こんばんは~、かりびーです!
以前(といってもだいぶ昔)「ルンピニー・ナイトバザール」というナイトマーケットがあった場所に、最近オープンした「ザ・ワン・バンコク」という大型総合商業施設に行ってきました(・∀・)つ。
「大型総合商業施設」という表現で良いかどうかわからないんですが( ´艸`)、広い敷地に建ついくつかのビルにホテル、オフィス、レストランやショップなどの商業施設が入ってて、なんでもあり!という場所なんですね(・∀・)。
お友達のK子ちゃんと「ちょっと覗きに行ってみよう」ぐらいのノリで行ったのですが、行ってみたらあまりに広くて、事前に調べてないとどこに何があるのかわからず、歩く距離ばかり増えて大変でした(´Д⊂)。
とりあえずは「三越のデパ地下」というコーナーがある、と聞いていたのでそこを見てみよう!という目的はあったんですが、地下の駐車場から入れる場所にニトリも、無印もあったし、衣類、雑貨、靴、バッグなどブランド物や人気のテナントはいろいろ入ってる印象でした(全部は覚えてないm(__)m)。
まずはお昼を食べたかったのですが、

お店がたくさんありすぎる(;´Д`)。
これも、事前にどこの何が有名どころでおいしいのか調べていなかったので、迷う事しきり、ということになったのですが、一番レストランが多そうな3階に上がってみたら、K子ちゃんが知っている「イタリアン」のお店があったので、そこに決めちゃいました。

店内こんな感じで大盛況だから人気店みたい。お客さんはほぼタイ人でしたね。

「ビアンカ」というお店です。

最初にフリーサービスのパンが出たんだけど、もうそこからおいしくて、

次いで、マグロのステーキ風(正式名称は忘れました)、

生ハムのピザ、いずれもレベル高くおいしかったです.。゚+.(・∀・)゚+.゚。
このピザのソースが絶品で、かりびー大好きな味だった!ただ、パンがおいしくて食べすぎたので、2人でお魚料理とピザだけでも食べきれず、ピザは2切れお持ち帰りにしてもらいました。
しかし!実はこの店「有名なティラミスがある」というので、K子ちゃんが、それだけはどうしても食べないと、と、お店の子に「ティラミス大きさどのくらい?」と聞いたら「そうですね、2人で食べてもいいですが…」とはっきりしないので、念のためにティラミスと、レモンパイの2種を注文したのでした。
お料理でおなか一杯のはずなのに、デザートは別腹なんですよねえ(*´Д`*)。

アメリカンなのに、ややカップが小さいコーヒーを飲みつつ、待つことしばし、来ました、

レモンクリーム・パイ。めっちゃでかい.。゚+.(・∀・)゚+.゚。
そしてティラミスは「動画撮りますか」と女の子が動画用のサービスをしてくれましたよ。たぶんこれ注文する人はみーんな動画撮ってるんだろうねえ(´∀`*)。
実はかりびー、日本で一時はやった「流れ落ちるオムライス」とか食べたことないので、こういう流れ落ちる系のお料理は初めてだったかも。

でもまあ、流れるときはそれなりに「おおー!!」って気分になるけど、終わっちゃうと逆にややビジュアルに問題あるのでは?って感じだよね( ´艸`)。

問題は、いずれもおいしかったんだけど量が多すぎたという点でしょうか。
特にこのレモンパイは、

メレンゲが甘すぎず、下のレモンクリームは酸味がしっかり聞いて絶品だったんだけど、こんなに食べちゃダメだよね!っていうほど量が多かったです(・∀・)。
ところで、気になるお会計ですが、デザートまで含んで全部で2,700バーツぐらいだったから、お値段なかなかだなあ、と。お料理もデザートも1品がみんな350バーツ以上で、かりびーのイメージより各100バーツぐらい高い印象だった。それでもこんなにお客さん入ってるんだから、不景気というよりは「格差」拡大中ということなんでしょうかねえ、やっぱり┐(´д`)┌。

にほんブログ村

海外永住ランキング
(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気も
で~す!)
以前(といってもだいぶ昔)「ルンピニー・ナイトバザール」というナイトマーケットがあった場所に、最近オープンした「ザ・ワン・バンコク」という大型総合商業施設に行ってきました(・∀・)つ。
「大型総合商業施設」という表現で良いかどうかわからないんですが( ´艸`)、広い敷地に建ついくつかのビルにホテル、オフィス、レストランやショップなどの商業施設が入ってて、なんでもあり!という場所なんですね(・∀・)。
お友達のK子ちゃんと「ちょっと覗きに行ってみよう」ぐらいのノリで行ったのですが、行ってみたらあまりに広くて、事前に調べてないとどこに何があるのかわからず、歩く距離ばかり増えて大変でした(´Д⊂)。
とりあえずは「三越のデパ地下」というコーナーがある、と聞いていたのでそこを見てみよう!という目的はあったんですが、地下の駐車場から入れる場所にニトリも、無印もあったし、衣類、雑貨、靴、バッグなどブランド物や人気のテナントはいろいろ入ってる印象でした(全部は覚えてないm(__)m)。
まずはお昼を食べたかったのですが、

お店がたくさんありすぎる(;´Д`)。
これも、事前にどこの何が有名どころでおいしいのか調べていなかったので、迷う事しきり、ということになったのですが、一番レストランが多そうな3階に上がってみたら、K子ちゃんが知っている「イタリアン」のお店があったので、そこに決めちゃいました。

店内こんな感じで大盛況だから人気店みたい。お客さんはほぼタイ人でしたね。

「ビアンカ」というお店です。

最初にフリーサービスのパンが出たんだけど、もうそこからおいしくて、

次いで、マグロのステーキ風(正式名称は忘れました)、

生ハムのピザ、いずれもレベル高くおいしかったです.。゚+.(・∀・)゚+.゚。
このピザのソースが絶品で、かりびー大好きな味だった!ただ、パンがおいしくて食べすぎたので、2人でお魚料理とピザだけでも食べきれず、ピザは2切れお持ち帰りにしてもらいました。
しかし!実はこの店「有名なティラミスがある」というので、K子ちゃんが、それだけはどうしても食べないと、と、お店の子に「ティラミス大きさどのくらい?」と聞いたら「そうですね、2人で食べてもいいですが…」とはっきりしないので、念のためにティラミスと、レモンパイの2種を注文したのでした。
お料理でおなか一杯のはずなのに、デザートは別腹なんですよねえ(*´Д`*)。

アメリカンなのに、ややカップが小さいコーヒーを飲みつつ、待つことしばし、来ました、

レモンクリーム・パイ。めっちゃでかい.。゚+.(・∀・)゚+.゚。
そしてティラミスは「動画撮りますか」と女の子が動画用のサービスをしてくれましたよ。たぶんこれ注文する人はみーんな動画撮ってるんだろうねえ(´∀`*)。
実はかりびー、日本で一時はやった「流れ落ちるオムライス」とか食べたことないので、こういう流れ落ちる系のお料理は初めてだったかも。

でもまあ、流れるときはそれなりに「おおー!!」って気分になるけど、終わっちゃうと逆にややビジュアルに問題あるのでは?って感じだよね( ´艸`)。

問題は、いずれもおいしかったんだけど量が多すぎたという点でしょうか。
特にこのレモンパイは、

メレンゲが甘すぎず、下のレモンクリームは酸味がしっかり聞いて絶品だったんだけど、こんなに食べちゃダメだよね!っていうほど量が多かったです(・∀・)。
ところで、気になるお会計ですが、デザートまで含んで全部で2,700バーツぐらいだったから、お値段なかなかだなあ、と。お料理もデザートも1品がみんな350バーツ以上で、かりびーのイメージより各100バーツぐらい高い印象だった。それでもこんなにお客さん入ってるんだから、不景気というよりは「格差」拡大中ということなんでしょうかねえ、やっぱり┐(´д`)┌。
にほんブログ村

海外永住ランキング
(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気も

さらに発展するとしたら、東京での乗り換えのように、迷路のようなところを延々と歩かされることのないよう工夫してほしいです。
それから、これは単純素朴なご質問ですが、
① 「女の子が動画用のサービスを」とお書きになっています。
② ここ20年間は「女の子」とは幼少期の少女を指す以外の場合では禁句になったという印象をうけています。(蔑視語扱い。)
③ 日本国外が長い管理人様におかれては、上記②の点について違和感はございませんか?
かりびー
が
しました