アニメや漫画のキャラクターが死亡するシーンは、ある意味大きな見せ場の一つであると思います。
味方だろうが敵だろうが、そのキャラクターの「終わり」となるわけですし。
先日中国のソッチ系の掲示板を巡回していたところ、
「アニメや漫画の印象的な死亡シーン」
についてのやり取りを見かけたので、今回はそれについてを。
それでは以下、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
アニメや漫画の中での印象的な死亡シーンってイロイロあると思うけど、みんなどんなキャラが思い出深いかな?私は「るろうに剣心」の雪代巴が心に残っている。
私は「二人目の」綾波レイ。
キャラの見た目は同じはずなのに、失われたものが多すぎるように感じられて、なんかイロイロと悲しくなった。
人が死ぬ作品って正直好きじゃないからあまり見ないんだが、とりあえず思いついたのは「NARUTO」の三代目火影。
個人的にはCLAMP作品がそういうキャラ多いね。
「聖伝」の龍王、「レイアース」のエメロード姫とかすぐに思い浮かぶ。
やはり「北斗の拳」のラオウだろう。あの死に方はまさに男の中の男。
他に北斗の拳ではシュウの死とかも印象深い。
「ONE PIECE」のエースと白ひげ。
それまでほとんど人が死なない作品だと思っていたから驚いた。
白ひげはもしかしたら死ぬかもと考えていたが、まさかエースまで死ぬとは考えもしなかったよ。
エヴァのみんなまとめてLCLになっちゃうところ……
激しかったり、感動的だったりするわけではないんだけど、
私の中では「H2」の雨宮ひかりの母親の死が最も印象深い。
静かでとても悲しい死だった。
「銀河英雄伝説」のヤン・ウェンリーとロイエンタール。
CLAMPの「CLOVER」の和彦とスウ。連載再開はもう無理なんだろうか。
私は「ふしぎ遊戯」の柳宿だね。
今でも思い出すとちょっと泣けてくる。
「封神演義」の普賢真人。彼は良い人すぎるよ……
「ロードス島戦記」のギム。
ああいう一途な思いの上での死というのは非常に美しいと思う。
Fate/stay night」のアーチャー。
彼は背中が良いよね。
俺はやはり「Gガンダム」の東方不敗だね。
その前のキョウジの死にも泣いたが、東方不敗の死は本当に印象深い。
監督があそこでGガンダムを完結と書いてしまったいうのも納得できる。
普通すぎるかもしれないけど私はガンダムだったら0083のガトーが印象的かな。
あとVガンダムは「どれ」というのはないんだけど作品の印象的な部分が死亡シーンばかりだ。
正直、俺は人が死ぬ作品は見たいと思わない。
まぁ死ななきゃ英雄にはなれないんだろうけど。
自分がすぐに思い浮かべたのは「ef」かなぁ。
あと「Air」の神尾観鈴。
「印象深い」というなら、「School Days」の伊藤誠だろう。
ありゃすごかった……絶対に忘れられないと思う。
「コードギアス」のルルーシュ。あまりに衝撃的だった。
死んでいないかもしれないという希望的な描写があるという話を聞いてから、そっちを信じたくなった自分がいる。
「火垂るの墓」の節子。もうね、気分が落ち込むなんてもんじゃないよ。
胸のあたりがすごい重くなる。
私が一番感動したのはベジータがブウに対して自爆したところ。
もっとも、すぐに生き返っちゃったけどね……
悪いわけじゃにないんだが、ドラゴンボールは私の感動をよく壊す。
考えてみれば孫悟空とセルとかのときもそうだったなぁ。
とまぁ、こんな感じで。
今回は複数の発言がある作品については、反応の面白いものを一つだけ紹介させていただく形にしたのですが、「NARUTO」や「コードギアス」「School Days」といった最近の作品に混じって、比較的古い作品の名前もよくあがっていました。
なかでもCLAMP作品についての言及は多く、
過去に中国でCLAMPが大ブームとなっていたことを改めて実感しました。
ちなみに私が個人的に印象深いのは、
上の方にも挙げられている「銀河英雄伝説」のロイエンタールでしょうか。
特にアニメ版は若本規夫さんの名演もあって、
「遅いじゃないか、ミッターマイヤー……」
という言葉からの一連のシーンは涙なしには見れませんね。
とりあえず、こんな所で。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。
味方だろうが敵だろうが、そのキャラクターの「終わり」となるわけですし。
先日中国のソッチ系の掲示板を巡回していたところ、
「アニメや漫画の印象的な死亡シーン」
についてのやり取りを見かけたので、今回はそれについてを。
それでは以下、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
アニメや漫画の中での印象的な死亡シーンってイロイロあると思うけど、みんなどんなキャラが思い出深いかな?私は「るろうに剣心」の雪代巴が心に残っている。
私は「二人目の」綾波レイ。
キャラの見た目は同じはずなのに、失われたものが多すぎるように感じられて、なんかイロイロと悲しくなった。
人が死ぬ作品って正直好きじゃないからあまり見ないんだが、とりあえず思いついたのは「NARUTO」の三代目火影。
個人的にはCLAMP作品がそういうキャラ多いね。
「聖伝」の龍王、「レイアース」のエメロード姫とかすぐに思い浮かぶ。
やはり「北斗の拳」のラオウだろう。あの死に方はまさに男の中の男。
他に北斗の拳ではシュウの死とかも印象深い。
「ONE PIECE」のエースと白ひげ。
それまでほとんど人が死なない作品だと思っていたから驚いた。
白ひげはもしかしたら死ぬかもと考えていたが、まさかエースまで死ぬとは考えもしなかったよ。
エヴァのみんなまとめてLCLになっちゃうところ……
激しかったり、感動的だったりするわけではないんだけど、
私の中では「H2」の雨宮ひかりの母親の死が最も印象深い。
静かでとても悲しい死だった。
「銀河英雄伝説」のヤン・ウェンリーとロイエンタール。
CLAMPの「CLOVER」の和彦とスウ。連載再開はもう無理なんだろうか。
私は「ふしぎ遊戯」の柳宿だね。
今でも思い出すとちょっと泣けてくる。
「封神演義」の普賢真人。彼は良い人すぎるよ……
「ロードス島戦記」のギム。
ああいう一途な思いの上での死というのは非常に美しいと思う。
Fate/stay night」のアーチャー。
彼は背中が良いよね。
俺はやはり「Gガンダム」の東方不敗だね。
その前のキョウジの死にも泣いたが、東方不敗の死は本当に印象深い。
監督があそこでGガンダムを完結と書いてしまったいうのも納得できる。
普通すぎるかもしれないけど私はガンダムだったら0083のガトーが印象的かな。
あとVガンダムは「どれ」というのはないんだけど作品の印象的な部分が死亡シーンばかりだ。
正直、俺は人が死ぬ作品は見たいと思わない。
まぁ死ななきゃ英雄にはなれないんだろうけど。
自分がすぐに思い浮かべたのは「ef」かなぁ。
あと「Air」の神尾観鈴。
「印象深い」というなら、「School Days」の伊藤誠だろう。
ありゃすごかった……絶対に忘れられないと思う。
「コードギアス」のルルーシュ。あまりに衝撃的だった。
死んでいないかもしれないという希望的な描写があるという話を聞いてから、そっちを信じたくなった自分がいる。
「火垂るの墓」の節子。もうね、気分が落ち込むなんてもんじゃないよ。
胸のあたりがすごい重くなる。
私が一番感動したのはベジータがブウに対して自爆したところ。
もっとも、すぐに生き返っちゃったけどね……
悪いわけじゃにないんだが、ドラゴンボールは私の感動をよく壊す。
考えてみれば孫悟空とセルとかのときもそうだったなぁ。
とまぁ、こんな感じで。
今回は複数の発言がある作品については、反応の面白いものを一つだけ紹介させていただく形にしたのですが、「NARUTO」や「コードギアス」「School Days」といった最近の作品に混じって、比較的古い作品の名前もよくあがっていました。
なかでもCLAMP作品についての言及は多く、
過去に中国でCLAMPが大ブームとなっていたことを改めて実感しました。
ちなみに私が個人的に印象深いのは、
上の方にも挙げられている「銀河英雄伝説」のロイエンタールでしょうか。
特にアニメ版は若本規夫さんの名演もあって、
「遅いじゃないか、ミッターマイヤー……」
という言葉からの一連のシーンは涙なしには見れませんね。
とりあえず、こんな所で。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。