こんばんは~、かりびーです!
年末日本に帰国した時「角上市場」という魚専門のスーパーに買い出しに行った、と書きましたが、同じ敷地に野菜だけ売ってるスーパーもあって、そこで見たお野菜のお話です( -д-)ノ。
ちょうど大晦日だったのでめっちゃ混んでたし、両親がどんどん魚の方へ行っちゃうので、速足で歩きながらの確認だったんですが、タイのスーパーと比べたら割安感あるよねえ、って気がしましたね、いつものことながら。

「奥さんの大根足」とか言われそうなぶっといきれいな大根が1本158円=42バーツぐらい。こんなサイズの大根は、タイでは見たことないから、これで42バーツはお買い得!って気がする。
白菜は1/4,キャベツは1/2,大根も1/3ぐらい(?)にカットされたものがそれぞれ100円=25バーツ。この値段だとタイでもかなり市場に近い値段じゃない?って気も。

なすは3本入りで178円=47バーツ。1袋138円=37バーツのピーマンは4つぐらい入ってるように見えるし。
ピーマンって、タイで結構するんだよねえこれが。ロータスで買っても1個で30バーツぐらいしてる気がする。まあ、色が黄色や赤のパプリカってやつだけど…(*´Д`*)。

レタス類は大きいけど198円とかで、これは最近タイでも安くなってるかな、と思ったけど、立派なカブやセロリが158円とか138円とか、いやいや~、タイに持って帰りたい!と思ったことでした。
ちなみに、

これ、昨日かりびーが近所で「一番安い」と思ってる市場で買ってきたキャベツとオクラ。
キャベツかなり小ぶりですが、この2点で32バーツ=120円ですからねえ。スーパーで買うともっと高いし、日本のキャベツみたいに巻きがしっかりしてないとか、品質面の問題もあるから、やっぱり日本の野菜は優秀で安いわ、としか思えませんね(●´ω`●)。

ミツバはお雑煮用ぐらいの用途のせいか、やや高めで298円。

この早生ミカンというのは、ちょっと小さめで中国ミカンみたいだな、と思って写真撮ったのですが、ミカン1袋398円とか、その右側にひっそり移ってるメロン2,580円とか、フルーツはタイの方が安いかな、って感じ('A`)。
ざっと見た感じ、7月に帰省した時より全体的にお値段上がったかな?って気はしたんですけど、「高くなった、高くなった」と言われつつ、タイのTOPSで買うよりは絶対安いから「老後はタイで」とかいうのは、よーく考えてからの方がいいんじゃないかなあ…。

にほんブログ村

海外永住ランキング
(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気も↑で~す!)
年末日本に帰国した時「角上市場」という魚専門のスーパーに買い出しに行った、と書きましたが、同じ敷地に野菜だけ売ってるスーパーもあって、そこで見たお野菜のお話です( -д-)ノ。
ちょうど大晦日だったのでめっちゃ混んでたし、両親がどんどん魚の方へ行っちゃうので、速足で歩きながらの確認だったんですが、タイのスーパーと比べたら割安感あるよねえ、って気がしましたね、いつものことながら。

「奥さんの大根足」とか言われそうなぶっといきれいな大根が1本158円=42バーツぐらい。こんなサイズの大根は、タイでは見たことないから、これで42バーツはお買い得!って気がする。
白菜は1/4,キャベツは1/2,大根も1/3ぐらい(?)にカットされたものがそれぞれ100円=25バーツ。この値段だとタイでもかなり市場に近い値段じゃない?って気も。

なすは3本入りで178円=47バーツ。1袋138円=37バーツのピーマンは4つぐらい入ってるように見えるし。
ピーマンって、タイで結構するんだよねえこれが。ロータスで買っても1個で30バーツぐらいしてる気がする。まあ、色が黄色や赤のパプリカってやつだけど…(*´Д`*)。

レタス類は大きいけど198円とかで、これは最近タイでも安くなってるかな、と思ったけど、立派なカブやセロリが158円とか138円とか、いやいや~、タイに持って帰りたい!と思ったことでした。
ちなみに、

これ、昨日かりびーが近所で「一番安い」と思ってる市場で買ってきたキャベツとオクラ。
キャベツかなり小ぶりですが、この2点で32バーツ=120円ですからねえ。スーパーで買うともっと高いし、日本のキャベツみたいに巻きがしっかりしてないとか、品質面の問題もあるから、やっぱり日本の野菜は優秀で安いわ、としか思えませんね(●´ω`●)。

ミツバはお雑煮用ぐらいの用途のせいか、やや高めで298円。

この早生ミカンというのは、ちょっと小さめで中国ミカンみたいだな、と思って写真撮ったのですが、ミカン1袋398円とか、その右側にひっそり移ってるメロン2,580円とか、フルーツはタイの方が安いかな、って感じ('A`)。
ざっと見た感じ、7月に帰省した時より全体的にお値段上がったかな?って気はしたんですけど、「高くなった、高くなった」と言われつつ、タイのTOPSで買うよりは絶対安いから「老後はタイで」とかいうのは、よーく考えてからの方がいいんじゃないかなあ…。
にほんブログ村

海外永住ランキング
(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気も↑で~す!)