第45週 相場結果 ±0
第45週 相場考察
注目イベント
です。
今週はアメリカブラックフライデーの影響に伴い週前半が勝負かなと。
ただ、案外と感謝祭翌日というのは週末要因もあり動く事も多いのでそこに注視します。

アメリカ10年債金利。
私見としては当面の底は4.1と見ており、金利要因でのドル安というのは
後半に差し掛かってると考えています。


S&P500
日足で止まるかな?と考えていた下落の61.8%戻しは大きく抜けました。
が、週足で見るとレジスタンスラインがありそこを大きく抜けるという材料は見当たらないのかな?
と、考えています。

ユーロドル
下落に対しての61.8%戻しの水準に近づいています。
が、再度1.1を抜け上昇というにはユーロ圏のファンダが伴わないのでは?との考えで
アメリカと違い景気も良くない模様で、リセッション懸念もあるのでは?とも思い
利下げするのは一番早いのでは?との見方もしています。
それよりも、現状のドル安の主因は

ドル人民元
これかなと。
目先経済対策もあり、景気の底を打ったとの判断でしょうか人民元安は止まり元高が始まっています。
となると、最近相関性高い円高。
と、今週は考えていたのですがこれ書いてる月曜夜の時点で

2円近く落ち、もう手を出せない領域に。
仕事で午前はチャートを見れないので、150.1に指値入れていたのですが
それには刺さってくれず下落していきました。
テクニカル的に見ても、ドル円は(ドルフランもですが)8H/75MAが本当に良く効くので
今回久々にそれを明確に割ってきた事。
個人のドル円やユーロドルでのドル買いがかなりな偏り見せていた事を踏まえ
円高進行するというシナリオでいたのですが、それを全く活かせず。
只々臍を噛むのでした。
良かったらポチっとお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

- 11/21 FOMC議事要旨
- 11/23 欧州PMI・アメリカ祝日
- 11/24 日本CPI・アメリカPMI・アメリカ短縮取引
です。
今週はアメリカブラックフライデーの影響に伴い週前半が勝負かなと。
ただ、案外と感謝祭翌日というのは週末要因もあり動く事も多いのでそこに注視します。

アメリカ10年債金利。
私見としては当面の底は4.1と見ており、金利要因でのドル安というのは
後半に差し掛かってると考えています。


S&P500
日足で止まるかな?と考えていた下落の61.8%戻しは大きく抜けました。
が、週足で見るとレジスタンスラインがありそこを大きく抜けるという材料は見当たらないのかな?
と、考えています。

ユーロドル
下落に対しての61.8%戻しの水準に近づいています。
が、再度1.1を抜け上昇というにはユーロ圏のファンダが伴わないのでは?との考えで
アメリカと違い景気も良くない模様で、リセッション懸念もあるのでは?とも思い
利下げするのは一番早いのでは?との見方もしています。
それよりも、現状のドル安の主因は

ドル人民元
これかなと。
目先経済対策もあり、景気の底を打ったとの判断でしょうか人民元安は止まり元高が始まっています。
となると、最近相関性高い円高。
と、今週は考えていたのですがこれ書いてる月曜夜の時点で

2円近く落ち、もう手を出せない領域に。
仕事で午前はチャートを見れないので、150.1に指値入れていたのですが
それには刺さってくれず下落していきました。
テクニカル的に見ても、ドル円は(ドルフランもですが)8H/75MAが本当に良く効くので
今回久々にそれを明確に割ってきた事。
個人のドル円やユーロドルでのドル買いがかなりな偏り見せていた事を踏まえ
円高進行するというシナリオでいたのですが、それを全く活かせず。
只々臍を噛むのでした。
良かったらポチっとお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
