Bな日常

タイ在住の「B」なかりびーです! パワハラ受けて沈殿していたワタクシが、まさかの!大逆転でMDに。 ただいま全力奮闘中!

日常を愚痴る

慣れ

こんばんは~、かりびーです!

12月末ぐらいからにわかに気温が下がり、何度も寒い寒いとか書いてましたが、ここ数日は朝の外気温が22度ぐらい、日中は32度ぐらいとちょっと暑さが戻って来ました(・∀・)つ。

20250121_064757
(今朝の室温は26度ぐらいだったみたいです)

しかし、まだ夜はクーラー切って寝てられるレベルで、この涼しさのおかげで12月末ぐらいから家ではほぼクーラーを使わずに来て、年末は1週間帰省したということもあり、先日来た電気代の請求書がなんと!

20250120_053153

たったの600バーツだった\(◎o◎)/!!暑い時期は2,400バーツぐらい払ってるので、1/4と思うとすごいな!って素直に感動しちゃいました。

会社の方でも、半日(日によっては1日)クーラーをつけずに窓を開けて過ごして文句を言う子もいなかったのですが、10時の休憩時間に見ていると寒い寒いと言いながらフツーに氷の入ったアイスコーヒーとかを飲んでるので「寒いんじゃないの?」と聞いたら「寒くても飲み物には氷が入ってないとおいしくない」とかいうわけですΣ(´д`;)。

慣れってやつですよねえ。確かにワタクシも、冬の日本に帰ってストーブの熱風とかにあたると「わ(;´Д`)!」って気分になり、寒いのにクーラーの冷たい風を求めそうになったりする。

でも、食べ物はやっぱり熱々の物が欲しいんですよね、こんなワタクシでも。で、「寒かったら温かいものを食べたいとか思わない?」と聞いたら、営業マネージャーのDが「あります!」と元気よく答えてくれて。

で「やっぱり東北地方の人は寒さ慣れしてるんだな。温かいクィティアオとか食べたいんだろうな」と思いつつ「温かいものってどんなもの?」と聞いたら、「カオチーですね」とΣ(・ω・ノ)ノ。

カオチー!

Khaoji

それはこんなもので、




モチ米の焼きおにぎりって感じのサムシング。確かに~、温かいよね、うん、わかる。でもね、日本人が「寒いから温かいもの食べたい」というのとはなーんかちょっと違くない?って気がしきりに(´Д⊂)。

私の温かいもの=うどんとか~、ラーメンとか~、ほっとココアとか~、甘酒とか~、そういうどっちかというと液状のものなんだけどなあ、体があったまるのは。

やっぱりところ変われば品変わるというか、感じ方、求めるものは決して同じじゃないんだなあ、って改めて思わされました。「人間みんな同じはず」なんて思っちゃだめですよね┐(´∀`)┌。



にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村



海外永住ランキング

(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)

ゴミがすごい話

こんばんは~、かりびーです!

今年2回目の海外出張が終了し、昨夜遅く家に帰り着いたので本日は家でゆっくりしてました(・∀・)つ。

正月日本で頑張って歩きすぎた(のに、ストレッチをさぼっていた)影響か、今年に入ってどーも足の調子が良くないというのもあって。ストレッチとマッサージ+軽い運動でなんとか治そうと頑張ってるんですが、いよいよか!?なんて思っちゃいますよねえ┐(´д`)┌。

今日は折角家にいたので年末にいただいた、

20241227_123042

バスケットたちの処理を実施しました( -д-)ノ。もらった翌日日本に帰っちゃったので、とりあえず2階の物置部屋に押し込んでおいたのですが、ちゃんと片付けないと足の踏み場もない感じだったので。

ありがたいことに、毎年年末や誕生日にこういうバスケットに入った「チキンスープ」や「ツバメの巣」をいただくのですが、

20250118_122744

こんな感じで中身が10個でも、かごや空き箱、台などでやたらにかさばる造りになっているのが困った点('A`)(バスケットの中の瓶だけが中身入りで、小さい紙箱は穴埋めに入れてあるだけ)。

20250118_170344

この箱で8個入ってると思うと、上のバスケットで10個ってさすがに大きすぎない!?って切実に思う。

タイの贈り物はとにかく「大きく見せる」というのが大切らしくて、お歳暮のバスケットにいろんなものを盛り合わせるときも、下に段ボールやらなにやら詰めて底上げするし、こういうのもできるだけ「大きく見せる」仕様なんですよねえ。本体よりパッケージの方が高いんじゃないか、って気も(*´ェ`*)。

「チキンスープ」や「ツバメの巣」は体にいい=年寄りには最良+どこでも買えるから手軽+ある程度のお値段なので体裁がいい、など三拍子そろった贈り物だからみんなこれにしてくれるんですね。

20250118_122441

結果、中身を取り出しても台座とかプラのバスケットとか空き箱などのごみが大量に発生するし、バスケットの中の瓶は実は接着剤で固定されているので、それをもぎ取るのもかなり力がいるし、

20250118_122455

バスケットを車から家に入れる→2階の物置部屋に収納→バスケットをばらして中身取り出す→不要になったバスケットを取りまとめてゴミに出す、の一連の肉体労働、あと数年したら自分ひとりでは処理しきれなくなるかも??なんて思うことしきりですよ。

20250118_145515
(ごみの回収日までとりあえず庭に置いておきますが、まだこれで全部ではない…)

まあ、いつまでこうした贈り物をいただけるかわからないわけなので、処理が大変なんて言ってるとバチが当たるかな。とりあえずはいただいたものをありがたく飲んでおくことですよね。でも、本当のところ、かごの回収サービスとかあったらありがたいんだけどねえ…( ;∀;)。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村



海外永住ランキング

(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)

害虫駆除実施

こんばんは~、かりびーです!

1、2か月ぐらい前からなんですが、なんとなーく、家の中に小さなゴマのような甲虫が増えていて、

20250104_193216

こんな風に、

20250105_140538

気づくと壁や天井にポツ、ポツと黒い点がΣ(・ω・ノ)ノ。

ちょっとグロいですが、アップにすると、

20241220_061229

こんな感じで、グーグル先生によるとどうも「シバンムシ」っていうらしい。漢字で書くと「死番虫」だそうで、なんか~、縁起悪い感じがしかしない┐(´д`)┌。

でもまあ、人を刺したり、噛んだりするわけではないし、食品などにもたからないので、見た目だけの問題だったんですけど、やっぱり虫と共存ってのはちょっとねえ。

当初は隙間の多いタイの家だから外から入ってくるんだと思い、見つけるたびにつぶして駆除を目指したのですが一向に減らず、毎日毎日ゴマのような黒いものがあっちにも、こっちにも、みたいな感じで壁についているのを見るにつけ「このままほっておいたら、どんどん増えて家中虫だらけになっちゃうのでは(;´Д`)?」なんて不安になったタイミングで、ちょうど秘書のE子が「家に白アリ駆除の薬剤散布をしてもらう」と聞き、便乗することにしました(・∀・)つ。

タイの住宅には「殺虫剤を注入する配管」が標準装備されてるところが多く(日本でもあるのかな?)、

20250105_112421

建屋の外にある注入口から「人にもペットにも危険がない」という殺虫剤を大量に注ぎ込んでいただく。

20250105_112414

配管からの注入終了後は、直接噴霧も。

まずは駐車場にある物置内部に噴霧しましょう、と扉をあけたら、

20250105_114201

「この扉のところ、白アリにやられてますよ」と言われてしまうΣ(´д`;)。

20250105_115658

うえ~、知らなかった(´Д⊂)。危機一髪だったなあ。

このタイミングで殺虫剤噴霧しておけばたぶん大丈夫ということだったのですが、ついでに家の中も確認してもらったところ、

20250105_121357

階下のリビングのクーラーの斜め上の部分、ここも「白アリ来てますよ」という判定でした(;´Д`)。

前の家は20年ぐらい住んだのに殺虫剤散布したことなかったけど、ここは3年目にしてもう…というのは、タウンハウスという隣家とつながった構造だからなのか、周囲に緑が豊かで( ´艸`)虫も多いからなのか?よくわかりませんが、とりあえず手当てしておいてよかった!という結果だったみたいです。

とりあえず1年間のサービス契約というのを締結し、5,000バーツをお支払い。今後3か月に1回の点検と薬剤追加散布があって、気になる虫害があったら連絡すれば来てくれるということなので、ちょっと安心。

シバンムシの方は殺虫剤散布直後はまだ全然減らなくて「効果ないのかな…」と思っていたら、その後1週間ぐらいの間にだんだん数が少なくなり、ほぼ見かけなくなりました。

こっちの方にもちゃんと効果あったようなので、とりあえずは良かったですよ(*´ェ`*)。今後も毎年やってもらわないといけないんですかねえ…。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村



海外永住ランキング

(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)

タイでも大寒波( ´艸`)

こんばんは~、かりびーです!

今朝ほどの自宅、起床時に枕もとの目覚ましの温度表示が「22度」になってて「かなり涼しいな」と思ったのですが、

20250112_073929

窓を開けて30分ぐらい経ったら21.3度になってた(@_@)!窓開けたら気温が下がったということは、外はかなり涼しいんだろうなあ、と。

階下に降りたら、

20250112_074240

とうとう、ガリレオ温度計の「24度」のオレンジのウキが上に上がってました。クーラーつけなくてこの温度になるとは!!と朝から感動しましたよ(´∀`*)。

日本の「大寒波襲来」のニュースを見たばかりですが、タイでも大寒波ってことでしょうか。熱帯の大寒波=20度ぐらいだけど。

Screenshot_20250112_124025_Weather

グーグルさんの今週の予報を見ると、今日の最低気温が一番低くて、水曜日以降ちょっと上がり、週末再び下がる、みたいですね。

20250112_132316
(昼間でもクーラーも扇風機もつけず、お洋服着せてるのに、くっつきあって寝てたので、ワンコたちも寒かったらしいです)

雨とか晴れとかの天気の予報はなぜかあんまり当たらないんだけど、気温の傾向についてはここ数週間割合当たってるので、今週もまだまだ涼しい感じで過ごせそうです(*´ェ`*)。

20250112_120959

ジムに行った帰り、昼12時ごろの外気温が25度で、

20250112_114229

はっきり言って氷入れたペプシ飲むのも「寒い…」って感じだった('A`)。

「こんな日は熱々の麺類がきっとおいしいに違いない!」と、

20250112_114548

近所のお店で「カオソーイ・ヌア」を頼んだのですが、

20250112_114552

最近顔見知りになったせいかサービス良くてお肉たっぷり!だったのは良かったんだけど、なぜか~、スープが全然熱くなくて、逆にびっくり\(◎o◎)/!しました。

20250112_114625


最初からぬるかったけど、風が吹き抜けていくので、食べてる間にもどんどん冷めていく~、誰か助けて~、みたいなランチになってしまって(●´ω`●)。

やっぱあれですよね、東北や北部みたいに寒い期間が長い場所は別として、アユタヤあたりだとそもそも論として「寒いときには熱いもの」みたいな考えがないんだろうなあ、と。

今度行ったら「スープ熱々で!」って特注してみようかな。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村



海外永住ランキング

(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)

カレンダーとかもめの玉子!!

こんばんは~、かりびーです!

数年前からブロ友の「あみんさん」と毎年カレンダー交換(*´ω`*)をしているんですが、昨年までは「ご教訓カレンダーという、めっちゃ楽しい3日めくりカレンダーをいただいていて、

20241227_171415
(「海底二万マイル」ですが、海底にいるママはどうなっちゃってるの( ;∀;)??)

こういう感じとか、

20241227_171521
(年寄りより若く見えても…)


3日に1回めくるたびに、こういうのを見てニヤニヤ楽しんでいたのですが、

20241227_171356

とうとう廃盤になってしまったんだそうです(;´Д`)(印刷系は今だんだん厳しくなってますよね…)。

で、今年は、

20241229_112324

あみんさんの愛車ベンツ(!)の卓上カレンダーと「かもめの玉子」というお菓子を送っていただいたのでした.。゚+.(・∀・)゚+.゚。


私からお送りしているのは、とりあえずタイの祭日入ったカレンダー(役所や銀行からの頂き物)ってだけなのに、いつもありがとうございますm(__)m。

実はこの「かもめの玉子」、



少し前にあみんさんがブログに掲載されていて、かわいいな~と感動したお菓子だったんですが、


20241230_082116

現物はもっとかわいかった(*´ω`*)!!

外の白いところはホワイトチョコレート、中は、

20241230_082130
(汚い歯型スミマセン)

ちゃんと玉子風に黄身の部分に餡が入ってて、やや洋風なテイストでめっちゃおいしいんですよ(´∀`*)。

20241230_082242

「ひよこ」に似てるけど、甘み控えめのチョコレートコーティングしてある分、こちらの方がおいしいかなあ、と。

見た目もかわいいので、次回以降、タイ土産候補になりそう(*´ェ`*)。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村



海外永住ランキング

(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)
プロフィール

かりびー

在タイ×十年。血液型B、日常生活B級のワタクシが、なぜかアユタヤ製造業のMDに。悩み尽きぬ人生、できるだけ楽しく生きたいと思うんですが…。

記事検索
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

非公開メッセージ送信

一般公開されたくないコメントやメッセージはこちらからどうぞ!メールアドレスは記入しなくてもお送りいただけま~す❤

名前
メール
本文
ランキング
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ