Bな日常

タイ在住の「B」なかりびーです! パワハラ受けて沈殿していたワタクシが、まさかの!大逆転でMDに。 ただいま全力奮闘中!

仕方のない事

こんばんは~、かりびーです!

毎日日本の母にラインで朝の挨拶を送っているのですが、昨日珍しく返信があったと思ったら、「ナーラが亡くなりました」という、飼い犬の訃報メッセージでした('A`|||)。

ナーラという名前はタイ語の「ナーラック=かわいい」という意味でつけたらしいんですが、性別は男の子のシーズでした。

16才と長寿の方だったと思うし、両親が本当に子供のように可愛がっていたので幸せな生涯だったんじゃないかな。いつかは別れの時が来るのは仕方ない事ですからねぇ(´Д⊂)。

1696145948527

ちゃんと火葬にして、骨が家に帰ってきた、という写真が送られて来ました。

超高齢の両親にとって、目も耳も悪くなった高齢犬の世話は大変だったと思うけど、やっぱり面倒見る相手がいるとそれなりに気持ちの張りもあると思うので、急にガックリするんじゃないかと、ちょっと心配(´・ω・`)。

もう生き物は大変だろうからと、アイボみたいなロボットペットはどうかな?と思ったのですが、調べたらかなりお値段するので「うーむ」って感じ。

まあ、ちょうど再来週一時帰国するのでその時様子を見て考えようとは思ってるのですが、何か毎日の生活に彩りを添えられるようなものはないですかねぇ。なんて、子ども扱いする必要はないのかな。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


海外永住ランキング

(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)

無量空処!

こんばんは~、かりびーです!

はるか昔に「アニヲタ」だったワタクシ、最近ネトフリでいろんなものが自由に見られるようになり、かなり昔取った杵柄感が盛り上がってきています.。゚+.(・∀・)゚+.゚。

20230908_133108
(今月初めに日本から来た友人とアイコン・サヤムで食べたランチ)

今日のブログのタイトルを見て「こいつ呪術クラスタか…」と思った方もいるかもしれませんが、呪術好きですけど、あれはアニメ、漫画の作品として(とても)好き=箱推しってやつで、いわゆる特定キャラが好きで好きでしょうがない、という狂い方じゃないんですよ(*´ェ`*)。推し作品はまた別に…。

ずーっと昔のその昔、かりびーがまだ幼い子供だった頃、すでにテレビアニメというのはあって(*´Д`*)、それなりに好きな番組や推しキャラがいたんだけど、当時は「ビデオ録画」というような手法もなく、「カセットデッキをテレビの前において音を録音し、後で聞きなおす」というのが、かりびーの「アニヲタ」生活の元祖でした(笑)。コードで接続して音声をとる、とかいう技能もなかったわけね(・∀・)。

20230908_133150
(インスタントラーメンに具材とチーズをのせて火鍋風で煮てるんですが、これで140バーツはちと高いかも?)


かりびーが子供のころは、まだアニメに関する雑誌とか資料もそんなにはなくて、たまーにムック本とかいう特集雑誌みたいのが出るくらいで、そういうの買ってワクワクしながら読んでいればそれでよかったんですね。っていうか、情報はほぼ、それで終わりだったですね。ネットがなかったので(●´ω`●)。

その後かりびーは日本を離れ、現実世界のいろんな荒波にもまれている間、ほとんど日本のテレビなんか見る機会もなく、高いレンタルビデオなんか借りられず、数年前にネットでいろんなものがチラ見できるようになるまでは、ほんとーに無味乾燥な日々を送っていたように思う。ま、その時代はその時代でなんか気晴らしを見つけてたわけですけど。


で、何が言いたいかというと...。今の時代、何かのアニメとか漫画作品を気に入ると「信じられないぐらいの情報を処理しないといけない状況になる」ことに気づいておののいている、という話なんですねΣ(・ω・ノ)ノ。

まずアニメ本体は、見たければサブスクサービスで昔よりはるかに安価に何回でも見られるし、検索すれば作成会社、声優さん、作者や制作スタッフについて表から裏までいろんな情報がどんどん出て来るし、さらに今後の展開の予想とか解説とかの動画とか記事もあるし、同じアニメや漫画好きな人たちがSNSでいろんなことをつぶやいたりシェアしてくれたりするし、その上二次創作が小説、イラスト、マンガ、動画といろんな形でどどーんと湧き出してくる、という状況でw(゚o゚)w 。

かりびーが幼かった時とは情報量が桁違い。ある意味、お菓子の家に迷い込んだヘンゼルとグレーテルか?!どれもこれもおいしそうすぎる!って目がくらみますよ。

なんせワタクシは活字中毒なので文字(漫画含む)が並んでると、どんどん摂取してしまうわけですが、そこに「二次創作」という禁断の作品が次々と押し寄せるので、呪術廻戦の五条先生の領域「無量空処」ってこれ?みたいな気分になっていてΣ(´д`;)。

「無量空処」って、なんかものすごい量の情報が一気に脳に流し込まれて、脳のCPUがパンクして廃人状態になる世界とか聞きましたが(間違ってたらゴメンね。理解力この程度)、今のアニメ周りの世界はまさに「無量空処」だなあ、と。怒涛のように流れ込む情報をどうやって処理したらいいんだ~!もう寝る時間も仕事する時間もない(´∀`*)!って気分(いえ、一応ちゃんとお仕事はしてますよ)。

いやいや、やっかいな時代になったものだ…どうしたらこの沼で溺死せずに生き延びることができるんでしょうか...人間いくつになっても不惑なんてことはありませんね┐(´∀`)┌。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


海外永住ランキング

(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)



やっぱりすごい南国パワー!

こんばんは~、かりびーです!

以前ちょこっと会社のプルメリアの接ぎ木について書いたことがあるんですが、



当時はまだ花も少なく、継いだ枝もひょろひょろって感じだったのに、


20230929_091754

今はこんな感じでピンクの花の付く部分がかなり広がってます\(◎o◎)/!

20230929_091759

ちょっとこの写真では見にくいかもしれませんが、白い花の付くもともとの株と、ピンクの花の枝では、葉っぱの感じもかなり違うんですよね。

プルメリアだから、ということで強引に枝をつなげちゃったわけですが、こんなに違うものがちゃんとくっついて共存、共栄になってるあたりはなかなかすごいなあ、と( -д-)ノ。


20230929_211506

継いだ部分もしっかり一体化して、なんかヤドリギみたいに自然に生えてる感じになってます(*´ェ`*)。

南国の植物って、日本では想像できないぐらい成長が早いし、大雨や猛暑、乾燥とかの過酷な環境にも耐え忍ぶあたり本当にすごいなあ、と。枝バサバサ切っても、すぐに伸びてきちゃうしねえ。

実は、このピンクの枝がうまくついたせいか、

20230929_091803

誰かがまたもう1か所接ぎ木してるんですよ、気づいたら。どんだけ改造するんだ~って感じですが( ´艸`)。

でも、この新しい枝はなんかちょっと黒ずんでてうまくついてない感じもあるんですが、ここからまた奇跡の復活!ってことになるんでしょうか。復活したらどんな花が咲くのかなあ。なんだかんだ、小さな楽しみが多い日常ですよ(●´ω`●)。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


海外永住ランキング

(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)
プロフィール

かりびー

在タイ×十年。血液型B、日常生活B級のワタクシが、なぜかアユタヤ製造業のMDに。悩み尽きぬ人生、できるだけ楽しく生きたいと思うんですが…。

記事検索
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

非公開メッセージ送信

一般公開されたくないコメントやメッセージはこちらからどうぞ!メールアドレスは記入しなくてもお送りいただけま~す❤

名前
メール
本文
ランキング
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ