こんばんは~、かりびーです!
数か月前に、粉末のほうじ茶を買ったらなぜか粉っぽくて、結局茶こしを買って飲む結果になったというお話。
実はこのほうじ茶「160杯分と書いてあるので、毎晩1杯ずつ飲んだら10か月分ぐらいある」と計算していたのですが(←まささんのコメントにありますが、これは大きな計算ミスですm(_ _)m)、現実には大きめのマグ=500mlぐらいずつ毎晩作るので、11月上旬には底をついてしまいました(*´Д`*)。
買ったの9月だったみたいなので、10か月→2か月という結果で、自分でもなんと言っていいのかわからない( ´艸`)。
ま、とにかく味が悪かったわけではないし、茶こしもあるので、もう一度同じの買おうと思っていたのにドンキに行く機会がなく、なんとご近所のロータスで.。゚+.(・∀・)゚+.゚!

こんな伊藤園の粉末ほうじ茶を発見し、やや高いもののつい買ってしまいました。確か235バーツぐらいだったと思う。
バンコクまで買いに行く交通費などを考えれば、十分ペイするというべきなんでしょうが、それ以前に「ロータスで日本製のほうじ茶!」ってあたりに驚きましたよ。日本食品人気なんだねえ(*´ェ`*)。
で、さっそく、

こんな風にティースプーン1杯をすくって、

お湯を入れたらあら不思議!
めっちゃ透明度高いじゃん!!っていうか、粉どこ~(@_@)??状態でした。

少しお水足しちゃったのでやや薄いですが、このプラのコップに入れると、より透明度がわかるよね?

横から見ても、

上から見ても、カスがないんですよ。
って、当たり前かもしれないけど、前のはどんなに薄く入れてもそこに粉が残ったのでねえ。
つまり、伊藤園さんのは、インスタントコーヒーみたいに抽出したお茶を乾燥した粉末で、前のドンキのは茶葉を細かく粉砕したものだったんでしょうねえ。
ま、あれはあれでちゃんと飲めたけど、手軽さからいうとやっぱりこっちのが王道って気がしますね。伊藤園さまさま、今後は愛用させていただきます~(^^)/。

にほんブログ村

海外永住ランキング
(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気も
で~す!)
数か月前に、粉末のほうじ茶を買ったらなぜか粉っぽくて、結局茶こしを買って飲む結果になったというお話。
実はこのほうじ茶「160杯分と書いてあるので、毎晩1杯ずつ飲んだら10か月分ぐらいある」と計算していたのですが(←まささんのコメントにありますが、これは大きな計算ミスですm(_ _)m)、現実には大きめのマグ=500mlぐらいずつ毎晩作るので、11月上旬には底をついてしまいました(*´Д`*)。
買ったの9月だったみたいなので、10か月→2か月という結果で、自分でもなんと言っていいのかわからない( ´艸`)。
ま、とにかく味が悪かったわけではないし、茶こしもあるので、もう一度同じの買おうと思っていたのにドンキに行く機会がなく、なんとご近所のロータスで.。゚+.(・∀・)゚+.゚!

こんな伊藤園の粉末ほうじ茶を発見し、やや高いもののつい買ってしまいました。確か235バーツぐらいだったと思う。
バンコクまで買いに行く交通費などを考えれば、十分ペイするというべきなんでしょうが、それ以前に「ロータスで日本製のほうじ茶!」ってあたりに驚きましたよ。日本食品人気なんだねえ(*´ェ`*)。
で、さっそく、

こんな風にティースプーン1杯をすくって、

お湯を入れたらあら不思議!
めっちゃ透明度高いじゃん!!っていうか、粉どこ~(@_@)??状態でした。

少しお水足しちゃったのでやや薄いですが、このプラのコップに入れると、より透明度がわかるよね?

横から見ても、

上から見ても、カスがないんですよ。
って、当たり前かもしれないけど、前のはどんなに薄く入れてもそこに粉が残ったのでねえ。
つまり、伊藤園さんのは、インスタントコーヒーみたいに抽出したお茶を乾燥した粉末で、前のドンキのは茶葉を細かく粉砕したものだったんでしょうねえ。
ま、あれはあれでちゃんと飲めたけど、手軽さからいうとやっぱりこっちのが王道って気がしますね。伊藤園さまさま、今後は愛用させていただきます~(^^)/。
にほんブログ村

海外永住ランキング
(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気も

日本へ帰ってから回転寿司によく行きますが、ほとんどのところで、テーブルに緑茶の粉末があって、自分で入れるようなっていて、変に感心しました。味も普通に美味しいなと思います。
かりびー
が
しました