・このブログは天気図アニメ等、PCに最適化されています。 スマートフォンでご覧になる方は、ご面倒でも「PC版サイトを見る」に設定願います。 ・また、このブログでは専門の天気図を多用し、あえて回りくどいコメントをすることも!? 読みにくい、難しいと思われた方は飛ばし読みして理解できる図だけをご覧ください(これがブログの良いところ)。それでも天気マークだけの天気予報よりずっと多くの情報が得られる・・・はず? |
30日03時まで24時間のレーダー画像と03時の雪雲と偏西風の関係等をアニメ化。
— 気象予報士Kasayan 番外編! (@kasayan77) January 29, 2023
東西流傾向の偏西風に対応して日本海沿岸部、北陸西部山岳風上斜面中心に里雪傾向の降雪が継続。
昨晩-30℃前後の寒気伴う上空の気圧の谷が通過し始め降雪が活発化。
さらに-40℃以下の寒気伴う上空の気圧の谷が南下中。 pic.twitter.com/x8PJ05kujB
アニメじゃせわしないので最終画面(30日03時)を静止画で。
— 気象予報士Kasayan 番外編! (@kasayan77) January 29, 2023
-40℃以下の寒気を伴う上空の気圧の谷に対応して日本海に発生した低気圧。
この低気圧周辺は南東側中心に大気の状態非常に不安定。
今夜にかけて接近する地域は落雷や突風はもちろん局地的で急激な降雪増加の可能性。
一連の大雪の山場? pic.twitter.com/UD4AsiCwVa
善光寺~長野地方気象台 ぶらり往復3Km。
— 気象予報士Kasayan 番外編! (@kasayan77) January 30, 2023
昨晩薄っすらと積もったけれど青空優勢の善光寺平。
放射冷却が発生しているものの最低気温は昨日より3℃以上も高い-4.2℃(07時20分)。
盆地周辺を流れる千曲川の川霧が市街地を取り囲んでいました。#善光寺 #長野地方気象台 pic.twitter.com/MzWqpBx1B8


昨夜から西~東日本を-30℃以下の寒気を伴う上空の気圧の谷が通過し、偏西風強風帯が停滞する北陸付近中心に活発な降雪が継続。
【どーでもイイこと】
昨夕作って一晩寝かせたマヨネーズとひき肉の燻製。
— 気象予報士Kasayan 番外編! (@kasayan77) January 29, 2023
マヨネーズから浮き出した油を慎重に取り除いてかき混ぜると、濃縮したマヨネーズの旨味と薫香が融和してなんとも言えない味と香り。
油が分離したひき肉はキーマカレーに。
朝っぱらからムフフな気分。 pic.twitter.com/127mmVBqCS
府県天気予報(更新5時・11時・17時): http://www.imocwx.com/yohoud.htm
気象庁時系列予報: http://www.jma.go.jp/jp/jikei/
(マークの予報は府県天気予報の括弧内(テロップ番号)をマーク表示したもの)
府県週間天気予報(更新11時・17時): http://www.imocwx.com/weekd.htm
府県週間天気予報(マークの予報): http://www.jma.go.jp/jp/week/
気象庁発表GSM・MSMモデル 無料サイト: http://weather-gpv.info/
アメリカ気象機関(NOAA)GFSモデル: http://mag.ncep.noaa.gov/
アメリカ海軍 HP GFSモデル: https://www.fnmoc.navy.mil/wxmap_cgi/index.html?tab=global#global
ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF): https://apps.ecmwf.int/webapps/opencharts
専門の天気図は以下のURLで、無料で入手可能です。
http://n-kishou.com/ee/exp/exp01.html?cd=fxfe502&cat=e2
http://www.hbc.co.jp/weather/pro-weather.html
「可能な範囲」で返信いたします。
※当ブログはリンクフリーです。ご自由にリンクしてください。
※私が撮影した映像・動画は無断転載OKです。連絡をいただければ原本を差し上げます。