こんばんは~、かりびーです!

本日のタイトルを見て「いったい何がΣ(´д`;)??」と思われた方がいらっしゃるかもしれませんが、実はここ数年毎年書いている、



タイ政府による「個人所得税減免プロモーション」が今年も実施されたのですよ(・∀・)。

今年は「e-receipt、 e-TAX Invoice」を発行できる商店や会社からの日用品の購入額を、上限3万バーツまで年間所得から控除できる(来年の確定申告時に控除)、って去年よりはしょぼい内容なんですが、それでもやっぱりやっといた方がいいとは思って。

期間は1月15日~2月28日までの間=その間に購入したe-receiptじゃないと所得税控除には使えない、というルールなんですが、この「e-receipt」とか「 e-Tax Invoice」っていうのはねえ、発行するためにかなり大掛かりなプログラムの導入が必要なようだし、そもそも「電子署名」というどこかの認証機関に登録しないと使用できない暗号化されたマークみたいのを埋め込まないと行けず、小さな会社や商店では導入が難しそうなんですよ('A`)。

すなわち!このプロモが展開されると、みんな大手のデパートやスーパー、ホームセンターなんかに買い物を集中させるので、小さなところは上がったり、になっちゃう感じで、結局金持ちがさらに儲かるって仕組みなんじゃないかなあ、って思うんですよねえ┐(´д`)┌。

かりびーはここ数年、この時期に家電を買ってみたり、家具を少し追加したりしましたが、今年はほんとーにほしい物も要る物もないという状況だったので、仕方なくロータスで数か月分の日用品をまとめ買いしてレシートを貯める、という方針で対応しました。

20250311_193245
(置き場がない日用品在庫。「植物物語」比率高め。これ以外に階下の物置に洗剤類多数)

もともと小心者のワタクシなので「たくさん買う!」と思ってもせいぜい3,000バーツぐらいのお買い物が関の山で「30,000バーツのレシートなんかたまるのか(´Д⊂)」と日暮れて道遠い気持ちになってたのですが、ちょうどその後、Homeproというホームセンターでちょっと大きな買い物ができたのですね。

で「やった!これで3万バーツはクリア.。゚+.(・∀・)゚+.゚!!」と思ったのもつかの間、購入品が家では使えないことが判明し、速攻で返品したので、またしても金額が不足の状態に(;´Д`)。

結局最終日前日にユニクロのネットショップで少し衣料品を買い、さらにロータスに飛び込んで追加購入してなんとか目標の半分15,000バーツ分ぐらい領収書を貯めたのですが…。なんか無駄だよねえ、この流れ、毎年。

20250312_193809
(ユニクロの箱の前に見切れるモチ)

アルコール飲料の購入も控除可だったら、楽勝でクリアなんだけど、酒たばことかは対象外なんですよねえ、残念なことにφ(.. )。

毎年年頭に何か月分もの日用品買っておいておくって、邪魔だし、なんとなーくエコ感はゼロだよね。その上在庫あるの忘れてまた買っちゃったりするんですよねえ、ワタクシ…。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村



海外永住ランキング


(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)