先週私が北京へ行く前の記事で、
現地の中国オタクへの質問を募集させていただきました。
さすがに全部の質問についてきっちり聞くことはできなかったのですが、
ある程度の答えというかネタはもらえたのでちょいと紹介させていただきます。
まずはアニメの質問を。
まず、不意打ちではじまった
涼宮ハルヒの第二期、
笹の葉ラプソディについて。
現地ではやはり驚きと喜びの声が大きかったですね。
信じていて良かった
嬉しい、本当に嬉しい
といった感じの声がそこかしこから。
それから、皆嬉しいと思いつつも
「騙された」「やられた」「ずるい」
という複雑な気持ちも有る模様です。
中国では今回のハルヒ放映における新作部分放映の可能性については半信半疑または否定的な見方が強かったようで。
ちなみに、アニメに字幕つけて放流しちゃうファンサブグループ「字幕組」にとってもハルヒ第二期放映は不意打ちだったようで、
笹の葉ラプソディの突然の放映に字幕作成の人員が整わなかったりした為、
ファンサブ作成の方でもかなりの混乱が出ていたとかなんとか。
ヘタリアについて
うまい具合に現役の女性オタクの方に会えたので、
現在の中国におけるヘタリアに関する状況を教えていただけました。
その方のお話によれば、中国におけるヘタリアの人気は未だ冷めず熱狂的な状態が続いているそうです。
ちなみに、現在人気なのは
アメリカ×イギリス、ロシア×中国、スペイン×南イタリア(ロマーノ)
だとかなんとか。
ただ、自分の国を妄想のネタにするのはちょっとキツイ人もいるそうで、
ロシアと中国のカップリングには拒否感を持つ人もいるということです、はい。
それから、良いのか悪いのか分かりませんが日本はあんまり人気が無いようで、
カップリングにするのは少数派だそうです。
あと今回ヘタリアについて教えてくれた方曰く侵略されネタが萌えるそうで
ドイツ×オーストリアなんかがとても良いとのことでございます。
リストランテ・パラディーゾについて
老紳士萌え、枯れ専というジャンルを押し上げることになったらしいこの作品、中国での知名度は残念ながら(?)まだそれほど高くないようです。
ただ中にはガッツリ心をつかまれているのもいるそうですから、今後中国でも老紳士萌えのジャンルが広がる、かもしれませぬ。
ストライクウィッチーズ第2期制作決定について
こっちもうまい具合にストライクウィッチーズが好きというヤツに出会えたのでその言葉の紹介を。
スバラシイ、とても嬉しい。でもキャラの設定に変更が有るのか、それともそのままなのかなど、いろいろと気になります。
とのことです。
ストライクウィッチーズを見ていた連中にとって、
第二期制作決定はかなりの朗報だったそうです。
アニメについて聞けたのは大体こんな所でしょうかね。
他の質問はまた今度紹介ということで。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。
(5/31修正)
ヘタリアのカップリングが間違っていたので修正。
スペイン×イタリア(ヴェネチアーノ)ではなく
スペイン×南イタリア(ロマーノ)でした。
現地の中国オタクへの質問を募集させていただきました。
さすがに全部の質問についてきっちり聞くことはできなかったのですが、
ある程度の答えというかネタはもらえたのでちょいと紹介させていただきます。
まずはアニメの質問を。
まず、不意打ちではじまった
涼宮ハルヒの第二期、
笹の葉ラプソディについて。
現地ではやはり驚きと喜びの声が大きかったですね。
信じていて良かった
嬉しい、本当に嬉しい
といった感じの声がそこかしこから。
それから、皆嬉しいと思いつつも
「騙された」「やられた」「ずるい」
という複雑な気持ちも有る模様です。
中国では今回のハルヒ放映における新作部分放映の可能性については半信半疑または否定的な見方が強かったようで。
ちなみに、アニメに字幕つけて放流しちゃうファンサブグループ「字幕組」にとってもハルヒ第二期放映は不意打ちだったようで、
笹の葉ラプソディの突然の放映に字幕作成の人員が整わなかったりした為、
ファンサブ作成の方でもかなりの混乱が出ていたとかなんとか。
ヘタリアについて
うまい具合に現役の女性オタクの方に会えたので、
現在の中国におけるヘタリアに関する状況を教えていただけました。
その方のお話によれば、中国におけるヘタリアの人気は未だ冷めず熱狂的な状態が続いているそうです。
ちなみに、現在人気なのは
アメリカ×イギリス、ロシア×中国、スペイン×南イタリア(ロマーノ)
だとかなんとか。
ただ、自分の国を妄想のネタにするのはちょっとキツイ人もいるそうで、
ロシアと中国のカップリングには拒否感を持つ人もいるということです、はい。
それから、良いのか悪いのか分かりませんが日本はあんまり人気が無いようで、
カップリングにするのは少数派だそうです。
あと今回ヘタリアについて教えてくれた方曰く侵略されネタが萌えるそうで
ドイツ×オーストリアなんかがとても良いとのことでございます。
リストランテ・パラディーゾについて
老紳士萌え、枯れ専というジャンルを押し上げることになったらしいこの作品、中国での知名度は残念ながら(?)まだそれほど高くないようです。
ただ中にはガッツリ心をつかまれているのもいるそうですから、今後中国でも老紳士萌えのジャンルが広がる、かもしれませぬ。
ストライクウィッチーズ第2期制作決定について
こっちもうまい具合にストライクウィッチーズが好きというヤツに出会えたのでその言葉の紹介を。
スバラシイ、とても嬉しい。でもキャラの設定に変更が有るのか、それともそのままなのかなど、いろいろと気になります。
とのことです。
ストライクウィッチーズを見ていた連中にとって、
第二期制作決定はかなりの朗報だったそうです。
アニメについて聞けたのは大体こんな所でしょうかね。
他の質問はまた今度紹介ということで。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。
(5/31修正)
ヘタリアのカップリングが間違っていたので修正。
スペイン×イタリア(ヴェネチアーノ)ではなく
スペイン×南イタリア(ロマーノ)でした。