こんばんは~、かりびーです!
年末帰省中のお話を一席( -д-)ノ。
いつも帰省するたびに、1回は両親になにかおいしいものをごちそうしよう!と思うのですが、ほぼ毎回「銚子丸(という回転ずし)」のお寿司になることが多かったんですよね(*´ェ`*)。
その実、父はうなぎが好きらしく、毎回「うなぎ」と言うのに、あまりうなぎは好きじゃないらしい母がそのたびに「お寿司にしましょう!かりびーもお寿司の方が好きだから」と却下してきていたので、今回は「年末ぐらいちゃんとしたお店でうなぎを食べようよ」とかりびーから提案したのですね。10月に帰省したばかりで、その時お寿司は行ったし(*´Д`*)。
っていうか、実のところ「ワニの舌(注:ワニは舌がないそうで、タイではワニの舌=味がわからない人間の意味です)」を持つかりびーは、高級食とかには興味も希望もなく、自分の好みだけで選べるならラーメン、餃子、日本の洋食屋さんのハンバーグやグラタン、またはスーパーのコロッケ、みたいなものが食べたいものの上位なので、両親のためのスペシャルな1食は、寿司でもうなぎでもどっちでもいいよ、みたいな感じ┐(´∀`)┌。
そうしたら父が大喜びで「ウナギなら川松だ」と、
車で10分ほどの場所にあるお店に連れてってくれましたw(゚o゚)w。
行ってみると、
なかなか立派な店構えで、
お店の入り口でガマさんがお出迎え.。゚+.(・∀・)゚+.゚。
年末30日だったので、どうなんだろうと思ったら営業はしていたのですが、1時ごろの入店で15分ぐらいは階下の待合室で待った感じありました。予約してなかったからねえ。
このお店なんと店内にエレベーターまである3階建ての大きなお店だったのですが、
なんと!秋篠宮様がご来店されたこともあったのだとか(@_@)!!
メニュー見たらナマズ料理もあったので、そちらのご来店だったのかなあ。
待つことしばし、2階のテーブル席に案内されて、ここでようやく注文。待ってる間に注文して回転率を上げる、みたいなことはされないみたいで、さすが~でしたね。
かりびーは、
「うなぎ御膳」という、うな重にサラダや煮物がついたセット、
うなぎがそんなに得意じゃないらしい母は「コイのうま煮善」というコイのセット、
父は念願のうな重!(でも一番いいのじゃなく、2番目の。ごめんね)、を注文してました。
うなぎたっぷり食べたいなら「うな重」なのかもしれないけど、かりびー的には「うなぎ御膳」の方が絶対お得感あるよね、なんて思った( ´艸`)。
うなぎは味付けがしつこくなく、その分ごはんまで全部しっかり食べられる上品な感じ。ごはんも肝吸いもサラダも煮物もお漬物もすべておいしかったです(^^)/!
お茶やコーヒーが無料なのが日本だな~って思う。お会計は3人分で税込み11,000円。考えたら「銚子丸」でお寿司食べるのとそんなに変わらないと思うと、ありがたや~、でしたね。
コーヒーもしっかりおいしかったし。
次の帰省時は、母とお寿司屋さん、父とうなぎ屋か?なんて早々と想像したりしました。まあ、二人とも「両方行きたい」というだろうから、個別対応は難しそうですね。また頑張ってお金貯めないと( ´艸`)。
エレベーターホールのところに、こんなコイン式の公衆電話があったのが面白かった。
実家の近所でこういうお店に入ったことないので、よいお店を知ったなあ、と思わされましたよ。
にほんブログ村
海外永住ランキング
(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)
年末帰省中のお話を一席( -д-)ノ。
いつも帰省するたびに、1回は両親になにかおいしいものをごちそうしよう!と思うのですが、ほぼ毎回「銚子丸(という回転ずし)」のお寿司になることが多かったんですよね(*´ェ`*)。
その実、父はうなぎが好きらしく、毎回「うなぎ」と言うのに、あまりうなぎは好きじゃないらしい母がそのたびに「お寿司にしましょう!かりびーもお寿司の方が好きだから」と却下してきていたので、今回は「年末ぐらいちゃんとしたお店でうなぎを食べようよ」とかりびーから提案したのですね。10月に帰省したばかりで、その時お寿司は行ったし(*´Д`*)。
っていうか、実のところ「ワニの舌(注:ワニは舌がないそうで、タイではワニの舌=味がわからない人間の意味です)」を持つかりびーは、高級食とかには興味も希望もなく、自分の好みだけで選べるならラーメン、餃子、日本の洋食屋さんのハンバーグやグラタン、またはスーパーのコロッケ、みたいなものが食べたいものの上位なので、両親のためのスペシャルな1食は、寿司でもうなぎでもどっちでもいいよ、みたいな感じ┐(´∀`)┌。
そうしたら父が大喜びで「ウナギなら川松だ」と、
車で10分ほどの場所にあるお店に連れてってくれましたw(゚o゚)w。
行ってみると、
なかなか立派な店構えで、
お店の入り口でガマさんがお出迎え.。゚+.(・∀・)゚+.゚。
年末30日だったので、どうなんだろうと思ったら営業はしていたのですが、1時ごろの入店で15分ぐらいは階下の待合室で待った感じありました。予約してなかったからねえ。
このお店なんと店内にエレベーターまである3階建ての大きなお店だったのですが、
なんと!秋篠宮様がご来店されたこともあったのだとか(@_@)!!
メニュー見たらナマズ料理もあったので、そちらのご来店だったのかなあ。
待つことしばし、2階のテーブル席に案内されて、ここでようやく注文。待ってる間に注文して回転率を上げる、みたいなことはされないみたいで、さすが~でしたね。
かりびーは、
「うなぎ御膳」という、うな重にサラダや煮物がついたセット、
うなぎがそんなに得意じゃないらしい母は「コイのうま煮善」というコイのセット、
父は念願のうな重!(でも一番いいのじゃなく、2番目の。ごめんね)、を注文してました。
うなぎたっぷり食べたいなら「うな重」なのかもしれないけど、かりびー的には「うなぎ御膳」の方が絶対お得感あるよね、なんて思った( ´艸`)。
うなぎは味付けがしつこくなく、その分ごはんまで全部しっかり食べられる上品な感じ。ごはんも肝吸いもサラダも煮物もお漬物もすべておいしかったです(^^)/!
お茶やコーヒーが無料なのが日本だな~って思う。お会計は3人分で税込み11,000円。考えたら「銚子丸」でお寿司食べるのとそんなに変わらないと思うと、ありがたや~、でしたね。
コーヒーもしっかりおいしかったし。
次の帰省時は、母とお寿司屋さん、父とうなぎ屋か?なんて早々と想像したりしました。まあ、二人とも「両方行きたい」というだろうから、個別対応は難しそうですね。また頑張ってお金貯めないと( ´艸`)。
エレベーターホールのところに、こんなコイン式の公衆電話があったのが面白かった。
実家の近所でこういうお店に入ったことないので、よいお店を知ったなあ、と思わされましたよ。
にほんブログ村
海外永住ランキング
(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)
鰻重が美味しそうです。
チョット調べたら、この川松はTVでも紹介されたみたいですね。秋篠宮さまが来店されたからかどうかは分かりませんが。
お父様が連れて行きたくてうずうずされていたと思うと、祝うなぎ屋訪問!!といったところですか。
ちなみに成田もウナギの名産地で、鰻屋さんが軒を並べてましたよ。
かりびー
がしました