ついに最終回を迎えたガンダム00 2ndシーズン。
個人的には以前のガンダムへのオマージュが楽しかったですね。
最後の戦いも
「やっぱアムロのガンダムならパンチだよな」
とかなんとか考えながら見ておりました。
最終回の中国での反応を教えて欲しいという意見を以前からいただいたりしておりますので、今回はその反応の紹介を。
あ、一応ネタバレなのでお気をつけください。
思ったより人が死ななかったな。まぁ、これはこれで良し
最後にファーストガンダム対エクシアになると周りに言っていたのが本当になってしまった。ラストシューティングで終わるというのだけは外したが、見たことの有る戦闘シーンの多い戦いでした。
アムロ・レイはやはりガンダムに乗ったな!!
主人公側の存在がラクス一味とかぶってあまり感情移入できなかった
SEED Destinyよりちょっとだけ良かった。本当にちょっとだけ。
終わったことは終わったけど、全ての問題が解決したわけでもないし、続きが有りそうな話だと思ったら劇場版か・・・・・・
最終回で一番驚いたのはホーマ・カタギリの切腹シーン。
グラハムが切腹していると思ってしまったよ。
特別すごいというわけではないけど、完成度の高い作品だった。Destinyで諦めかけたガンダムへの信仰を取り戻せた
ガンキャノンと・・・・・・ガンダム。最近はこういうのが日本で好まれているのか?
今回のは更にゾックまで混じってるな
マジでリボンズキャノンっていう名前なのか・・・・・・
1stからかなりのカットを持ってきているね。あと逆シャアからも。これはかなり良かった。
最後の勝者はコーラサワーだったか!
コーラサワーが最終的に一番幸せになるとは思わなかったが、これはこれで良し
言ったらまず死ぬセリフを言ったのに生き残るとは。まさに不死身のコーラサワー
多数のMSが出る混戦の描写とか、戦闘シーンはかなり良かったね。
グラハム、お前はいったい何がやりたかったんだ
SEEDの時と違って終わったね・・・・・・と思ったら、劇場版か!?
ジュピトリアン襲来というわけですか・・・・・・
終わった。久々に毎週ちゃんと追っかけたアニメだけど、劇場版はとりあえずどうでもいいや
ライルはアニューの事も合わせてちゃんとカッコよく終わったね
ティエリアファンの私としてはこの終わり方は納得できない
最後の戦いが最初のMS同士という演出は良い!
これで主人公の過去に決着をつけるというわけか
演出、戦闘シーンはどれもseedより良かった。
ストーリーが淡白だったのが気になるけど、これもseed destinyよりは良い。
歴代のガンダムと比べるとちょっと厳しいけどね。
SEED Destinyは下限への挑戦だから比較対照にするなよ。
00は制作側の誠意を感じられる作品だった。面白かったよ。
エクシアとOガンダムの戦い以外はそんなに見所無かった。
ストーリーもこんな終わり方させちゃっていいのかよ。プラモ売る事しか考えてないアニメだった。
経済、宗教なども絡む国家紛争の問題を描ききれなかったね。
現実の延長上だから気になってしょうがなかった。
リボンズの生死が描かれていないが、これは劇場版でνガンダムに乗って復活してくると思っていいんだな?
さて、また一つガンダムが終わった。あとはスパロボ参戦を待つばかり。
アムロVSリボンズは当然やってもらえると期待している。
00劇場版は来年ですか。SEED劇場版をずっと待っている私はどうすればいいのでしょうか。福田監督と脚本の両澤が変わらないと無理なんでしょうか・・・・・・
とまぁ、こんな感じで。
最後があっさり終わりすぎだと思われているらしく、反応が鈍いですね。
しかも予想通り劇場版有りということで、消化不良感が増加した模様です。
他には中国オタクはSEEDが最初のガンダムという人間が多いので、
なんだかんだでSEED DESTINYよりも良かったという声もちらほら。
それと、
「幸せのコーラサワー」については全般的に好評ですね。
コーラサワーの人気は二期になってから上昇していき、
中国オタクの間では彼のスペシャルで2000回で模擬戦なところから来たらしい
「2000」
という愛称(?)で呼ばれています。
あと、呼び方で面白かったのは
ルイスが「614」と呼ばれている事でしょうか。
614のLiu yi siという中国語の発音がルイスにかなり近いので、
これはうまいなーと思ったり。
とりあえず、こんな所で。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。
ガンダム00セカンドシーズン開始への中国オタクの反応
個人的には以前のガンダムへのオマージュが楽しかったですね。
最後の戦いも
「やっぱアムロのガンダムならパンチだよな」
とかなんとか考えながら見ておりました。
最終回の中国での反応を教えて欲しいという意見を以前からいただいたりしておりますので、今回はその反応の紹介を。
あ、一応ネタバレなのでお気をつけください。
思ったより人が死ななかったな。まぁ、これはこれで良し
最後にファーストガンダム対エクシアになると周りに言っていたのが本当になってしまった。ラストシューティングで終わるというのだけは外したが、見たことの有る戦闘シーンの多い戦いでした。
アムロ・レイはやはりガンダムに乗ったな!!
主人公側の存在がラクス一味とかぶってあまり感情移入できなかった
SEED Destinyよりちょっとだけ良かった。本当にちょっとだけ。
終わったことは終わったけど、全ての問題が解決したわけでもないし、続きが有りそうな話だと思ったら劇場版か・・・・・・
最終回で一番驚いたのはホーマ・カタギリの切腹シーン。
グラハムが切腹していると思ってしまったよ。
特別すごいというわけではないけど、完成度の高い作品だった。Destinyで諦めかけたガンダムへの信仰を取り戻せた
ガンキャノンと・・・・・・ガンダム。最近はこういうのが日本で好まれているのか?
今回のは更にゾックまで混じってるな
マジでリボンズキャノンっていう名前なのか・・・・・・
1stからかなりのカットを持ってきているね。あと逆シャアからも。これはかなり良かった。
最後の勝者はコーラサワーだったか!
コーラサワーが最終的に一番幸せになるとは思わなかったが、これはこれで良し
言ったらまず死ぬセリフを言ったのに生き残るとは。まさに不死身のコーラサワー
多数のMSが出る混戦の描写とか、戦闘シーンはかなり良かったね。
グラハム、お前はいったい何がやりたかったんだ
SEEDの時と違って終わったね・・・・・・と思ったら、劇場版か!?
ジュピトリアン襲来というわけですか・・・・・・
終わった。久々に毎週ちゃんと追っかけたアニメだけど、劇場版はとりあえずどうでもいいや
ライルはアニューの事も合わせてちゃんとカッコよく終わったね
ティエリアファンの私としてはこの終わり方は納得できない
最後の戦いが最初のMS同士という演出は良い!
これで主人公の過去に決着をつけるというわけか
演出、戦闘シーンはどれもseedより良かった。
ストーリーが淡白だったのが気になるけど、これもseed destinyよりは良い。
歴代のガンダムと比べるとちょっと厳しいけどね。
SEED Destinyは下限への挑戦だから比較対照にするなよ。
00は制作側の誠意を感じられる作品だった。面白かったよ。
エクシアとOガンダムの戦い以外はそんなに見所無かった。
ストーリーもこんな終わり方させちゃっていいのかよ。プラモ売る事しか考えてないアニメだった。
経済、宗教なども絡む国家紛争の問題を描ききれなかったね。
現実の延長上だから気になってしょうがなかった。
リボンズの生死が描かれていないが、これは劇場版でνガンダムに乗って復活してくると思っていいんだな?
さて、また一つガンダムが終わった。あとはスパロボ参戦を待つばかり。
アムロVSリボンズは当然やってもらえると期待している。
00劇場版は来年ですか。SEED劇場版をずっと待っている私はどうすればいいのでしょうか。福田監督と脚本の両澤が変わらないと無理なんでしょうか・・・・・・
とまぁ、こんな感じで。
最後があっさり終わりすぎだと思われているらしく、反応が鈍いですね。
しかも予想通り劇場版有りということで、消化不良感が増加した模様です。
他には中国オタクはSEEDが最初のガンダムという人間が多いので、
なんだかんだでSEED DESTINYよりも良かったという声もちらほら。
それと、
「幸せのコーラサワー」については全般的に好評ですね。
コーラサワーの人気は二期になってから上昇していき、
中国オタクの間では彼のスペシャルで2000回で模擬戦なところから来たらしい
「2000」
という愛称(?)で呼ばれています。
あと、呼び方で面白かったのは
ルイスが「614」と呼ばれている事でしょうか。
614のLiu yi siという中国語の発音がルイスにかなり近いので、
これはうまいなーと思ったり。
とりあえず、こんな所で。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。
ガンダム00セカンドシーズン開始への中国オタクの反応