こんばんは~、かりびーです!
以前書いた事のある食堂業者さん、
一旦やめた後、出戻りで戻ってきてそれ以来約3年間ずーっと毎日朝昼温かい食事を提供していてくれたんですが、今般またしてもやめたいという話がでてしまいましたΣ(´д`;)。
なんか、お姉さんが近くで食堂をやっているんだけど、体調が悪くて手伝ってほしいと言われているので、というんですが、近くなら掛け持ちできそうなもんだし、実際に以前はどこかの学校の学食と掛け持ちでやってたんだよねえ、と思うと、たぶん何か別の理由があるんだろうな、って気がしきりに┐(´д`)┌。
本来しっかりお手伝いすべき業者オーナーさんの息子が、仕入れ時の車の運転以外手伝わず、食堂での調理や販売、片付けなんかに2人も人を使っているので、人件費が上がってくると厳しいのかも。

(こんな感じのランチを毎日いただいてました。おかず、ごはん、目玉焼きで45バーツ~50バーツぐらい)
とはいえ、食堂の業者さんがいなくなると200名弱の従業員がメシにあぶれることになり、総務で注文を取ってお弁当を手配するとか、面倒なことがいろいろ増えてしまって大変なので、誰か代わりの人を…と従業員のネットワークも使って探したところ、さっそく2人応募があったのでした.。゚+.(・∀・)゚+.゚。
これ「業者」と言っても個人経営なので「2社の応募」じゃなく「2人の応募」なんですよねえ。
総務のE子が「どういう基準で選別したらいいかわかりません」というので「とりあえずこちらで指定したメニューを2人に作ってきてもらって、味と量を確認して決めるのはどうだろうか」と言ったところ、さっそく本日新しい業者さん2人による「料理の鉄人」的「タイ料理対決」が実施されたのでした( ´艸`)。
といっても、評価するマネージャーには業者さんの顔も名前も知らされず、お題の「トム・カーガイ(スープですね)」と「カオパット・ガパオガイ(チキンガパオライス)」の2種を業者別に並べて味見をし、良いと思った方に投票する、という形の対決でした。

Aチームのはこんな感じ。スープの具が多い。でもガパオの方は「ガパオライス」指定だったのに、ごはんを忘れておかずで持ってきてしまった、とのことで、お皿におかずしか載ってない状態でした(・∀・)。
一方Bチームは、

スープが上品な感じ。ガパオライスは箱入りで、40バーツでスープ付きだそうです。
スプーンでトム・カーガイをすくってみたらAチームの方は鶏肉に骨が多いけど、Bチームのは肉だけで骨がない。これはBの方がいいのかも?と思いつつ食べたのですが…。

じゃん!かりびーと5人のマネージャーの投票結果は、1人をのぞいてみんな「Aチームの勝ち!」って結果でしたw(゚o゚)w。
おんなじメニューでも~、こんなに味違うんだって、正直びっくりしましたよ(@_@)。
Aのトム・カー・ガイはコクがあって、ガパオも味がしっかりしててごはんがススム君系。一方Bの方はどちらも味付けがやや薄くて、トム・カーガイは水っぽいかも?みたいな感じで、圧倒的な差を感じました。
味見して投票終わった後、残ったおかずを従業員に食べてもらったのですが、食べた子みんな「『A』の方がおいしい!」と言っていたので、大丈夫そう。
新しい業者さんは来週からだそうですが、この味と量、ちゃんと維持してくれるかなあ(●´ω`●)。

にほんブログ村

海外永住ランキング
(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気も
で~す!)
以前書いた事のある食堂業者さん、
一旦やめた後、出戻りで戻ってきてそれ以来約3年間ずーっと毎日朝昼温かい食事を提供していてくれたんですが、今般またしてもやめたいという話がでてしまいましたΣ(´д`;)。
なんか、お姉さんが近くで食堂をやっているんだけど、体調が悪くて手伝ってほしいと言われているので、というんですが、近くなら掛け持ちできそうなもんだし、実際に以前はどこかの学校の学食と掛け持ちでやってたんだよねえ、と思うと、たぶん何か別の理由があるんだろうな、って気がしきりに┐(´д`)┌。
本来しっかりお手伝いすべき業者オーナーさんの息子が、仕入れ時の車の運転以外手伝わず、食堂での調理や販売、片付けなんかに2人も人を使っているので、人件費が上がってくると厳しいのかも。

(こんな感じのランチを毎日いただいてました。おかず、ごはん、目玉焼きで45バーツ~50バーツぐらい)
とはいえ、食堂の業者さんがいなくなると200名弱の従業員がメシにあぶれることになり、総務で注文を取ってお弁当を手配するとか、面倒なことがいろいろ増えてしまって大変なので、誰か代わりの人を…と従業員のネットワークも使って探したところ、さっそく2人応募があったのでした.。゚+.(・∀・)゚+.゚。
これ「業者」と言っても個人経営なので「2社の応募」じゃなく「2人の応募」なんですよねえ。
総務のE子が「どういう基準で選別したらいいかわかりません」というので「とりあえずこちらで指定したメニューを2人に作ってきてもらって、味と量を確認して決めるのはどうだろうか」と言ったところ、さっそく本日新しい業者さん2人による「料理の鉄人」的「タイ料理対決」が実施されたのでした( ´艸`)。
といっても、評価するマネージャーには業者さんの顔も名前も知らされず、お題の「トム・カーガイ(スープですね)」と「カオパット・ガパオガイ(チキンガパオライス)」の2種を業者別に並べて味見をし、良いと思った方に投票する、という形の対決でした。

Aチームのはこんな感じ。スープの具が多い。でもガパオの方は「ガパオライス」指定だったのに、ごはんを忘れておかずで持ってきてしまった、とのことで、お皿におかずしか載ってない状態でした(・∀・)。
一方Bチームは、

スープが上品な感じ。ガパオライスは箱入りで、40バーツでスープ付きだそうです。
スプーンでトム・カーガイをすくってみたらAチームの方は鶏肉に骨が多いけど、Bチームのは肉だけで骨がない。これはBの方がいいのかも?と思いつつ食べたのですが…。

じゃん!かりびーと5人のマネージャーの投票結果は、1人をのぞいてみんな「Aチームの勝ち!」って結果でしたw(゚o゚)w。
おんなじメニューでも~、こんなに味違うんだって、正直びっくりしましたよ(@_@)。
Aのトム・カー・ガイはコクがあって、ガパオも味がしっかりしててごはんがススム君系。一方Bの方はどちらも味付けがやや薄くて、トム・カーガイは水っぽいかも?みたいな感じで、圧倒的な差を感じました。
味見して投票終わった後、残ったおかずを従業員に食べてもらったのですが、食べた子みんな「『A』の方がおいしい!」と言っていたので、大丈夫そう。
新しい業者さんは来週からだそうですが、この味と量、ちゃんと維持してくれるかなあ(●´ω`●)。
にほんブログ村

海外永住ランキング
(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気も

考え出せばキリはありませんが、これを衛生面に細心の注意をもって回すのですから、貴社総務にも実力者が揃っているのでありましょう。(委託先スタッフ故障などのcontingencyの備えも必要でしょうし。)
ちなみに 1か月コミコミで○○バーツといった仕切りをするのでしょうか?それともcost + fee方式(原材料実費+委託料)になるのでしょうか。
かりびー
が
しました