コーリー2の標準の洗面台は他のモデルよりひとまわり小さいようです。
なので、ここもやはり収納等に工夫が必要ですが、基本はなるべく物をおかない、なんですが、完璧にそうもいかず、以前作ったタオル用のシェルフに続く第2弾。
今回はどうも最初からお洒落度に欠けていた鏡の向き。そもそも計画では、鏡そのものを扉とするキャビネットの予定でしたが、すんでいるうちに気が変わり、向きを横に変更(*´∀`)♪
何となくお洒落っぽい🎵
因みに以前はこんな感じ。一年前です。

洗濯機をいれると洗面台との隙間が40cmほどありますので35cmほどのキャビネットを製作。上のふたが開いて中には洗面グッズが。下の大きな引き出しは洗濯物入れで、キャスターで引っ張り出せます。
そして鏡の下には、栗の板の残りでミニシェルフを製作。
これで洗面台の上には何も置かなくても良いので、水はねとか拭きやすくなりました🎵


なので、ここもやはり収納等に工夫が必要ですが、基本はなるべく物をおかない、なんですが、完璧にそうもいかず、以前作ったタオル用のシェルフに続く第2弾。
今回はどうも最初からお洒落度に欠けていた鏡の向き。そもそも計画では、鏡そのものを扉とするキャビネットの予定でしたが、すんでいるうちに気が変わり、向きを横に変更(*´∀`)♪
何となくお洒落っぽい🎵
因みに以前はこんな感じ。一年前です。

洗濯機をいれると洗面台との隙間が40cmほどありますので35cmほどのキャビネットを製作。上のふたが開いて中には洗面グッズが。下の大きな引き出しは洗濯物入れで、キャスターで引っ張り出せます。
そして鏡の下には、栗の板の残りでミニシェルフを製作。
これで洗面台の上には何も置かなくても良いので、水はねとか拭きやすくなりました🎵

