人生はそんなに楽しいもんじゃない

50過ぎ独居介護職員のFXブログ

IMG_5040
IMG_5041
IMG_5042
IMG_5043


注目イベント
  • 11/28 FED要人発言
  • 11/29 RBNZ・ベージュブック
  • 11/30 中国PMI・HCPI・アメリカPCE
  • 12/1 ISM・パウエル発言

です。


今週も難しさを感じています。

中期の基本線としては、次回のFOMCまでに株価が重要なラインを抜ける事は無いと思っているので

ドル安はそこまで続かないのでは?と見ています。

ユーロドルとS&P500のレジスタンスライン付近になった時、ドル買いに傾けるってのを

イメージしながら、短期ではドル売りとの見立てで今週はいきます。


良かったらポチっとお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


損益
  • ±0

でした。

当週は決済なしでした。

ポジションとしてはドル円S148.59を小ロット取っただけです。

通貨カレンシーとしてはポンド最強の円最弱週でしたが

中々にポジションしたくなる感じでは無かったし人民元との兼ね合いで

ドル円自体が中期で下落するのでは?との考えを元に見ていたので

動かずでした。


トレード自体ほぼしなかった週ですが、これはこれでありだと思います。

短期でも自信のない中、下手に手を出すよりかは次のチャンスを待つというのも凄く大事で、

パチ・スロで言えば打ちたくなる台の無い時は見というのは勝つために重要なので

そういう事だと思います。


良かったらポチっとお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


注目イベント
  • 11/21 FOMC議事要旨
  • 11/23 欧州PMI・アメリカ祝日
  • 11/24 日本CPI・アメリカPMI・アメリカ短縮取引

です。

今週はアメリカブラックフライデーの影響に伴い週前半が勝負かなと。

ただ、案外と感謝祭翌日というのは週末要因もあり動く事も多いのでそこに注視します。


IMG_5032

アメリカ10年債金利。

私見としては当面の底は4.1と見ており、金利要因でのドル安というのは

後半に差し掛かってると考えています。


IMG_5034
IMG_5033

S&P500

日足で止まるかな?と考えていた下落の61.8%戻しは大きく抜けました。

が、週足で見るとレジスタンスラインがありそこを大きく抜けるという材料は見当たらないのかな?

と、考えています。


IMG_5035

ユーロドル

下落に対しての61.8%戻しの水準に近づいています。

が、再度1.1を抜け上昇というにはユーロ圏のファンダが伴わないのでは?との考えで

アメリカと違い景気も良くない模様で、リセッション懸念もあるのでは?とも思い

利下げするのは一番早いのでは?との見方もしています。


それよりも、現状のドル安の主因は


IMG_5036

ドル人民元

これかなと。

目先経済対策もあり、景気の底を打ったとの判断でしょうか人民元安は止まり元高が始まっています。

となると、最近相関性高い円高。

と、今週は考えていたのですがこれ書いてる月曜夜の時点で


IMG_5037


2円近く落ち、もう手を出せない領域に。

仕事で午前はチャートを見れないので、150.1に指値入れていたのですが

それには刺さってくれず下落していきました。

テクニカル的に見ても、ドル円は(ドルフランもですが)8H/75MAが本当に良く効くので

今回久々にそれを明確に割ってきた事。

個人のドル円やユーロドルでのドル買いがかなりな偏り見せていた事を踏まえ

円高進行するというシナリオでいたのですが、それを全く活かせず。

只々臍を噛むのでした。


良かったらポチっとお願いします
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


↑このページのトップヘ