Bな日常

タイ在住の「B」なかりびーです! パワハラ受けて沈殿していたワタクシが、まさかの!大逆転でMDに。 ただいま全力奮闘中!

武漢コロナを愚痴る

またしても…

こんばんは~、かりびーです!

先月末ぐらいから、急に仕事がバタバタしだして、毎週外出があったり、来客があったり、ほんの数か月前とは全く違う日常になってきてるんですが、


Screenshot_20221114-135501_Chrome

今日確認したタイの新型コロナ感染者数、諸外国と同様、やっぱりちょっと増えてる結果でした( -д-)ノ。

参考までになりますが、昨日発表されたタイの新規感染者数(11月6日~12日までの一週間の合計)は3,166人で、1日平均452人なんですが、先週の394人から15%増ですね。

死亡者は42人で1日平均6人ですが、これも先週は5人でした。

肺炎を発症している人数は329人と先週の333人から微減なのですが、重症者数は178人で先週の169人から10名ぐらい増えています。

日本も増えているようだし、中国なんかまたしてもロックダウン始まるか!ぐらいに増えているらしいんですが、これって、国際間の往来が増えたから同時に増えてるのか?往来なくても同時に増える要因が何かあるのか?結局のところ3年経っても何が何やら…って感じですよねえ┐(´д`)┌。

不思議なのは、何度も感染増大の山ができるんだけど、ピークに達するとまた自然に減ってきて、0にならないうちにまた山が盛り上がってくる、ってあたり。もしかしたら、今までの気管系の感染症(風邪とかインフルとか)もずーっとこんな感じで山と谷を繰り返してたんじゃないか…なんて思わされるんですよ。2年ぐらい国際間の往来をほとんど止めていても、あちこちで同じような山ができてたし、鳥インフルとかも定期的に盛り上がってくるのは、こういうことなのかなあ、なんて('A`)。

実は今回、うちの会社でもドライバーの感染が見つかったんですが、本人はほとんど症状がないんですよね。顧客にATK検査の結果を提出しなければいけないので、検査したら線が2本出た、っていうので判明した流れで。多少のどが痛いけど熱もないんだそうです。あ、ワクチンは接種してますね。でも2回程度だから、もう接種してから半年以上は経ってると思うんだけど(´・ω・`)。重症化しないのは、ワクチンのせいなのか、株が変わってるのか?すらよくわからない。

もう1点不思議なのは、前回のピークまでは「変異種」とかなんかで、やたらに新しい株の名前が喧伝されてたけど、今は感染者増えてる、とだけ言って、何型なのかよくわからないこと。

周りを見ても、ニュースで感染者増と一生懸命言ってるけど、もうどこの国でも国民の行動はあんまり変わらないみたいだから、詳細分析して報道するのが面倒になっちゃったのかな?

ま、タイでは普通の季節性感染症になっちゃったんだから、手洗い、マスクで予防して、陽性反応でたら、あったかくして2,3日休みましょう~って感じだね(#^^#)。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


海外永住ランキング

(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)

コロナは続くよどこまでも(?)

こんばんは~、かりびーです!

10月1日からタイでは新型コロナが「季節性感染症」みたいな扱いになり、濃厚接触者の区分やら、感染時の隔離やらが一切不要になったんですが、表に出てみたらほとんどの人は相変わらずマスクしてましたw(゚o゚)w !

ざっと見たところ、マスクしてない人は1%ぐらいかなあ?たまに一人でバイクに乗ったり自転車こいだりしてる人がマスクしてなかったけど、その辺歩いたり、市場で商売していたり、買い物したりしている人はみーんなマスク着用なのでしたΣ(・ω・ノ)ノ。

これがバンコクだと、観光の欧米人なんかがマスクなしって感じなのかもしれませんが、2年以上マスク生活してきた我々、逆にマスクなしで人と対峙するのにそこはかとない不安を感じるようになったのも事実ですよねえ。少なくともかりびーはマッサージとかマスクなしで受ける勇気がないですね、まだ(´Д⊂)。

マスクと手洗い(アルコール消毒)、この2つで2年半コロナ感染どころか風邪もひかなかったことを考えると、逆に今までどんだけウィルス吸ってたんだ~ってなんか気持ち悪くなるし(;´Д`)。

おまけになぜかロータスの入り口で、

20221001_144818

律義に、撤去されていない検温装置と連動したゲートを使って入店してる人も見かけて草ww
20221001_144819

習慣って恐ろしいものですねえ┐(´∀`)┌。

ただし、

20221001_153609

店内では、

20221001_185215

マスクや消毒液が、早々と「セール!」になってました.。゚+.(・∀・)゚+.゚。

一時期50枚入りで200バーツを超えることもあった使い捨てマスク、大体100バーツ前後に落ち着いてきたようですね。まあ、まだPM2.5だの、インフルだの、今後もいろいろ需要はありそうですよね。

ところで!
20221001_071331

10月以降新型コロナのワクチンは有料になるんだろうか、と思っていたら、こんなアナウンスを発見しました(・∀・)つ。

毎週水曜、木曜にサートン通りの「バンラック・メディカル・センタービル」の9階でウォークインでワクチン接種してくれる、って話。感染症管理局公式サイトの情報なので、民間の病院ではなく公立みたいです。

20221001_071335

9時から午後2時半までだそうですが、1本目からブースター接種までどの回でも可能、って書いてあります。

どうも無料でやってくれるみたいなので、余っちゃったワクチンの消費促進って感じなんでしょうか?有効期限もあるから早く使わないともったいないもんねえ。ここには電話番号書いてないですが、バンラック・クリニックのFACEBOOK見つけたので、リンク貼っときますね。ご興味おありの方はこちらで場所とかご確認ください⇒バンラック・クリニック

あと、気になる感染者数の件ですが、

20221002_093930

今後は週に1回の発表になるんだそうで、10月第1回は10月3日だそうです。

なので、毎週月曜か火曜日にはおまけがつきそうですよ(・◇・)ゞ。やっぱそう簡単には終わらないって感じかな( -д-)ノ?

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


海外永住ランキング

(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)

4回目は突然に

こんばんは~、かりびーです!

突然ですが、本日新型コロナワクチン4回目の接種を受けてきました(・◇・)ゞ。

事の起こりは「最近社内でも感染者が出てるけど、ワクチン3回目を受けてない子が多いよね」と話していたら、秘書で総務係長のE子がさっそく「3回目も4回目も無料で受けられますよ」と、


1659695643042

アユタヤ県ワンノイ郡で実施中の無料ワクチン接種の広告を社内ラインで広報してくれたんですね.。゚+.(・∀・)゚+.゚。

接種の対象者は3回目、または4回目の「ブースター接種」に限るということで、身分証明書(外国人はパスポート)と過去2回の接種証明をもっていけば、月~金の午後1時半~3時半までの間にウォークインで無料接種ができます、という内容です(たぶん他の地域でもやってるはずなので、興味ある方は会社の総務の方などに確認してもらってください。あとバンコクではまだメドパーク病院でも日本政府枠の無料ブースター接種受け付けてるみたいです)。

1年前はワクチンがなかなか回ってこなくて「まだか、まだか」みたいな感じでしたが、今やタイでもワクチン余ってきて、こういう状態になってるんだ(@_@)!と思うと、隔世の感がありますね。

もともと日本でも帰国者に対し4回目のブースター接種を無料で実施してくれるみたいな話は大使館のメールで見ていたんですが、かりびーに権利が出るのが8月1日以降(3回目から5か月経過)だったので時期がちょっと違ったし、何より「ワクチン打った日は酒が飲めない!だから日本では打てない!」という気分だったので、タイに帰ってきてからでいいな、と思ってました(*´Д`*)。

実際のところ、3回目を打った時は「次は1年後でいいだろうな」ぐらいに思ってたので、今4回目を打つのか???とかなり悩みがあったのですが、2019年後半に繰り返し罹った変な風邪とその後のガンの発生に、なーんか嫌な因果関係があったような気がしきりにする自分なので、周りに感染者が増えている今、とりあえず変な風邪にかかるリスクはできるだけ下げておこう、と結論しました。この結論が正しいかどうかは、わかりませんけどね┐(´д`)┌。

で、万一副反応が出た場合を考えて本日金曜日に行く予定にしていたのですが、午後お客さんがあって終わったら3時5分前。ワクチン接種時間は3時半までと書いてあるので「今日はもう間に合いそうもないから月曜日にしようかな~」とつぶやいたら秘書が「大丈夫!間に合います(から早く行けよ)!」とせかすので、素直に行ってきました( ´艸`)。

実は無料で接種してくれる病院は車で15分ぐらいの場所なので、まあ間に合わないこともないだろう、とは思ったんですが、

20220805_151126

こんなどえらく辺鄙な感じの場所にある「県立ワンノイ病院」というところで、

20220805_173316

無料のワクチン接種でもなければ、まず行かないな~みたいな場所。夜来るのはちょっと怖いよ、ここΣ(´д`;)。

まずはこちらの本館で、

20220805_153330

ワクチン接種承諾書みたいのを書かされて、受付で名前やパスポート番号を登録してもらうんですが、その時点ですでに3時15分だったので、受付のおばさんが渋い顔して「もう閉まるから接種できないよ」みたいなことをいうんですね(´Д⊂)。

「せっかく来たんだから~、なんとかして~、お願い~」と粘ったところ、おばさん、ふとパスポートを見て「あ、外国人?」と、急にやる気を出し、ワクチン接種の部屋に電話をかけて「もう1人行くから」と話をつけてくれました(・∀・)。

登録が終わったら、隣の

20220805_152242

「電気公団棟」という、なぜそういう呼称なのかわからないビルの3階の18号室に行けということで、

20220805_153135

なんとなーく薄暗い感じの「電気公団棟」に入っていったら、

20220805_152356

「エレベーター壊れてる」じゃん。゜(´Д`)゜。

その辺にいた看護師さんに「3階に行きたいんですが、エレベーター壊れてるみたいなんだけど」と聞いたら、

20220805_152359

「階段です」と(;´Д`)。

20220805_153054

というわけで、時間もないので小走りに階段を駆け上がりました。3階まで。

私の人生は、なぜいつもこんな感じなのか、神様に聞きたい('A`|||)。

20220805_153058

階段になんかいろんな食べ物のカロリーが書いてあるんだけど、これ「ここまで上がったらこれだけのカロリー消費」という意味なのかどうか、ちょっと分かりにくいんだよなあ、なんて思う(写真は後から撮りました)。

というわけで、3時半ちょうどぐらいに18号室に駆け込んだら、

20220805_152715

待ち時間0で「そこに座って、はい、打ちますよ。ブスッ」って感じで速攻で終了でした(*´ェ`*)。

打ちながら別の看護師さんが「体重と身長」とか聞いてくるんですが、別にワクチンの量を調整するわけでもないし「それいる?」って感じだった(・∀・)。

ちなみに接種前も接種後も血圧測定も脈拍測定もなかった。あ、ワクチンはファイザーでしたよ。

以前は接種後30分ぐらい座って経過観察とかありましたが、今回は打ち終わって5分もしないうちに証明書もらえたので、そのまま階段を歩いて降りて帰って来ちゃいましたね。人はこうして慣れていくんですね、すべてのことに( ´艸`)。

とりあえず、

20220805_175012

「水分たくさんとるんだっけ!」と思い出したので、途中でセブンに寄ってお茶を買い、会社に着くまでに飲み切りました。

夜9時現在、特に副反応もなく、腕の打ったところがちょっと重いかな~ぐらい。ちゃんと効いてくれよ~(●´ω`●)。

ところで、メドバーク病院の案内にはこんなのが載ってました。
Screenshot_20220805-210823_Chrome

1回目、2回目のワクチンの種類から、3回目、4回目はどのくらいの期間を開けて、何を打つのがベストな組み合わせか、みたいな内容で、タイ保険省の基準って書いてありますね。

かりびーの場合はアストラゼネカx2回+ファイザーx2回、3回目と4回目の間隔は5か月ってことになったんだけど、こんな組み合わせまで気にして打たないといけないもんなんですかねえ。

インフルのワクチンなんか、そもそもメーカーなんか気にしたこともなく打ってたのにねえ('A`)。

おまけ!

Screenshot_20220805-173203_Chrome

本日発表の新規感染者2,253人、完治者2,483人、死者34人です。

今主流のBA.5というのは、ピークが短いというので、そろそろ感染者が減ってくるんじゃないかなと思うのですが、どうでしょうかねえ。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


海外永住ランキング

(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)

とりあえずATK検査を乱用したよ

こんばんは~、かりびーです!

今回日本帰国に際しては、新型コロナ感染リスクを早期に把握して早期に対処できるように、ということで、

20220724_210837

こんなATKキットを1箱(10セット入り)買って持っていきました(・∀・)つ。

20220724_210851

これ、セブンイレブンで売ってるんですが、一応ドイツのメーカーらしく、ドイツ国旗がついてるので、買いました。製造は中国なんですけどね(*´ェ`*)。

タイを出る時はとりあえずPCR検査したわけだし、何の症状もないから、と直前の自主検査はせずに搭乗したのですが、

20220726_101327

成田まで本社の役員が迎えに来て下さることになってたので、到着後まずは成田のトイレで1回目の検査。

20220726_101431

飛行機の中で感染したとしてもここでは陽性出ないよね、と思いつつとりあえずはエチケットとして(?)検査してみましたが、もちろん陰性でした(´∀`*)。

その後ホテルに一泊し、今度は両親に会うから、とまたしても検査。

20220727_073646

ここも合格!だったので、そのまま帰省したのですが、もしここで陽性だったら、このままホテルに泊まるべきだったのか(予約ないけど泊れるのか?)それとも病院に行くべきだったのか、は今考えてもちょっと判断にこまりますね。

もし行きの飛行機で感染したとして、陽性反応が出たりするのは2~3日後だろうから、一番危なかったのは7月28、29日だったと思うのですが、実家に帰ってからはなんだかバタバタして検査せずに過ごしてしまいました(・∀・)。

持って行った検査キットの内4つは本社にお土産で渡した、ということもあったし。

というわけで、次に検査したのは、タイに戻る30日の朝。あちこち出歩いたし、父と食事会に行くとき地下鉄で小さな赤ちゃんをおんぶして、別に小さい子供を連れた女性の隣に座ってしまい、赤ちゃんが盛大にくしゃみをするので「しまった(;´Д`)!」という気もしたのですが、その場で席をかわる勇気もなかったので、そのまま数駅乗り続けてしまったのがなんか気になって。

やばい、やばい、なんか喉がひりひりしてない?と思いながらの検査だったのでだいぶ緊張したのですが、結果は、

20220730_074754

OKでした。良かった.。゚+.(・∀・)゚+.゚。のどのひりひりは、たぶん毎日飲みすぎて、いびきかいて寝てたからだよね、きっと。

実のところ、日本入国直後や、両親に会う前に陽性になったら、すべての予定はキャンセルして誰にも会わず、解熱剤飲んで、マスク2重にしてできるだけ早い便でタイに戻ろう!と思っていたし、最終日に陽性が出ても、同じようになんとかタイに戻ってしまうんだ!!と考えていたワタクシ(*´Д`*)。

すべての日程をつつがなく終え、自分で実施した3回の検査いずれも陰性でまずはめでたかったです。

ってか、無理やり「自分の居住地に戻るんだ!」っていう人、たぶん一定数いるよね、今は。だから飛行機を含む公共交通機関は感染リスク高くなっちゃうのかも…。

その後タイに戻ってからも、日曜日~火曜日の朝まで連続して3日間検査しましたが、陽性にならず、他の症状も0だったので、一応それで終わりにしときました。

20220801_062709

ところで、最初に買った大箱入りの10セットは、自分で4セット使って、残りは会社に4つ、自宅に2つ置いてきて全部終わったので、タイに戻ってきてから今度は必要数をばら売りのやつで買い足したんですね。

ちなみにお値段は1個49バーツです。セブンイレブンで。他に39バーツのも売ってるけど、ドイツメーカーだから、信頼性高そう!ってわけでちょい高チョイスしたわけですが。

ところが~、日本に持って行った大箱10セット入りは綿棒が細くて鼻に突っ込みやすかったのに、戻ってきてから買ったばら売りのやつは綿棒が太くてめっちゃ痛いΣ(´д`;)。

20220804_210619

このつまようじと比較すると、太いのわかるでしょ?これ鼻に入れるの結構苦痛ですよ、マジ。

これが、ドイツ品質か?いや製造国品質だよね、とややがっかりしちゃった。って49バーツに品質求められても...って言われそうだけど(☆゚∀゚)。

おまけ!
Screenshot_20220804-152724_Chrome
本日発表の新規感染者2,166人、完治者2,700人、死者29人です。

今日は仕事でちょっといいことがあったので、木曜日だけどお酒飲んでます~(ってコロナの人数と全然関係ない( ´艸`))。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


海外永住ランキング

(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)

なんか来ましたよ~(;´Д`)

こんばんは~、かりびーです!

まだまだ日本帰国中の話はあるんですが、ちょっと一休みで本日現在のお話しを。

毎日のように載せてるこれ、

Screenshot_20220802-205757_Chrome
本日発表の新規感染者1,843人、完治者2,514人、死者27人と、この数字だけ見ると、タイの感染者大したことないじゃん、って感じなんですが、しばらく前に基準が変わって検査で陽性になっても「入院しないとカウントされない」=大部分の自宅療養者はほとんど計上されなくなっちゃってるので、かなり現実とは乖離してる数字になってるんですよね( -д-)ノ。

もっとも「入院しない=重症じゃない」は誠に歓迎すべきだし、「入院しない」=自宅でも隔離期間の基準を撤廃=体調がよくなったら社会復帰、ってことになるならとってもうれしいんですが、今のところは一応新型コロナ陽性になると7~10日は自宅で隔離ということになっちゃうんですよね、みんなちゃんと守ってるのかどうかは別として。

この辺アンバランスなんだよなあ、なんて言っているうちに、やっぱり会社でも感染者が増えてきて、とうとう今まで何回かのピークで感染せずに持ちこたえていた経理係長まで今朝陽性になってしまいました。゜(´Д`)゜。。

経理の仕事は基本3名で回していて、毎日各自が決まった仕事をこなしていかないと月次の締めが遅れるし、輸入関税やドライバーの現金の経費など毎日清算や支払いしないといけないものもあるんですが、実は2日前に経理のスタッフも1名陽性で自宅療養中になってたので、本日現在経理2/3=67%ダウン状態になっちゃいました(;´Д`)。

実のところ去年の今頃も同じような状態だったけど、その時は係長が残っていたので、かりびーが少し応援してなんとか回したんだよねえ。ただ、今回のように係長と古参のスタッフがいなくて新人スタッフだけだと、かりびーがいてもできることはなく、仕事の遅れは否めませんよ、まったくねえ┐(´д`)┌というところ。

20220802_065759
(かりびーは帰国日から毎朝ATK検査してますが、今朝の時点でまだOKでした)

ありがたいことに、重症でなければ1週間ぐらいで復帰できるということはわかってきた病気だし、一部の支払いに延滞金とか罰金が発生しても大した金額にはならないはずだから、落ち着いてやり過ごそう!と今朝の段階で腹をくくりました。じたばたしても始まらないからね(^^;)。

ま、ほとんどの支払い時期は月半ば以降なので、ある意味今週でよかった、と思うべきかも。

営業でも1名女性スタッフが濃厚接触者として自宅待機中なんだけど、今回うちの社内での傾向として下記のような人が感染者になってる感じあります。

① 子供からの感染経路がある人(=就学児と一緒に住んでいる人)

② ワクチン接種から相当期間(半年以上)空いてる人。2回目打ってるけど、3回目はまだの人

③ 過去のピークで感染してない人

先日かりびーの秘書の総務係長も感染しましたが、彼女もたぶん娘さんからの感染だったし、ワクチンは2回打っただけで、過去には一度も感染歴がなかったのですね。

当初自分は4回目のワクチンはいらないかな、なんて思ってたんだけど、打っといた方がいいのかなあ(;´Д`)...。今のところ無料で接種は受けられるんだけど、そんなにバカスカワクチンばっかり打ってていいのかよ、という気もするし...。

20220720_125726
(お口直しにカリカリポークのかパオライス。おいしいですよね)

1年経っても悩んでることが同じだよ、ってなんか嫌になりますねえ(´Д⊂)。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村


海外永住ランキング

(いつも訪問、応援ありがとうございますm(__)m!上の「ドリアンの画像(タイ情報)」または「海外永住人気ブログランキング」を1日1回クリックしていただくと、ランキングがアップ!!かりびーのやる気もで~す!)
プロフィール

かりびー

在タイ×十年。血液型B、日常生活B級のワタクシが、なぜかアユタヤ製造業のMDに。悩み尽きぬ人生、できるだけ楽しく生きたいと思うんですが…。

記事検索
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

非公開メッセージ送信

一般公開されたくないコメントやメッセージはこちらからどうぞ!メールアドレスは記入しなくてもお送りいただけま~す❤

名前
メール
本文
ランキング
読者登録
LINE読者登録QRコード
楽天市場
  • ライブドアブログ