2016年09月20日
熊本地震の仮設住宅
2013年12月26日
天井のカビ
東日本大震災の仮設住宅.プレハブ建築協会住宅部会のタイプ
天井の石膏ボードにカビが発生していた.石膏ボードが少し歪んでいるのが分かる.
天井板を開けると,防湿シートがキチンと施工されておらず,さらに断熱材も施工不良で,天井裏の冷気がそのまま石膏ボードにあたっていた.石膏ボードの室外側と小屋裏側で温度差が生じたため,結露し,その水分を吸い込んでカビたものと思われる.
天井の石膏ボードにカビが発生していた.石膏ボードが少し歪んでいるのが分かる.
天井板を開けると,防湿シートがキチンと施工されておらず,さらに断熱材も施工不良で,天井裏の冷気がそのまま石膏ボードにあたっていた.石膏ボードの室外側と小屋裏側で温度差が生じたため,結露し,その水分を吸い込んでカビたものと思われる.
2013年03月17日
栄村の仮設住宅の解体
2012年03月24日
雪国仕様の仮設住宅(1) ー落雪式・高床型ー
2012年03月23日
2012年03月20日
2012年03月19日
広野町の仮設住宅
2012年02月04日
新潟・福島豪雨の仮設住宅
新潟・福島豪雨の仮設住宅が,福島県金山町に2戸,只見町に6戸建設されている.
福島県の報道発表資料
建設中の一棟の様子があるブログに記されている.
只見町の様子(平成23年11月15日(火)仮設住宅)
この写真を見ると片流れで勾配があるので,雪下ろしはしやすいか,ある程度落下すると思われる.
福島県の報道発表資料
建設中の一棟の様子があるブログに記されている.
只見町の様子(平成23年11月15日(火)仮設住宅)
この写真を見ると片流れで勾配があるので,雪下ろしはしやすいか,ある程度落下すると思われる.
2012年02月03日
プチプチシートの貼り方 ―結露対策―
窓や天井の結露対策には,プチプチシートを貼ると効果があります.貼り方は下記の記事に書いてあるので,参考にして下さい.貼るときには,「プチ」を窓ガラス側にすること,幅広のテープでシートの端を止めて密閉すること,が重要です.
プチプチシートの貼り方
プチプチシートの貼り方
2012年01月16日
栄村の仮設住宅 ー小屋裏換気扇が見えないー
2012年01月10日
雪下ろし ー栄村の仮設住宅ー
栄村農村公園の仮設住宅を再訪した.雪害救助員の方による雪下ろしが行われていた.1/6には住民の方が一名,雪下ろししようとしてはしごから落下して亡くなった.地震で損壊した自宅の雪下ろしをした後,仮設に戻って雪下ろししようとした時のことだという.ご冥福をお祈りしたい.
仮設雪下ろしで転落死 栄村で避難中の男性



雪国にとって自分で雪下ろしをするのは当たり前のことではあるが,自宅と仮設住宅の2軒となると労苦が増す.中越地震の時も,2軒分の雪下ろしは大変なことだった.殊に,道路が傷んで,帰宅が制限された地区では短い帰宅時間で下ろすのは至難のことだったという.
通路は雪囲いされているが,更に雪や風の吹き込みを防ぐため,半透明の風除けシートを取り付ける作業が行われていた.

仮設の風除通路の入り口は,風よけシートで簡易なドアが作られていた.磁石で止まるようになっている.

集会所に日用品を売る店舗が併設されていた.

仮設雪下ろしで転落死 栄村で避難中の男性



雪国にとって自分で雪下ろしをするのは当たり前のことではあるが,自宅と仮設住宅の2軒となると労苦が増す.中越地震の時も,2軒分の雪下ろしは大変なことだった.殊に,道路が傷んで,帰宅が制限された地区では短い帰宅時間で下ろすのは至難のことだったという.
通路は雪囲いされているが,更に雪や風の吹き込みを防ぐため,半透明の風除けシートを取り付ける作業が行われていた.

仮設の風除通路の入り口は,風よけシートで簡易なドアが作られていた.磁石で止まるようになっている.

集会所に日用品を売る店舗が併設されていた.

2011年12月30日
通路が凍る! ー会津美里町の仮設住宅ー
2011年10月23日
岩手県住田町の仮設住宅
2011年10月17日
寝ていて腰が冷える
ハウスメーカーや工務店の建てた仮設住宅の床はフローリングが多いが,この上に敷布団を何枚か重ねて敷いても寒かったと聞いた.

仮設住宅に限らず,一般住宅でもフローリングの上に布団を敷くと腰が冷える.著者の自宅(仮設ではない)で試したところ,ポリウレタンの低反発マットレスを敷くと,フローリングの上でもかなり暖かくなった.例えば以下のものは安価でよい.購入直後は少し臭いがするので,一旦干してから使うのをお勧めする.
筆者が自宅用に買ったのは下記.4cmで十分だろう.

楽天ランキングで1番人気のある低反発シリーズ・1枚タイプ体圧分散4cm厚低反発ウレタンマットレス シングル(低反発マットレス)/ %OFF セール SALE【半額以下】
仮設住宅に限らず,一般住宅でもフローリングの上に布団を敷くと腰が冷える.著者の自宅(仮設ではない)で試したところ,ポリウレタンの低反発マットレスを敷くと,フローリングの上でもかなり暖かくなった.例えば以下のものは安価でよい.購入直後は少し臭いがするので,一旦干してから使うのをお勧めする.
筆者が自宅用に買ったのは下記.4cmで十分だろう.

楽天ランキングで1番人気のある低反発シリーズ・1枚タイプ体圧分散4cm厚低反発ウレタンマットレス シングル(低反発マットレス)/ %OFF セール SALE【半額以下】