2009年07月19日
連絡です。
お久しぶりです。牧場娘です。
ずいぶん長いこと、ブログをほったらかしにしてました。
ただいま、MTへの移行作業中です。
新しいブログは、http://www.tango-jersey.com/blog/ です。
よろしくお願いします。
それと、私の母親のブログも随時更新中。(ネタがかぶっていることが多々あり...)
http://www.tango-wave.jp/u.phtml?u=1221
こちらもよろしくお願いします。
------------------------------------------------
丹後には ええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家や 宿をはじめ、 牧場、 バーベキュースポット、
19世紀の味の店、 ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし、 京野菜などの ごはんも充実。手摘みの ブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑、 琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
2009年05月08日
作っちゃいました!今流行りの...。
生キャラメル。
とうとう。
手を出しちゃいました。
あの有名な花○牧場のは食べたことがないけど、きっと負けてないはず!
TVでたくさん「生キャラメル」を宣伝してくれるから、私たちが説明をしなくても、お客さんはどんなものかを理解してくれる。
ありがたいことです。
それにしても、やはり、手間がかかる。
2〜3時間かけて、出来上がるのは10袋くらい。
GWに販売を始めて、店頭に並べると、30分くらいで完売。
数が少ししかできないから、しょうがないけど、
作っても、作っても追いつかない状況で、嬉しい悲鳴でした。
これからも、手がすいたときにボチボチと作ります。
よろしくお願いします。
------------------------------------------------
丹後には ええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家や 宿をはじめ、 牧場、 バーベキュースポット、
19世紀の味の店、 ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし、 京野菜などの ごはんも充実。手摘みの ブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑、 琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
2009年03月23日
ミルク祭2009、無事終了しました!
「丹後ジャージー牧場 ミルク工房そら 5周年記念!ミルク祭」が無事、終了しました!
おかげ様で、今年もたくさんのお客様にご来場いただきました。
ありがとうございました。
天候も1日目が晴れ、2日目の朝は強風、昼から雨と残念な天候でしたが、それでも、たくさんの方に参加していただき、大盛況に終了いたしました。
まだまだ、こういうイベントを開催するのには、不慣れなスタッフばかりで、ご来場いただいたお客様にはご迷惑をおかけすることもあり、楽しんでいただけるかが、心配でしたが、本当にたくさんの方に助けていただき、無事に成功させることができました。
また、来年もミルク祭を開催します!
今年、参加できなかった方も、来年は是非楽しみにしていてください!
ありがとうございました!
------------------------------------------------
丹後には ええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家や 宿をはじめ、 牧場、 バーベキュースポット、
19世紀の味の店、 ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし、 京野菜などの ごはんも充実。手摘みの ブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑、 琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
2009年03月15日
2009年03月13日
2009年03月12日
2009年03月11日
時代の流れ
と思ってはいるけど、治る気配が感じられない。と、自己嫌悪に陥る日々です。
3月に入っても、なかなか暖かくなりませんね。花粉もまってて、なんだか体調管理が大変です。
皆さんは大丈夫ですか?
工房では、3月から、ジェラートにお付けするスプーンを、プラスチックから、木製のスプーンに変えました!
時代の流れですね、エコを考えないと企業としては何かが欠けてる気がします。
そもそも、牧場自体がエコな気がしますが。牛のう○ちを発酵させて、堆肥を作り、その堆肥で野菜やお米を作る。牧場の畑では、堆肥でジェラートのを作ることが出来たら、いいなあと考えています。
いつか、近いうちに実現できたらうれしいですね。
2009年02月17日
ただいま、練習中!
工房の売店内にエスプレッソの機械が到着しました。
ただいま、猛特訓中です!
これは<カプチーノ>。先生作。
本格派、エスプレッソとジャージー牛乳を使って作ります。
フワッフワッのミルクの泡がクリィーミーで、とても美味しいんです!
お砂糖なしで飲んでください。
今はまだ練習中。
練習のカプチーノの飲みすぎで胃が痛いです...
今はまだ準備中なので、もう少ししたらお出しできるといいなぁと思ってます。
準備ができたら、また報告します!
もう少し待って下さいね。
------------------------------------------------
丹後には ええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家や 宿をはじめ、 牧場、 バーベキュースポット、
19世紀の味の店、 ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし、 京野菜などの ごはんも充実。手摘みの ブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑、 琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
2009年02月10日
季節限定の新作です!
2月です!...て、もう3分の1は過ぎましたけど。
2月のイベントは何といっても、st.Valentain、バレンタインです。
バレンタインといえば、愛の告白。
愛の告白といえば、心のこもったプレゼント。
心のこもったものといえば、手作り。
手作りといえば、チョコレート。
というわけで、ミルク工房の一押し商品
ジャージーミルクジャム
と、手作りのプレゼントのチョコレートが一緒になりました!
ジャージーチョコレートミルクジャム(限定60)
とろっとした、なめらかな舌触りに、チョコレートの甘みとミルクジャムの
ミルクの香りがする、やさしいチョコレートジャムです。
朝のトーストにさっと塗って、食べてみてください。
この時期、期間限定で、ハートのラッピングを無料でお付けします!
是非、愛の告白に、お世話になった方への感謝の気持ちをこめて、
心もこもった手作りチョコレートミルクジャムをどうぞ。
自分で手作りするという方は、
このチョコレートミルクジャムを材料に、手作りのチョコレートを
作ってみてください。
------------------------------------------------
丹後には ええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家や 宿をはじめ、 牧場、 バーベキュースポット、
19世紀の味の店、 ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし、 京野菜などの ごはんも充実。手摘みの ブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑、 琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。
2009年02月09日
バリ島へ...
ちょっと更新をさぼっていたのですが、その間新婚旅行に行ってきました。
バリ島です。
飛行機は7時間くらい乗っていました。時差は1時間。
到着したのは、夕方過ぎ。
バリ島は今は雨季なので、少し涼しいくらい。
案の定、空港に到着すると、雨。ちょっと熱気のある湿った空気で、サンダルウッドのにおいがしてるような...
そういえば、韓国は空港からキムチのにおいがするって聞いたから、これがバリのにおいなんだなぁって。
そのまま、よくしゃべる現地ガイドに連れられて、宿泊先に直行しました。
今回は、私たちはビーチの近くではなく、山間部のウブド地区のヴィラに泊まりましたので、空港から約1時間。
その間、その現地ガイドさん(少し爆笑問題の田中に似てた。。。)はずっとしゃべるしゃべる。私たちは疲れてるのに、「わかりますかぁ?大丈夫ですか?」と説明をしてくれる。「はい。ありがとうございます。大丈夫です」何度も言ってるのに。
ホテルに到着すると、日本語の喋れるスタッフの方に案内して、ヴィラまで。
これが、ヴィラの入口。
ハネムーンだということで、バリの結婚式風に飾ってもらっていました。
プール付きのヴィラです。解放感があって、居心地のいいところでした。
バスタブにも、ブルメリアとバラの花びらが浮かべてあり、南国チックでいい感じ。
ヤシの木に囲まれた
田圃。
バリ島では、米は1年に3回、3毛作だそうです。
機械はほとんど使わず、すべて手作業の仕事だそうです。
昔の日本を見るような感じでした。
次の日は、スパをして、街に出てと、あとは寺院めぐり。
この内容は、次に。
------------------------------------------------
丹後には ええもん、うまいもんがいっぱい。
あじわいのある古民家や 宿をはじめ、 牧場、 バーベキュースポット、
19世紀の味の店、 ボート免許が取れる場所など盛りだくさん。
鯛めし、 京野菜などの ごはんも充実。手摘みの ブルーベリーも要チェックです。
開運印鑑、 琉球畳、 筆文字制作のご相談もお気軽にどうぞ。