今週の収支 -66,273
と、なりました。
今週は良いトレード悪いトレードそれぞれでした。
いいトレードは置いといて、悪いトレードは金ロング。
ずっと中長期上目線でいて、今年絶対に3000ドル越してくるという自信はあったし、
その直前までロングポジ保有していたのですが、目先もうちょっと落ちるかな?との思いでドテンでとったSそこがド底でした。
まぁド底なのはいいとして、このパターンが余りにも目立つ。
先日のユーロ暴騰も中長期目線は上だったのに、もうちょっと落ちるかな?の思い取ったSをドテンさせる事が出来ず後は指を咥えているだけでした。
どちらも自分のルールとしては、主となる時間軸で動いた後もう一本足が確定するまで見るなのですがそれが出来ない。
自分で言うのも何なのですが、これ以外のルールでもその通り遵守出来て居れば今年は余裕で勝ってるんですよね。
それが今年は特に出来ていない。去年でもういけると感じた心の隙間がそうさせてるのと、
こちらの方が要因としては大きいのですが仕事を辞めた事によって必要以上に自分に余計なプレッシャーを掛けているなと。
改めて自分に言い聞かせないといけないのは
「自分は凡人、だからこそ凡人の戦い方をする。助平ポジなどする余裕はない」です。
と、なりました。
今週は良いトレード悪いトレードそれぞれでした。
いいトレードは置いといて、悪いトレードは金ロング。
ずっと中長期上目線でいて、今年絶対に3000ドル越してくるという自信はあったし、
その直前までロングポジ保有していたのですが、目先もうちょっと落ちるかな?との思いでドテンでとったSそこがド底でした。
まぁド底なのはいいとして、このパターンが余りにも目立つ。
先日のユーロ暴騰も中長期目線は上だったのに、もうちょっと落ちるかな?の思い取ったSをドテンさせる事が出来ず後は指を咥えているだけでした。
どちらも自分のルールとしては、主となる時間軸で動いた後もう一本足が確定するまで見るなのですがそれが出来ない。
自分で言うのも何なのですが、これ以外のルールでもその通り遵守出来て居れば今年は余裕で勝ってるんですよね。
それが今年は特に出来ていない。去年でもういけると感じた心の隙間がそうさせてるのと、
こちらの方が要因としては大きいのですが仕事を辞めた事によって必要以上に自分に余計なプレッシャーを掛けているなと。
改めて自分に言い聞かせないといけないのは
「自分は凡人、だからこそ凡人の戦い方をする。助平ポジなどする余裕はない」です。