Bな日常

タイ在住の「B」なかりびーです! パワハラ受けて沈殿していたワタクシが、まさかの!大逆転でMDに。 ただいま全力奮闘中!

自分を愚痴る

雨季前にやっといた

こんばんは~、かりびーです!

今年は年頭からいろいろ忙しく、景気も良くないから気分もいまいちで、さらに今月は周年記念イベントあるからそっちにも頭も体も時間も取られるし…と、めっちゃ落ち着かないのですが、なぜかそんな中、

20250405_071710

突然家の前の日よけ屋根の延長工事を始めてしまった自分なのでした( -д-)ノ。

なんでこのタイミングでやるかな~って気がしましたが、逆にイベント準備でどこにも行かないから、このタイミングじゃないと。出張とか入っちゃうとまた難しいから、というのもあったのかも(と、自分でもよくわかってない)。

20250403_091144

っていうか、実は一つ切実な問題があったんですね。というのも、家の前と後ろに同じ材質の日よけ屋根を設置しているんですが、

20250403_091100

家の裏に増築した洗濯室の屋根もこの仕様にしちゃったんですね。メタルシート(トタンみたいなもの)の裏側に断熱材がついてて、一見よさげな材質だったんですが、実は薄い鉄板だから、雨が降ると音がすごい。

洗濯室は台所につながってて、狭い家なので雨が降ると音がうるさくて階下でテレビが見られない、という問題が発生していて(;´Д`)。

駐車場の屋根みたいな外回りなら全く問題ないんですが、住居の屋根としては失格!ということだったようです。

住み始めは雨が降るたびに「なに?これどゆこと(@_@)??」みたいな感じだったのですが、なんせ搬入前にいろんなことやってたくさんお金を使っていたので、その段階で直すというのはちょっと難しくてあきらめ、昨年は奇跡のように雨が少なくてそこまで気にせずに済んだので修理をせずに終わっちゃったんですが「今年も雨が少ないとは考えにくいから、雨季に入る前にやらないと」と思ったのがまず第1の理由だったんですね。

対策としては、メタルシートの屋根の上にもう一層タイルのような板をかぶせて、防水塗料を塗る、みたいな工事になったんですが、それだけではいくらにもならず申し訳ないので、ついでに家の前の日よけ屋根をご祝儀的にやってもらったのでした(´∀`*)。

20250413_092023

(洗濯室の屋根の改良、出来上がりこんな感じ。メタルシートの上に発泡スチロールの緩衝材を載せ、タイルを敷いてねじ止めで固定して、全体に防水塗料を塗ってくれました)


まあ、家の前も午後西日が入るので日よけあるに越したことないし、激しい雨の時に表のドア(というか吐き出し窓的なガラスドア)に雨が当たることもなくなるからよいかな、と。会社でいつもお世話になってる業者さんで安心して任せられるので、大切にしときたい、というのもあるんですよね。

工事は初日のスタート時だけ家にいて段取りを確認し、

20250404_071541

あとは裏のドアの隙間から電源を1か所取っておいてあげて、不在時に工事を進めてもらう形でした(ドアの中の鉄格子がロックしてあるので、家には入れません)。

20250404_071523

1日目の夕方帰って来るとこんな風に足場がおいてあり、

20250405_071504

裏の屋根の上にセラミックを張る工事は1日で終了していて、家の前の日よけも柱や梁はすでにできてましたが、

20250407_070857

3日目には日よけ屋根全体が完成してました。早っ(@_@)!!。

まあ、これで雨季になっても家の前のスペースが使えるし、雨音を気にせずにテレビ見られると思うとなんか安心。

とはいえ、大雨降るとまた洪水の心配しないといけないから、雨は平常レベルでお願いしたいですね(*´ェ`*)。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村



海外永住ランキング


(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)

つまづいたのか、良かったのか?

こんばんは~、かりびーです!

会社は本日が仕事納め、明日からソンクランの大型連休ハッピ~♡!!というところで、例年はこの時期帰省したりするワタクシなのですが、今年は休み明けに周年記念イベントなどがある関係から帰省は止めにして、近場でおとなしく(?)過ごすことにしました( -д-)ノ。

というか、本日会社で実施した「ソンクラン・イベント」を含み、今週はいろいろとすごーく色濃い週だったので、とりあえず本日の夕食から明日一杯ぐらいは一人でゆっくりしたいな~、ついてはPizza Hutのこんなピザをゲットして、家でワンコとまったりしちゃおうかな~、という計画を立ててたんですよね(・∀・)つ。

Screenshot_20250411_194653_Chrome

チェーンのファーストフード的なピザ屋なのに、なんか本格的なのを出し始めたらしい、というのが数か月前から気になってたんですが、実際にお店に行ってみたら「1個買うと1個おまけ」という、おひとり様には受け入れ難いプロモーション中で(;´Д`)、「1枚でいいので、おまけなしにしてくれる?」と言ったところ「それは無理なんです。おひとりなんですか??」と聞かなくてもいいことを聞かれてしまうのでした(/ω\)。

で、仕方なく、

Screenshot_20250411_194753_Chrome

こういういかにも「おひとり様専用」!みたいなコンボをチョイス。残念ながら、ピザを食べて…という当初の計画があっという間に崩壊し、連休初日(いや初日の前夜)から躓くワタクシなのでした。

20250411_191046

買ったのは、中に具を挟んだピザ風の物+チキン4つ+パスタのセットなんですが、パスタは別の日用に冷蔵し、チキンも4つの内とりあえず3つと家にあった野菜でサラダ風の物を作り、

20250411_191048

かねてから「連休入ったら飲もう!」と準備していたスパークリングワインでワンコ娘たちと乾杯.。゚+.(・∀・)゚+.゚!!

20250411_191050

このピザ風の物、皮がパリッとしてて、なかなかおいしく、セットの2切れは楽勝で食べちゃいましたが、本当のところ、ナポリ風ピザってどんなものだったのか食べてみたかったな~、とちょっと悔しい。

でもまあ、躓いたとはいえ、とりあえずおいしいものに、おいしいスパークリングワインいただいたと思うと、そんなに悪くなかったのかも(●´ω`●)。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村



海外永住ランキング


(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)

5年経ちました

こんばんは~、かりびーです!

今朝スマホを見たら、

Screenshot_20250406_095423_Gmail


「手術から5年」というリマインダーが表示されていて、「お、今日が丁度5年目なのか(@_@)」と、ちょっと感動しました。

このリマインダー、多分自分が以前入れておいたものなんでしょうけど、すっかり忘れてた。過去の自分グッジョブ!みたいな気分。また忘れないうちに、5年先に「手術から10年」も入れとかないとね( ´艸`)。

しかし、2020年、コロナでロックダウンどうなる!?とか、生産どうする?会社は大丈夫か?日本の両親の状況は?とか、めっちゃ悩みが噴出してたタイミングで、自分にも腫瘍が見つかって手術なんて…(´Д⊂)。

ある意味全部載せ!みたいな感じで悪いことが来てた時期だったなあ、と思うと、改めて今日こうして生活できてることを感謝!!でございます。

実のところ、先週行ったバンコク病院の検査では、手術したあたりの奥の方に「石灰化している部分が少し増えたようですね。たぶん大丈夫だろうとは思いますが、6か月後にもう一度検査しましょう」と言われたので、まだ「完治!!」という気分ではないんですよね。この辺厄介ですが、これが万一悪性でまた腫瘍に育つとしても、まだ数年先の事だろうと思うと、その時に前回同様の治療をしてもらう気力体力財力があるのか?という辺りがビミョーに気になります('A`)。

ま、その辺になったら、いろいろさっぱりあきらめるべきかもねえ┐(´д`)┌。

ところで今朝久しぶりに目玉焼きが食べたくなって卵割ったら、なんと!

20250406_072549

双子でした.。゚+.(・∀・)゚+.゚。

黄身が一個割れたのがかえすがえすも残念だけど、双子の卵なんか見るの久しぶりだなあ、

20250406_073041

と、思いつつお皿に盛ったら、さらに崩れてもう何がなにやら、の状態でした。とりあえずブログで良かった。インスタだったらアウトだったねえ(・∀・)。

ところで、去年のブログでは「まだ自分でパンを焼いてる」と書いてたんですが、今年はなんかいろいろせわしなくなったので、パンを焼くのは一時中断中です(*´Д`*)。

というか、ダイエット用の平日夕方のお弁当のために週末ごはん炊いて、おかずも作り、さらにパン焼いて…となるとなんか間に合わないんですね。掃除、洗濯もあるし。

最近はこの辺のセブンでも以前よりおいしいパンを売るようになってきたので、パン作りはまた時間ができてからの事にしよう、と思ってますよ。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村



海外永住ランキング


(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)

久々に緊張していたらしい

こんばんは~、かりびーです!

先週半ばの事ですが、ラヨーン県の客先を訪問しました(・◇・)ゞ。

7年半ぐらい前MDになってから客先訪問の機会が増えたのですが、それ以前は品質の問い合わせとか具体的な案件があっての訪問、打ち合わせ、それも相手は圧倒的にタイ人が多い、というパターンだったのが、MD就任以降は他社の日本人の方、特に小さな会社の場合は相手がGMや社長さんだったり、ということばかりでめっちゃ緊張し、客先訪問予定のある日は朝血圧計ったらてきめんに上がってた、という感じでした( ´艸`)。

当時は今思うととても不健康、不摂生な日々を送っていたので、高血圧気味だったってのもあったんだけどね┐(´∀`)┌。

幸いガン治療後、少し健康に留意するようになり、今では血圧もとても平常、いろんな数値もかなり改善中で血圧なんか計らなくなったので、客先訪問前の自分のバイタルデータがどうなのかわからなくなってるというか、慣れてきたのでもう平常心、なんて思ってたんですよねえ。

ところが、先週の客先訪問は久々に一人で、ちょっとシビアな話をしに行く、という辺りやや緊張していたのか、朝から胃のあたりがちょっとおかしくて「あれ?これってキャベジン飲んだ方がいいやつ?」と思ってたのに携帯してなかったので飲めず、そのままお客さんとの面談を終えて、

20250327_123629

同じ方面に営業活動に行っていた部下たちと一緒にがっつりランチをいただきました.。゚+.(・∀・)゚+.゚。

この時はもう本日の山場は越えたんだし、ということで、ちょっとリラックスして、

20250327_123639

たまたま通りかかったタイ料理のお店に入ったのですが、

20250327_123939

イカの塩卵炒め、ブロッコリーとエビの炒め物、ゲーンソム、豚ひき肉入り卵焼き、すべておいしく、さらにごはんもおいしく、ドライバー君も含め4人でごはんを鉢に2つ食べておなか一杯になり、午後も客先とのアポがある部下たちと別れて、かりびーは先に会社に戻ったのですが、

20250327_132908

帰りに途中で買ったマンゴースムージーを飲んだあたりから「あれ~、やっぱりおなかがおかしいかも??」という雰囲気が強くなり、結局帰ったらかなり激しくおなかを壊してしまったのでした。チャンチャン♬。

これですねえ。いわゆる食中毒じゃなくて、完全に胃の問題で、一度出したら、もうそれ以後は収まって特に問題なく、翌日はフツーに飲み食いできたし、熱が出たりというのもありませんでした。

かなり図太くなってきたと思ってたけど、やっぱりまだまだ芯の方はダメなんだな~、この程度のことで胃に来るとは…なんてちょっと情けなったんだけど、今よくメニューみたら、単なる食べすぎだったのかも??という反省も多少(*´Д`*)。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村



海外永住ランキング


(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)

こんな時期に!?

こんばんは~、かりびーです!

地震の影響その後、なんですが、土日を挟んで地震後初めての営業日となる会社や省庁が多い中、本日はバンコク都内のあちこちで臨時休業や立ち入り禁止になった場所が発生しています。

かりびーの会社にも多少影響あるのは「バンコク港」で、なんか施設内の建屋が揺れて(今日の話です)、異音だか破損だかが発生したということで、とりあえずバンコク港で積み込む貨物はレムチャバン港に変更になった、という話。いつまでの措置なのかは現時点では不明ですφ(.. )。

あと、在タイ外国人にはめっちゃ重要なイミグレが入ってる「ジェンワッタナの総合庁舎」。当初はA棟のみと言われてましたが、結果的にはA、B棟ともにこれも破損か何かの問題で本日は閉鎖中だそうです。あのビルちょっと変わった形だから、しっかり点検してもらいたいですよねえ。ってかりびーも5月上旬にはリエントリー取りに行きたいんだけど、それまでになんとかなるかな( ;∀;)(※今朝のタイのテレビニュースでは、総合庁舎 A棟は一時避難したけど、その後点検の結果通常通り使用可となったそうです)。

他にも銀行の本店やら裁判所やら、あちこちで「立ち入り禁止」になっているようで、やっぱりこの問題はかなり長期化しそうないやーな雰囲気になってきましたよ。表面的にはなんの問題もなく見えるんですが…。

地震やその被害の話ばかりだと気分が暗くなるので、少しは違う話題にしようと思うんですが、それがねえ、また「この時期に!?」みたいな話で、本当に大丈夫なのか心配になっちゃう、というε=ε=(;´Д`)。

実は!かりびーの会社、この4月にタイ設立満20年を迎えるのですね。という話を昨年タイにいらした本社オーナー会長にお話ししたところ「俺がタイに来られるのももう何回もないから、しっかり記念祝賀会をやってくれ」という直々のご指示がありΣ(´д`;)、本社、上海工場の代表とお取引先様をお呼びする小さなパーティーを実施することになってしまったのですねえ(((( ;゚д゚)))。

自分的には、昨年以来タイの自動車業界あんまり振るわないのがわかっていたし、そんな中でパーティーとかやってていいのかΣ(・ω・ノ)ノ!?みたいな気持ちがずーっとおなかの底にあって、なかなか気持ちが切り替わらなかったのですが、本社側でもいろいろ準備を進めてくださっているし、お客様にご招待状を出してしまった以上いい加減な事は出来ない、と、ここのところ、かなりねじ巻いて準備をしているところです、っていうと自分でなんかやってるみたいだけど、やってくれてるのは部下ね( ´艸`)。

一応式次第だけ自分でまとめて、あとはその内容に基づく担当を決めさせ、会場や料理の予約、会社紹介ビデオの作製、従業員有志のタイ舞踊練習、参加者に賞品でるゲームの準備…みたいな感じでやってるのですが、

20250328_110435

先日はメインの部下たちと一応会場の下見(特に舞台の大きさやレイアウトの確認)に行ってきました。

出来立てほやほやの会社案内ビデオを流してみて、画像や音響なんかの確認もしたのですが、ほとんどの事は同行した部下3名がやってくれたので、かりびーは座って見てる程度だったのに、なんで一緒に行ったかというと「(何か迷ったときに)最終判断をしてほしいから」という以外に、

20250328_120619

往復の車の運転とランチのお支払い、という重責があったのでした(●´ω`●)。特にランチのお支払いは、最重要課題だったのではないか、と推測しています。

まあね、一通りちゃんと下見しておくことは大切だと思うのですよ。本社の会長の顔つぶすわけにはいかないし、お客様にも失礼があってはいけませんからねえ。

っていうか、自分のスピーチまだ考えてないんだけど…。間に合うだろうか(;´Д`)。地震あったとか、言い訳にならないよねえ。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村



海外永住ランキング


(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)
プロフィール

かりびー

在タイ×十年。血液型B、日常生活B級のワタクシが、なぜかアユタヤ製造業のMDに。悩み尽きぬ人生、できるだけ楽しく生きたいと思うんですが…。

記事検索
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

非公開メッセージ送信

一般公開されたくないコメントやメッセージはこちらからどうぞ!メールアドレスは記入しなくてもお送りいただけま~す❤

名前
メール
本文
ランキング
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ