ちょっと前の話になりますが、
中国人留学生が無断で他人のイラストを使用した抱き枕を販売して捕まったという事件がありました。
「日本人はアニメ好き」 「猫耳少女」抱き枕カバーを販売目的所持の中国人を逮捕(産経ニュース)
ありがたいことにこの件について
「中国オタクの間での反応はどうなのか」
という質問をいただきましたので、今回はそれについて少々。
それでは以下、中国のソッチ系の掲示板で見かけた反応を、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
やはり日本は版権を重視している。
海賊版抱き枕カバーを売った中国人留学生が捕まったぞ……!?
だから日本でやるのはリスクが高すぎると……
なんで中国国内でやらんのかねぇ。
海賊版がウチの国の人間の数少ない福利なのに。
海賊版が簡単に手に入るという利点がウチの国にはあるからな!
オリジナル商品はホント手に入らないんだけどね……
これは悲劇……と言っていいものなのかな?
てか売りすぎだろ。ニュースで大量の抱き枕画像が出てるぞ……
ウチの国の人間がまた日本にネタニュースを提供してしまったのか。
あんだけ商品を集めたこの留学生のことをちょっとすごいと思ってしまう。
これ、日本の基準ではどの辺が問題になってるんだ?
版権ホルダーに対して無許可で作ったのがまずいのか?
同人二次創作ってわけにはいかんのだろうか?
これは主に大量に売って利益が出たのが問題なんだろうね。
あと使用画像が基本的にコピーらしいからそこも問題になったのかな?
コミケとかの同人イベントについても版権ホルダーがオタク市場を考慮して「何も言わない」だけだから、悪質と判断されたら訴えられたり捕まったりするはず。そして日本において「悪質」と判断される基準は非常に厳しい。
ウチの国には抱き枕売ってるサイトがイロイロとあるが、ああいう所はまず版権取ってねぇだろうなぁ……
ウチの国のパクリ商品を海外に持ち出すんじゃない!
あれは国外だと捕まるブツが多いんだって!
このニュースを聞いて、なんか初めて中国にいてよかったと思えました。
今日はどの抱き枕で寝ようかな……
これは国外に行く前に何が悪いかというのを学ばなかったのが原因だと思われる。こういった人間が出るのを防ぐために、「日本国内限定」とプリントされている日本のエロゲのように、パクリ商品に「中国国内限定」と記しておくべきなのではないだろうか?
自分で使ってるだけなら良かったんだろうけど、売っちゃったらダメだろ。
コイツの商才は評価してもいいんじゃないか?
さっさと中国に帰ってきて、何か商売始めるべき。
商才と言っても、中国と日本の違いが分からなかったんだからダメじゃない?
日本で生活していて制度上のリスクを考慮できなかったのはねえ……
日本のオリジナル抱き枕の値段を考えると、ちょっと同情。
こいつは抱き枕を安く普及するという仁の心を持っていたのだと思ってしまう。
こういうのはちゃんと取り締まるべきだよ。
海賊版が出現により負の価格競争が発生して版権側にダメージが行くのが一番恐ろしい。ウチの国のアニメ漫画産業と市場を見てみろよ。
こういうの、ウチの国だとほとんど管理していないからね。
やはり日本だとちゃんと捕まるんだなぁ。
パクリ商品や海賊版に関しては安全。
これは我が国の良さと、我が国に住む人間の幸福さを実感できるニュースではないかね?
なぜ日本でやるんだ!?
日本はウチの国と違うというのに……盗用とかマジで自重するべき。
このニュースからは日本と中国の習慣や感覚の違いなどを感じたが、何より痛感するのはウチの国でももう少し版権を重視してほしいということだ……
ウチの国だとこれは悪いことにならないからな。
パクリ商品とかそこら中にある。
いやいや、そもそも人のモノ勝手に使って金稼ぐのはダメだろ!?
中国の版権管理もそうだけど、ウチの国の人間(含む俺)の版権についての意識の低さはかなりのもんだと思うわ。
まぁ、中国国内だと「捕まらない」のは確かだからな。
数がモノスゴイ多くなったらまずいかもしれないが、
ポルノでもないしこの抱き枕の数くらいだとまず捕まることは無いよ。
とまぁ、こんな感じで。
「なぜ日本でやった」という発言が多くみられましたが、
それと同時に「日本はやはり版権を大事にしている」という声が少なくありませんでした。
日本ではこういったレベルの事件でもキチンと対応しているということには驚いているようでしたね。
一応中国でも海賊版なんかは「悪いこと」になっているのですが、実際には余程大規模にならないと捜査が入ったり、実刑が下ったりはしないといった事情があります。
そんな訳で、日本では版権管理と違反者への対応が中国に比べて厳しいということを知ってはいても、実際に
「ネットで海賊版抱き枕を売る」
といったレベルでも捕まるというニュースを聞くとやはり驚くようですね。
とりあえず、こんな所で。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。
中国オタク「日本では海賊版が高く売れるけど、やっぱり捕まるらしい」
中国人留学生が無断で他人のイラストを使用した抱き枕を販売して捕まったという事件がありました。
「日本人はアニメ好き」 「猫耳少女」抱き枕カバーを販売目的所持の中国人を逮捕(産経ニュース)
ありがたいことにこの件について
「中国オタクの間での反応はどうなのか」
という質問をいただきましたので、今回はそれについて少々。
それでは以下、中国のソッチ系の掲示板で見かけた反応を、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
やはり日本は版権を重視している。
海賊版抱き枕カバーを売った中国人留学生が捕まったぞ……!?
だから日本でやるのはリスクが高すぎると……
なんで中国国内でやらんのかねぇ。
海賊版がウチの国の人間の数少ない福利なのに。
海賊版が簡単に手に入るという利点がウチの国にはあるからな!
オリジナル商品はホント手に入らないんだけどね……
これは悲劇……と言っていいものなのかな?
てか売りすぎだろ。ニュースで大量の抱き枕画像が出てるぞ……
ウチの国の人間がまた日本にネタニュースを提供してしまったのか。
あんだけ商品を集めたこの留学生のことをちょっとすごいと思ってしまう。
これ、日本の基準ではどの辺が問題になってるんだ?
版権ホルダーに対して無許可で作ったのがまずいのか?
同人二次創作ってわけにはいかんのだろうか?
これは主に大量に売って利益が出たのが問題なんだろうね。
あと使用画像が基本的にコピーらしいからそこも問題になったのかな?
コミケとかの同人イベントについても版権ホルダーがオタク市場を考慮して「何も言わない」だけだから、悪質と判断されたら訴えられたり捕まったりするはず。そして日本において「悪質」と判断される基準は非常に厳しい。
ウチの国には抱き枕売ってるサイトがイロイロとあるが、ああいう所はまず版権取ってねぇだろうなぁ……
ウチの国のパクリ商品を海外に持ち出すんじゃない!
あれは国外だと捕まるブツが多いんだって!
このニュースを聞いて、なんか初めて中国にいてよかったと思えました。
今日はどの抱き枕で寝ようかな……
これは国外に行く前に何が悪いかというのを学ばなかったのが原因だと思われる。こういった人間が出るのを防ぐために、「日本国内限定」とプリントされている日本のエロゲのように、パクリ商品に「中国国内限定」と記しておくべきなのではないだろうか?
自分で使ってるだけなら良かったんだろうけど、売っちゃったらダメだろ。
コイツの商才は評価してもいいんじゃないか?
さっさと中国に帰ってきて、何か商売始めるべき。
商才と言っても、中国と日本の違いが分からなかったんだからダメじゃない?
日本で生活していて制度上のリスクを考慮できなかったのはねえ……
日本のオリジナル抱き枕の値段を考えると、ちょっと同情。
こいつは抱き枕を安く普及するという仁の心を持っていたのだと思ってしまう。
こういうのはちゃんと取り締まるべきだよ。
海賊版が出現により負の価格競争が発生して版権側にダメージが行くのが一番恐ろしい。ウチの国のアニメ漫画産業と市場を見てみろよ。
こういうの、ウチの国だとほとんど管理していないからね。
やはり日本だとちゃんと捕まるんだなぁ。
パクリ商品や海賊版に関しては安全。
これは我が国の良さと、我が国に住む人間の幸福さを実感できるニュースではないかね?
なぜ日本でやるんだ!?
日本はウチの国と違うというのに……盗用とかマジで自重するべき。
このニュースからは日本と中国の習慣や感覚の違いなどを感じたが、何より痛感するのはウチの国でももう少し版権を重視してほしいということだ……
ウチの国だとこれは悪いことにならないからな。
パクリ商品とかそこら中にある。
いやいや、そもそも人のモノ勝手に使って金稼ぐのはダメだろ!?
中国の版権管理もそうだけど、ウチの国の人間(含む俺)の版権についての意識の低さはかなりのもんだと思うわ。
まぁ、中国国内だと「捕まらない」のは確かだからな。
数がモノスゴイ多くなったらまずいかもしれないが、
ポルノでもないしこの抱き枕の数くらいだとまず捕まることは無いよ。
とまぁ、こんな感じで。
「なぜ日本でやった」という発言が多くみられましたが、
それと同時に「日本はやはり版権を大事にしている」という声が少なくありませんでした。
日本ではこういったレベルの事件でもキチンと対応しているということには驚いているようでしたね。
一応中国でも海賊版なんかは「悪いこと」になっているのですが、実際には余程大規模にならないと捜査が入ったり、実刑が下ったりはしないといった事情があります。
そんな訳で、日本では版権管理と違反者への対応が中国に比べて厳しいということを知ってはいても、実際に
「ネットで海賊版抱き枕を売る」
といったレベルでも捕まるというニュースを聞くとやはり驚くようですね。
とりあえず、こんな所で。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。
中国オタク「日本では海賊版が高く売れるけど、やっぱり捕まるらしい」