こんばんは~、かりびーです!
先週の土曜日の事です。
6月にちょっと社内の組織変更を行い、重複した業務の簡素化とスムーズな運営を目指して生産管理課と営業課を合体させたのですが「新組織メンバーの交流会をしたいのでMDも参加してください」と今般GMに昇格した元製造部長Bに呼ばれて、ノコノコ会場のイサーン料理のお店に出向いたのですね(・◇・)ゞ。

そうしたら、参加者全部で12人ぐらいと大人数で、普段あまり話したことのない若い子も多く、ずらーっとテーブルの両側に並んで座った結果話がまとまらず、ちょっと「交流会」になってないよなあ、と悩んでしまって。
実はいい年して人見知りというか、不特定多数の人と同じ場で食事したりするのがとても苦手なワタクシ。話がまとまらなかったり、盛り上がりに欠けたりするとさらに不安感が増すので、この時も雰囲気にいたたまれなくなり、

「テーブルの向こうとこっちの列対抗で『伝言ゲーム』やろう!」と発案してしまいました(*´Д`*)。
和気あいあいとした感じにならないのがつらい…という心理的プレッシャーに耐えかねて言っちゃったんですが、こういうの若い子には「重い!飯ぐらい好きなように食べさせてよ~」ってとこだったかもですよねえ(´Д⊂)。

お題はかりびーが考えて紙に書いたのを、列の一番端の子に選んでもらい、順番に伝えていく、という簡単なゲームですが、簡単じゃないのは、紙に書いた伝言内容が「英語」だったり「日本語」だったりした点(といっても単語の羅列とか、ごく簡単な文章)。とりあえず輸出比率も上がって海外とのコンタクトも増えてるから英語重要だよね、という背景もあってのレクリエーションでした(*´Д`*)。
最初は顔を見合わせてた感じの参加者も、だんだん盛り上がってきて楽しそうに伝言を耳打ちしあってるのを見るにつけてもうれしく、飲食そっちのけで参加者の間をうろうろしていたワタクシだったのですが、ちょうど2回目か3回目の伝言が終わったタイミングで、突然「ハッピーバースデー」の音楽が流れて、参加してなかった秘書のE子その他数名がケーキを持って会場に入ってくるのでした\(◎o◎)/!
実はこのパーティーは最初6月28日の金曜日に計画されてたのに、かりびーの体調がイマイチで繰り越された関係で、誕生月はもうすぎちゃったのですが、「部門内の交流会」と言いつつ、こっちの誕生日パーティーも兼ねてサプライズの計画をしてくれたということらしく、感謝感激.。゚+.(・∀・)゚+.゚!でございました。そういう背景も知らず、伝言ゲームを始めた自分のおバカさ加減が目立ちましたが(・∀・)。
ただし、そのケーキは…、

こんな感じで、

後ろはこうw(゚o゚)w 。ケーキが出てきたタイミングもサプライズでしたが、デザインもかなり「サプラ~イズ!」って感じだった。
お酒飲んでたからケーキは食べられないな~と思って、飲まない若い子たちに「食べてね」と言ったのですが、なんか遠慮して全然食べてくれなかったので、置いてくるのも悪いから箱に入れて持ち帰ってきたのですが。

切ったら、顔こわ!って感じになり、これはこれで別のサプライズ!でした。
でもまあ、折角の心づくしですからねえ。こってりしたバター・クリームの部分は取って、ケーキの部分をしっかりいただきました。S&Pだから味は良かったですよ(´∀`*)。
モチベ維持のために!下記アイコンのクリックをお願いします~(^^♪/!

にほんブログ村

海外永住ランキング
先週の土曜日の事です。
6月にちょっと社内の組織変更を行い、重複した業務の簡素化とスムーズな運営を目指して生産管理課と営業課を合体させたのですが「新組織メンバーの交流会をしたいのでMDも参加してください」と今般GMに昇格した元製造部長Bに呼ばれて、ノコノコ会場のイサーン料理のお店に出向いたのですね(・◇・)ゞ。

そうしたら、参加者全部で12人ぐらいと大人数で、普段あまり話したことのない若い子も多く、ずらーっとテーブルの両側に並んで座った結果話がまとまらず、ちょっと「交流会」になってないよなあ、と悩んでしまって。
実はいい年して人見知りというか、不特定多数の人と同じ場で食事したりするのがとても苦手なワタクシ。話がまとまらなかったり、盛り上がりに欠けたりするとさらに不安感が増すので、この時も雰囲気にいたたまれなくなり、

「テーブルの向こうとこっちの列対抗で『伝言ゲーム』やろう!」と発案してしまいました(*´Д`*)。
和気あいあいとした感じにならないのがつらい…という心理的プレッシャーに耐えかねて言っちゃったんですが、こういうの若い子には「重い!飯ぐらい好きなように食べさせてよ~」ってとこだったかもですよねえ(´Д⊂)。

お題はかりびーが考えて紙に書いたのを、列の一番端の子に選んでもらい、順番に伝えていく、という簡単なゲームですが、簡単じゃないのは、紙に書いた伝言内容が「英語」だったり「日本語」だったりした点(といっても単語の羅列とか、ごく簡単な文章)。とりあえず輸出比率も上がって海外とのコンタクトも増えてるから英語重要だよね、という背景もあってのレクリエーションでした(*´Д`*)。
最初は顔を見合わせてた感じの参加者も、だんだん盛り上がってきて楽しそうに伝言を耳打ちしあってるのを見るにつけてもうれしく、飲食そっちのけで参加者の間をうろうろしていたワタクシだったのですが、ちょうど2回目か3回目の伝言が終わったタイミングで、突然「ハッピーバースデー」の音楽が流れて、参加してなかった秘書のE子その他数名がケーキを持って会場に入ってくるのでした\(◎o◎)/!
実はこのパーティーは最初6月28日の金曜日に計画されてたのに、かりびーの体調がイマイチで繰り越された関係で、誕生月はもうすぎちゃったのですが、「部門内の交流会」と言いつつ、こっちの誕生日パーティーも兼ねてサプライズの計画をしてくれたということらしく、感謝感激.。゚+.(・∀・)゚+.゚!でございました。そういう背景も知らず、伝言ゲームを始めた自分のおバカさ加減が目立ちましたが(・∀・)。
ただし、そのケーキは…、

こんな感じで、

後ろはこうw(゚o゚)w 。ケーキが出てきたタイミングもサプライズでしたが、デザインもかなり「サプラ~イズ!」って感じだった。
お酒飲んでたからケーキは食べられないな~と思って、飲まない若い子たちに「食べてね」と言ったのですが、なんか遠慮して全然食べてくれなかったので、置いてくるのも悪いから箱に入れて持ち帰ってきたのですが。

切ったら、顔こわ!って感じになり、これはこれで別のサプライズ!でした。
でもまあ、折角の心づくしですからねえ。こってりしたバター・クリームの部分は取って、ケーキの部分をしっかりいただきました。S&Pだから味は良かったですよ(´∀`*)。
モチベ維持のために!下記アイコンのクリックをお願いします~(^^♪/!
にほんブログ村

海外永住ランキング