連日、夕方になると強烈な西日です。
送迎のヘルプに入ることがあるのですが、角を曲がって西の方角にハンドルを切る度、
ご利用者様から声があがります。
「凄い西日、眩しいねぇ~。運転大丈夫かい?」
で、センターに戻るころには綺麗な夕焼けに。
昨日の朝は、大宮センターの水道が凍っていて、水が出なかったそうです。
明日は少し寒さも和らぐそうですが、すぐまた戻るとのこと。
でも節分が終われば立春です。
あと2ヶ月も経たないうちに、桜の話題が飛び交う季節です。
あと少し、この厳しい寒さと上手に付き合っていきましょう。
皆様、本日もありがとうございました!
「想像力+好奇心=愛情」
さいたま市 デイサービス & 保育園 ㈱つくしんぼ 代表 加瀬圭介
2012年01月
基礎中の基礎、フットワークの中で動き方が理解出来ないメニューがあったみたいです。
多分周りの仲間は出来てるんでしょうね。
出来ないことが悔しいんだったら長女に教えて貰えば良いんですが、負けず嫌いな性格の次女、
それも悔しいみたいなんです。
その長女がバスケを始めたのは5年生の終わり。
同じ学年の子達は既にチームの主力なので、長女は低学年に混ざって基礎連をしていました。
上のチームに入りたくて、ただ黙々と練習していたんだと思います。
当然マンツーマンで教えてくれる人もいないので、自分の力でなんとかするしかないですから。
次女が一言、「お姉ちゃん教えて」って言えば、長女は教えてあげられるんです。
身近に教えてくれる人がいることが、ものすごく幸せだってことを、長女は知っていますから。
教えてもらう気になるのを待っているんだと思います。
次女がスーパープレーヤー(笑)になることを楽しみにしていますし。
自分で決めたことは、集中して着実にものにしていく長女。
負けず嫌いの気分屋さんで、あっち行ったりこっち行ったりの次女。
バスケに対してだけじゃないんですが、姉妹でこんなに性格が違うのかと、ちょっと笑えてきます。
そう言えば、私も兄とは性格全く違うもんなぁ、、。
皆様、本日もありがとうございました!
「想像力+好奇心=愛情」
さいたま市 デイサービス & 保育園 ㈱つくしんぼ 代表 加瀬圭介
優しさとか愛情とか気遣いって、自分に余裕がないと出てこないと思います。
その余裕って、体調が良いとか、自分の体に力がみなぎっていないと生まれないと思いませんか?
体力があっても心に余裕がないときはあると思いますけど、その逆はないような気がします。
結局は、周りの方へ心配りをする為のスタートは、自分の体をしっかり管理するってことなのかも。
ご利用者様も、そのご家族も、いつも元気いっぱいでイキイキしている人がいる施設に通う方が、
絶対安心ですからね。
皆様、本日もありがとうございました!
「想像力+好奇心=愛情」
さいたま市 デイサービス & 保育園 ㈱つくしんぼ 代表 加瀬圭介
いつでもご利用者様に対して想像力を使わなければなりません。
例えば、靴下がいつもより厚手の物だったり、履いている靴が変わったりした時。
どんな可能性があるのか。
しかも自分だけではなく、スタッフで共有しなければなりません。
「あ、靴新しいのに変えたんですね。服にピッタリお似合いですよ!」
この何気ない会話に他のスタッフが反応できるかどうか、って大事なことだと思います。
履きなれていない靴、まだ柔らかくなっていないかもしれないし。
それだけでも転倒に注意しなければなりません。
じゃあ、転倒するとどうなるのか?
骨折するかもしれない、、。
入院するかもしれない、、。
家族の負担が増えるかもしれない、、。
体力が落ちるかもしれない、、。
認知症の症状が進むかもしれない、、。
施設に入所になっちゃうかもしれない、、。
何年後かに、ご家族が後悔しちゃうかもしれない、、。
決して大げさではなく、介護の現場にいる人は、靴下の厚さが変わっただけでも、ここまで想像
しなければならないんですよね。
福祉の仕事って、役割を十分に果たせているときは、目立たないし評価されないんだと思います。
でもファインプレーを求めてはいけないし、必要ないと思います。
想像力を発揮して、好奇心を持って、それらを愛情に変えて、目立たなくても良いので大事に至る前に
対応してしまう、っていうチームであり続けたいと思います。
さりげなく、余裕で。
本当のファインプレーは、誰にも気付かれないんだと思います。
皆様、本日もありがとうございました!
「想像力+好奇心=愛情」
さいたま市 デイサービス & 保育園 ㈱つくしんぼ 代表 加瀬圭介
4月より介護報酬が改定されます。
決して甘くない改定ですね。
頭を悩ませなくてはなりません。
サービス提供時間、時間帯、人員配置、送迎、ご利用者様とご家族のこと、地域のこと、等々。
様々な要素を考慮しながら、意見を聞きながら、でも最終的に方向性を決断しなければなりません。
悩ましい課題ではあるんですが、どっかでワクワクしている自分もいます。
保険改定には、財源確保他、色んな要素がありますが、我々現場は、日本の将来と、
我々を必要としてくれる方々の力になるために、この業界にいるんです。
新しいルールのもとで、全事業所がまた同じスタートラインに立たされるのですから、
「つくしんぼ」っていう会社の力の見せ所です。
焦る必要はありませんが、スピード感を持って、決断をしていきたいと思います。
皆様、ありがとうございました!本日も頑張っていきましょう!
「想像力+好奇心=愛情」
さいたま市 デイサービス & 保育園 ㈱つくしんぼ 代表 加瀬圭介