東京ニューシティ管弦楽団によるゲームミュージックコンサート
「PRESS START Symphony of Games」
が11月8日に上海で開かれるそうです。
正直ゲームミュージックが来るというのは予想外でした。
日本のゲームの人気は高いですが、ゲームミュージック単体でというのは珍しいですね。海賊版市場でもゲームミュージックのCDはあまり見かけないようですし。
ただ、最近は正規版のゲームソフトに音楽CDを特典として付ける方式も見られますし、以前日本に来た中国オタクにfalcomミュージックのファンがいてCDを嬉しそうに買っていったのがいたりと、潜在的なファンは中国にも結構いるのかもしれません。
それで内容ですが
企画:植松伸夫
指揮者:藤原いくろう
曲目は
METAL GEAR SOLID 2: SONS OF LIBERTY
テトリス&ぷよぷよ
ポポロクロイス物語
MOTHER
イース
ロマンシング サガ -ミンストレルソング ピアノ協奏曲
ゼルダの伝説2006
モンスターハンター
ファイナルファンタジー
ということです。
また、ゲストに横山智佐と岡田優香&川瀬晶子のユニット「Ciao」も来るそうで
ドラえもん映画(たぶん「2112年 ドラえもん誕生」でしょうか?)
サクラ大戦
こいこい7
の主題歌が歌われるそうです。
たぶん今年の9月に横浜と大阪で行われた「PRESS START -SYMPHONY OF GAMES」の流れかと思われますが、どうなんでしょうね?
どちらにしろ、この選曲は非常に羨ましい組み合わせですなw
中国のアニメ系ニュースサイトでは「横山智佐が来る!」ということで話題になっているみたいですが、ゲームミュージックの方にはあんまり注目が集まっていないような?
なんか、もったいないぞ、オイ!と言いたくなってしまいますw
とりあえず、こんな所で。
ツッコミ&情報提供お待ちしております。
「PRESS START Symphony of Games」
が11月8日に上海で開かれるそうです。
正直ゲームミュージックが来るというのは予想外でした。
日本のゲームの人気は高いですが、ゲームミュージック単体でというのは珍しいですね。海賊版市場でもゲームミュージックのCDはあまり見かけないようですし。
ただ、最近は正規版のゲームソフトに音楽CDを特典として付ける方式も見られますし、以前日本に来た中国オタクにfalcomミュージックのファンがいてCDを嬉しそうに買っていったのがいたりと、潜在的なファンは中国にも結構いるのかもしれません。
それで内容ですが
企画:植松伸夫
指揮者:藤原いくろう
曲目は
METAL GEAR SOLID 2: SONS OF LIBERTY
テトリス&ぷよぷよ
ポポロクロイス物語
MOTHER
イース
ロマンシング サガ -ミンストレルソング ピアノ協奏曲
ゼルダの伝説2006
モンスターハンター
ファイナルファンタジー
ということです。
また、ゲストに横山智佐と岡田優香&川瀬晶子のユニット「Ciao」も来るそうで
ドラえもん映画(たぶん「2112年 ドラえもん誕生」でしょうか?)
サクラ大戦
こいこい7
の主題歌が歌われるそうです。
たぶん今年の9月に横浜と大阪で行われた「PRESS START -SYMPHONY OF GAMES」の流れかと思われますが、どうなんでしょうね?
どちらにしろ、この選曲は非常に羨ましい組み合わせですなw
中国のアニメ系ニュースサイトでは「横山智佐が来る!」ということで話題になっているみたいですが、ゲームミュージックの方にはあんまり注目が集まっていないような?
なんか、もったいないぞ、オイ!と言いたくなってしまいますw
とりあえず、こんな所で。
ツッコミ&情報提供お待ちしております。