こんばんは~、かりびーです!
また先週の話に戻りますが、本社の役員2名様をご案内したアユタヤ観光。
オサレカフェのランチの後、まずは、
![20240911_140411](https://livedoor.blogimg.jp/kariby/imgs/c/d/cd079e1f-s.jpg)
この仏様の頭が埋まっている「マハータート寺院」に行きました。日差しの強い昼下がり、暑い中広い敷地内をぐるっと歩いた後は、
![20240911_150405](https://livedoor.blogimg.jp/kariby/imgs/5/9/59b2b677-s.jpg)
涅槃仏が有名な「ワット・ヤイ・チャイモンコン」を経て、
![20240911_145620](https://livedoor.blogimg.jp/kariby/imgs/8/1/81afcb6d-s.jpg)
(今、涅槃仏は修理中でお参り、参観できません…)
「アユタヤ日本人村」に行きました(・∀・)つ。
![20240911_151959](https://livedoor.blogimg.jp/kariby/imgs/5/a/5ad27c0a-s.jpg)
ここ、なぜか「日本人町跡」と「日本人村」という呼び名が混在していて少し混乱するのですが、
![20240911_152047](https://livedoor.blogimg.jp/kariby/imgs/9/2/92f9c8d7-s.jpg)
チケットは「日本人村」でしたね(´∀`*)。
タイ人、外国人ともに、入場料は一律50バーツ。明朗会計です。
![20240911_151850](https://livedoor.blogimg.jp/kariby/imgs/7/1/71f69d40-s.jpg)
入り口のお店で浴衣貸し出しサービスがあり、大人100バーツ、子供50バーツで浴衣を着て館内散策ができるんですよ( ´艸`)。
![20240911_151948](https://livedoor.blogimg.jp/kariby/imgs/f/8/f8b3ac51-s.jpg)
敷地内は、
![20240911_152111](https://livedoor.blogimg.jp/kariby/imgs/f/1/f1e3dab5-s.jpg)
アユタヤ時代に日本人が集落を作って住んでいた跡地を整備した、ちょっとした公園のような感じなんですが、
![20240911_153345(0)](https://livedoor.blogimg.jp/kariby/imgs/7/1/714c4945-s.jpg)
2か所ほどちゃんとクーラーの利いた小さな展示室があって、
![20240911_152238](https://livedoor.blogimg.jp/kariby/imgs/1/8/183ba217-s.jpg)
その中の一室で、アユタヤと日本の関係をまとめたショート・ムービーを見せてくれるんですねヾ(=^▽^=)ノ。
2か所それぞれ違う内容なんですが、いずれも日本語・タイ語・英語バージョンがあって、その時のお客さんに合わせてスタッフさんが言語を選んで放映してくれる、みたいな感じになってます。親切~(*´ェ`*)。
![20240911_160449](https://livedoor.blogimg.jp/kariby/imgs/e/1/e14282c9-s.jpg)
古のアユタヤ時代(大体700年ぐらい前)に、交易のためにタイにわたってきて、このアユタヤに集落を作って定住し、タイ王室に雇用された日本人がいる、というあたりをサクッとまとめて見せてくれるんですが、そんな時代に\(◎o◎)/!!と、誰しもめっちゃ驚き、また感動するお話。
実は先月仕事のお客様のご案内でここを訪問した際、現地採用日本人Sちゃんも一緒で、この映画の「山田長政」を自分に重ねたらしく「勇気をもらいました」みたいなことを言ってました(●´ω`●)。
なるほど~、君は現代の「山田長政」を目指すか!とかりびーはそっちに感心したのですが、実は山田長政は、南タイの県知事みたいな役職を与えられて赴任後に毒殺された、という後日談があったような…。妬み嫉みだったのか?それとも熱帯特有の疫病にやられたのか?
真実はどうなのかよくわからないけど、昔も今も、成功するには、上の引き立てだけじゃなく、周りとの協調性が大切なんだろうな~、なんて思うのですよ。あと下の助けもね。Sちゃんにはこの辺、よーく学んでいってほしいですね(*´Д`*)。
![にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ](https://b.blogmura.com/original/1311481)
にほんブログ村
![海外永住ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3434_1.gif)
海外永住ランキング
(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気も
で~す!)
また先週の話に戻りますが、本社の役員2名様をご案内したアユタヤ観光。
オサレカフェのランチの後、まずは、
![20240911_140411](https://livedoor.blogimg.jp/kariby/imgs/c/d/cd079e1f-s.jpg)
この仏様の頭が埋まっている「マハータート寺院」に行きました。日差しの強い昼下がり、暑い中広い敷地内をぐるっと歩いた後は、
![20240911_150405](https://livedoor.blogimg.jp/kariby/imgs/5/9/59b2b677-s.jpg)
涅槃仏が有名な「ワット・ヤイ・チャイモンコン」を経て、
![20240911_145620](https://livedoor.blogimg.jp/kariby/imgs/8/1/81afcb6d-s.jpg)
(今、涅槃仏は修理中でお参り、参観できません…)
「アユタヤ日本人村」に行きました(・∀・)つ。
![20240911_151959](https://livedoor.blogimg.jp/kariby/imgs/5/a/5ad27c0a-s.jpg)
ここ、なぜか「日本人町跡」と「日本人村」という呼び名が混在していて少し混乱するのですが、
![20240911_152047](https://livedoor.blogimg.jp/kariby/imgs/9/2/92f9c8d7-s.jpg)
チケットは「日本人村」でしたね(´∀`*)。
タイ人、外国人ともに、入場料は一律50バーツ。明朗会計です。
![20240911_151850](https://livedoor.blogimg.jp/kariby/imgs/7/1/71f69d40-s.jpg)
入り口のお店で浴衣貸し出しサービスがあり、大人100バーツ、子供50バーツで浴衣を着て館内散策ができるんですよ( ´艸`)。
![20240911_151948](https://livedoor.blogimg.jp/kariby/imgs/f/8/f8b3ac51-s.jpg)
敷地内は、
![20240911_152111](https://livedoor.blogimg.jp/kariby/imgs/f/1/f1e3dab5-s.jpg)
アユタヤ時代に日本人が集落を作って住んでいた跡地を整備した、ちょっとした公園のような感じなんですが、
![20240911_153345(0)](https://livedoor.blogimg.jp/kariby/imgs/7/1/714c4945-s.jpg)
2か所ほどちゃんとクーラーの利いた小さな展示室があって、
![20240911_152238](https://livedoor.blogimg.jp/kariby/imgs/1/8/183ba217-s.jpg)
その中の一室で、アユタヤと日本の関係をまとめたショート・ムービーを見せてくれるんですねヾ(=^▽^=)ノ。
2か所それぞれ違う内容なんですが、いずれも日本語・タイ語・英語バージョンがあって、その時のお客さんに合わせてスタッフさんが言語を選んで放映してくれる、みたいな感じになってます。親切~(*´ェ`*)。
![20240911_160449](https://livedoor.blogimg.jp/kariby/imgs/e/1/e14282c9-s.jpg)
古のアユタヤ時代(大体700年ぐらい前)に、交易のためにタイにわたってきて、このアユタヤに集落を作って定住し、タイ王室に雇用された日本人がいる、というあたりをサクッとまとめて見せてくれるんですが、そんな時代に\(◎o◎)/!!と、誰しもめっちゃ驚き、また感動するお話。
実は先月仕事のお客様のご案内でここを訪問した際、現地採用日本人Sちゃんも一緒で、この映画の「山田長政」を自分に重ねたらしく「勇気をもらいました」みたいなことを言ってました(●´ω`●)。
なるほど~、君は現代の「山田長政」を目指すか!とかりびーはそっちに感心したのですが、実は山田長政は、南タイの県知事みたいな役職を与えられて赴任後に毒殺された、という後日談があったような…。妬み嫉みだったのか?それとも熱帯特有の疫病にやられたのか?
真実はどうなのかよくわからないけど、昔も今も、成功するには、上の引き立てだけじゃなく、周りとの協調性が大切なんだろうな~、なんて思うのですよ。あと下の助けもね。Sちゃんにはこの辺、よーく学んでいってほしいですね(*´Д`*)。
にほんブログ村
![海外永住ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3434_1.gif)
海外永住ランキング
(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気も
![](https://common.blogimg.jp/emoji/136913.gif)
男子は育成に時間がかかります。(そもそも女性のように360度視野で、あちこちに気がまわるという人種ではありません。)忍耐、忍耐、忍耐。
それから、超々優秀な上司しかいないというのも辛いところでしょうねえ。
かりびー
が
しました