「レクとか何もやっていただけなかった〇〇さん、カレンダー作りをするようになって嬉しいね!」
「そうそう、表情も全然違ってきたもんね!」
とスタッフから。
そうですよね! 御利用者様が何かに興味を持っていただいて、活動的になったら、間違いなく
スタッフの喜びにも繋がっていきます。
じゃあ今度は想像力を発揮して、その喜びをスタッフの力でもう少し広げてみたらどうでしょうか?
だって、作品作りは御利用者様ご自身の頑張りですから。
せっかくなので、その頑張りに便乗して、スタッフが “+α の何か” をご用意できないかな???
作った作品を、ご主人や奥様へのプレゼント用にラッピンングしちゃう、とか。
離れて暮らす、子・孫・曾孫さん達に、写真と手紙を添えて送ってあげよう、とか。
そしてさらに返信用封筒まで同封しちゃう、とか。
ご家族には、そのご様子(表情とか課程)を、アルバム風にして渡してあげる、とか。
スタッフの何気ない工夫がちょっと加わるだけで、ご家族の会話にもっと花が咲いたら嬉しいですね。
それだけで、ご家族の、変化がないかもしれない日々の介護生活に、ちょっと変化が加わるかも
しれません。
レクとかに参加していただくっていうのは「目的」ではなく「手段」なんですよね。
その先にある、ご自身の高揚感とか、ご家族との会話がいつもより弾むとか、「ふふふ」って笑える
時間をちょっとづつ積み重ねることが、ご自宅で長く暮らせるために必要な目的になると思います。
そう考えると、レクに参加されなくても、つくしんぼには他にも手段が沢山溢れてますよ!
スタッフの笑顔や会話だけでも、「ふふふ」ってなります。
いや 「わっはっは」 かも。
明日もますます色んな 「ふふふ」や「わっはっは」 の瞬間を増やしちゃいましょう!
皆様、本日もありがとうございました!
「想像力+好奇心=愛情」
さいたま市 デイサービス & 保育園 ㈱つくしんぼ 代表 加瀬圭介