Bな日常

タイ在住の「B」なかりびーです! パワハラ受けて沈殿していたワタクシが、まさかの!大逆転でMDに。 ただいま全力奮闘中!

タイを愚痴る

ガマさん、これですよ

こんばんは~、かりびーです!

ここ数日ようやく雨期に入り少しは雨が降るようになりましたが、今年は雨量が少ないようでほぼ「焼け石に水」という言葉がそのまま当てはまるような状況ですφ(.. )。

雨が降る前に強い風が吹くことが多いので、少しは減ったとは言うものの、

20230524_120216

まだこんな感じのガマの綿毛が飛んでくるんですよね(´Д⊂)。

先日「ガマの穂」と書いたところ、あんまり見かけないというコメントをいただいたので、ちょこっとご紹介。

20230526_070730

かりびーの家から会社に行くときはこんな風に、小川というか用水路沿いの道を行くのですが、この道のわきに結構たくさんガマが生えているんです。

20230526_070833

この背の高い植物。

20230527_071706

こういうヤツです( -д-)ノ。

湿地帯の植物らしく、水分の多い沼っぽいところに繁殖するみたい。

20230526_071050

ちょうど道沿いにいいサンプルがありました。

20230526_071054

見えますか?

20230526_111254

ね?

この穂の部分、十分に熟さないときは茶色い亀の子たわしみたいな色の棒状のものなんですが、だんだん成熟するとこんな風に綿毛がはじけて周囲に迷惑をまき散らす、というわけなんですよΣ(・ω・ノ)ノ。

うちや会社のあたり、ものすごくたくさん生えてるので、めっちゃ飛んでますよ、風が吹くと。

その昔はお布団の中身になったりしたらしいんですが、何か有効活用する方法はないんですかねえ(*´Д`)=3。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


海外永住ランキング

(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)

猛暑と植物

こんばんは~、かりびーです!

5月22日から雨期入り、と発表されたタイの中部地方。22日と23日夜に入ってちょこっとお湿りがあったのですが、その後はまたカンカラカンという感じにお日様が照りまくって猛暑が続いています( -д-)ノ。

そのせいか否か、家の裏手、ベランダともいうべきスペースに置いてあるモンステラ、

20230526_220811

奥の1株はまあまあの状態なのですが、

20230526_220825

日よけ屋根の端の方というか、日中少し日が当たってしまう方の株は、

20230526_220822

みんなこんな風に葉の周囲が焼け焦げてしまいました。゜(´Д`)゜。。

もうちょっと奥に入れた方がいいんだろうか。それとももう少し水分やった方がいい('A`)?

やっぱり猛暑と植物は相性が悪いなあ、と思っていたら、今日買った花輪、

20230519_072253

こんな感じで、


20230519_072257

めっちゃジャスミンの花がたくさんついてたのでした。これで20バーツ.。゚+.(・∀・)゚+.゚。

ちなみにいつもは、

Screenshot_20230526_220414_Chrome
(この写真はネットからの拝借です)

こんな感じの花輪なんです。

同じ人が売ってて、値段同じでも、時期によって花が高かったり安かったりするらしく、安い時に今日みたいな「どーん!!」ってことになるらしい(*´Д`*)。

猛暑でダメになる観葉植物もあれば、たくさん育って安くなる花もある、ってことなんでしょうか。奥深いですよね┐(´∀`)┌。



にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


海外永住ランキング

(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)

ガマの穂の季節

こんばんは~、かりびーです!

タイ中部では雨季明け=だいたい11月ぐらいから、翌年の雨季入り=だいたい5月後半までの6ヶ月、ほぼ雨が降らず乾燥するんですが、4月の高温季は結構風が吹くので「凧揚げ」シーズンとも言われてます(・∀・)つ。

ずっと昔、バンコクに住んでた頃は王宮前広場に凧揚げしてる人を見に行ったりしたけど、ああいうの今もやってるのかな?

そんな暑い季節の風、アユタヤでは楽しい凧揚げじゃなくて、
20230520_081652

こんな迷惑な綿毛をたくさん運んで来てくれます( -д-)ノ。網戸についてる白い綿毛見えますか?

これ「ガマの穂」の綿毛なんですね。あの大国主命が皮を剥がれたウサギに敷いてやったやつ、とかいうとナニゲに風情ある感じですが、


20230520_172438

こんな風に洗濯物、網戸その他屋外にあるもの全てにこびりつくのでとても迷惑な風物詩です。

20230520_172448

去年アユタヤで暮らし初めて、洗濯物を取り込む度に「なんじゃこら?」的な気分になりましたが、どうもやっぱり周囲に草原というか空き地が多く、その辺にガマの穂が繁りまくりなので、浮遊量が以前の家の辺りよりずっと多いみたいですね(´Д⊂)。


洗濯物につくとちょっと手で払ったぐらいでは取れないので、つまみ取るか、

20230521_185923

こんなコロコロするやつで取るという。とっても手間のかかる代物です。

雨が降って来ると収まるので、この辺も雨季入りを祈る要因ですね。そろそろお湿りが欲しいです。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


海外永住ランキング

(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)

1ヶ月遅れのショック…

こんばんは~、かりびーです!

例年より暑いと感じる今年のタイ、クーラーガンガンつけてるので、さぞや電気代上がっただろう、と思ってたのですが、先月は一週間日本に帰国していたため、その前の月と同額でした(*^^*)。

って、おかしいよね?一週間=1ヶ月の四分の一いなかったのに同額Σ(・ω・ノ)ノ?とは思ったんですが、支払う金額が同じだったので、さらっと支払ってそのまま忘れていたのですよね。

そうしたら、

Screenshot_20230519_195336_Gallery

来ましたよ、恐怖の請求が。今月分(;´Д`)。

なんと!この家に引っ越して来て初めての「2,700バーツ(@_@)」!!。

20230519_195602

2ヶ月前までは1,500バーツしなかったので、ほぼ倍ですね(´Д⊂)。大ショックだけど、たいていのご家庭ではすでに先月このショックを味わってたらしいので、かりびーの場合は1か月遅れ。今頃騒ぐのは、やや時節はずれかも。

タイでも燃料費の高騰による電気代の増を政府や電気公団が肩代わりしてきたとかで、そろそろ「お返し下さい」と言うことなのか、今年に入って電気代が一気に上がったんですが、とうとうこんな小さなタウンハウスの一人住まいでも電気代が3,000バーツ弱か、と感無量です。

昼間は家にいないのにねぇ┐(´д`)┌。

Screenshot_20230519_195458_Gallery

でも内容見ると、単価上がったというのもあるんだろうけど、使用料も増えたなあ、と。今までは300ユニットぐらいだったのに、

20230519_195407

今月は513ユニット\(◎o◎)/(タイの電気代の単位はkwhで、これをユニットと呼びます)。

例年は洪水の不安があるので、雨季は好きじゃないんですけど、今年は早く雨降ってくれないかな~、なんて思っちゃいますよ。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


海外永住ランキング

(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)

アユタヤにもこんなお店が~!!

こんばんは~、かりびーです!

二月末に出産した秘書のE子とは、当然ながらずっと会食する機会もなかったので、今般生産管理から営業に移籍した彼女の夫マネージャーDと、製造部長Bも誘って軽く飲み会やろう、と思ったんですね(・∀・)つ。先週の金曜日のことです。

最近はお客さんとの交流も復活してきているので、新しいお店の開拓もしておかないといけないし、ということでグーグルマップで近隣を検索し、なんかいい感じの「Ruen Jarung」というタイ料理のお店に行ってみましょう、ということにしました。

ハイテク工業団地の近く、大通りから少し入ったところにあるらしいタイ家屋式のレストランみたいな写真が載ってたので、なんか本格的な雰囲気味わえそうだよ、と向かったところ、グーグルさんの道案内がなかなかにハードル高く、街灯もないような細い裏道を走らされたので「これ、今は明るいからいいけど、帰り大丈夫かな?」なんて不安になりながらようやくお店につくと、


20230512_180111

こんな感じの景観のいい場所というか、田んぼの中にポツンというロケーション。でも、結構車も停まってたので「知る人ぞ知るなんだね~」と言いつつお店に入ろうとしたら、席がないんですよΣ(´д`;)。

大きなテーブルに何人かは座ってるんだけど、それ以外にテーブルも椅子もないのね。

20230512_180200


「あの、予約してないんですが大丈夫ですか?」と聞くと、店主らしいおじさんが目を剥いて「予約してないと無理ですよ。うちは完全予約制なんで。あ、あと来年の7月までは予約で一杯ですから」と言うのでした。

来年の7月まで\(◎o◎)/!

少し前にNakko さんが日本で3か月先まで予約が入ってるレストランに行かれた、と書かれていて驚きましたが、



タイにもあるんですねぇ、こういうお店。で、あとから調べたら、




ミシュランに載ってるお店で、1日1組しかお客さんをとらず、完全予約制でお食事は月替わりシェフによるおまかせのみ、となんかめっちゃハイソというか「こんなタイもあるんだ!」みたいな世界でした.。゚+.(・∀・)゚+.゚。

ちなみに、おひとり様5,000バーツぐらいするらしいので、ビギナーズラックとかで「どうぞ!」なんて言われなくてよかったな、と( ´艸`)。


仕方ないので、もう1軒「ここも行ってみたい」と思った近場のレストランに移動。

20230512_181814

こちらは、先ほどとは打って変わって庶民的なお店だったのですが、そこそこ広い店内に、お客さんが1卓(でも10人ぐらいの団体さん)いるだけで、あとはかりびーたち4人だけと、なんか閑散としてるのでした(´∀`*)。

で、明らかに小学校低学年ぐらいと、中学生になったかどうか、ぐらいの2人の女の子が注文とったり、お運びをしてくれたりするんですが(たぶんお店の子供なんだろうけど、驚いたことに2時間ぐらいの間大人が一度も出てこなかった(@_@))「シンハの大瓶ある?」と聞いたら、ほかのテーブルの方を見てなにかごにょごにょ言うんですよ。

ほかのテーブルはレオ・ビールだったので「レオしかないのか~。じゃあ、レオでもいいよ」と言いかけたら「あのサイズならあります」というわけですねΣ(・ω・ノ)ノ。

20230512_182610

そのサイズ=普通の大瓶だったんですが、多分このお店には大瓶しかないので、子供はこのサイズを大瓶というとは知らず、「シンハの大瓶」って、コーラの1.5リットルサイズみたいなものを注文されたと思ったらしかったです。悩ませてゴメンね。

ってか、そんな子供に注文とらせるなよ~( ;∀;)。

このお店初めて来たんですが、メニューはちょっとおもしろくて、

20230512_190657

北京ダックみたいに皮をパリパリにしたチキン(別に身の部分がニンニク揚げになって出ました)。

20230512_190843

翡翠エビという名前の、エビのフライに甘いソースをかけたもの。美味(*´Д`*)!

20230512_191955

生エビのナムプラー漬け。これはまあどこにでもあるメニューだけど、普通においしかったです。

20230512_192732

エビとチャオムという野菜のゲーンソム。こちらも美味。

そして圧巻は!!

20230512_193013

最近タイでひそかなブームだという「シーフード火鍋茶わん蒸し」ヾ(=^▽^=)ノ。

これ、卵ベースの茶わん蒸しなんですが、




スープを煮る火鍋に入って出てきて、こんな風に鍋一杯に膨れ上がりながら、目の前でぐつぐつするという、エンタメ性の高い食品です(・∀・)。

20230512_193336

取り分けてしまえばフツーの茶わん蒸しで、辛くないから日本人でもおいしく食べられます。ちょっと熱いけどね。

これだけいろいろ食べて、多分シンハの大瓶ビールも(笑)10本ぐらい飲み、さらにE子がヒューガーデンという輸入のビールの小瓶を2本ぐらい飲んだんですが、なんと!お勘定が全部で2,000バーツぐらいと、最近のタイ料理レストランでは、格安の部類だったw(゚o゚)w !

4人ですから。ビールもたくさん飲みましたし。なのに1人500バーツぐらいってねえ。

ちなみに場所はこちらです→ ร้านอาหารภูตะวัน


サービスちょっともたもたして、お料理もやや時間かかったけど、味とコスパでまた行っちゃうかなあ、って気がした。つぶれないでいてね~(#^^#)。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


海外永住ランキング

(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)
プロフィール

かりびー

在タイ×十年。血液型B、日常生活B級のワタクシが、なぜかアユタヤ製造業のMDに。悩み尽きぬ人生、できるだけ楽しく生きたいと思うんですが…。

記事検索
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

非公開メッセージ送信

一般公開されたくないコメントやメッセージはこちらからどうぞ!メールアドレスは記入しなくてもお送りいただけま~す❤

名前
メール
本文
ランキング
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ