今年も残すところ後わずかとなりましたが、今年を振り返ってみるとこのブログだけでもイロイロとあったように感じられます。
お陰様でどうにかこうにか今年も更新を続けることができました。
半年で結構記事もたまりましたし、これが今年最後の更新になるので今回はまとめのようなものを一つ。
とりあえず以下に今年下半期のオススメというか、良い評価をいただいた記事を並べてみました。
中国オタクとオタク文化
中国学校体育事情 プールの授業編
中国オタク「日本の萌えが米軍を侵食している……!」
佐藤かよへ理想の「偽娘」を見出す中国オタク
中国オタク的「アニメや漫画の印象的な死亡シーン」
「火垂るの墓」が中国国営放送で国慶節の連休中に放映される
中国オタク「アニソンイベント中止でマジ涙目……」
中国のテレビアニメの管理が厳しくなる前のことについて語る中国オタクの面々
中国オタクの「青少年健全育成条例」への反応
中国オタクとアニメと漫画とゲームとラノベ
中国オタク的に読むのがキツイラノベ
中国オタク的疑問「ぬらりひょんって何?」
中国オタクの間で「ソードアート・オンライン」が中国のネット小説っぽいと話題に
フルメタル・パニックは理想的な中国オタク的妄想の一つ
中国オタク「キュベレイってなんで評価が高いの?」
中国オタク「もしドラえもんがいたら何を頼む?」
スラムダンクの中国への影響がどれだけ大きかったかについて
ニセガンダム四川に立つ?
食べ物ネタ等その他諸々
天使ちゃんの激辛麻婆豆腐って日本風?中華風?
台湾最高研究機関公認の萌え軍事本
中国人「杏仁豆腐ってどんな食べ物?」
「日本鬼子」中国オタクへ侵攻開始
中国オタク「日本鬼子だけでなく、小日本も日本のオタクの魔の手からは逃れられないのか……」
日本鬼子イメージソング、中国オタクのボーカロイドファン層へ飛び火
中国のネットで話題のコピペ「日本に来てやっと知った」
日本人はなんであんなにカレーが好きなの?
中国人「生まれるときにハードモードを選択したから中国に生まれちゃったのかな」
中国にウルトラマン型麺削りロボ「機甲厨神」現る
今年の後半はやはり尖閣問題の影響がイロイロと大きかったですね。
日本の対中感情が一気に悪化したというか中国という国に対して
「理解できない」「対話が成り立たない、話が通じないから不気味」
という感情を抱いた方が少なくなかったかと思います。
私の周りでも
「中国の歴史コンテンツが好きだから何となく中国に好意的」
という層が一気に中国嫌いにシフトしたのが印象的でした。
この時期は当ブログのコメント欄も荒れ気味になりましたし、
アクセス数も順調に(?)低下していったのですが、そんな中で
「日本鬼子」
の記事が大爆発しました。
日本鬼子の記事は当ブログはじまって以来のアクセス数となり、それをきっかけにアクセス数も復活しました。
また、これ以降ブログ記事の転載のお話をいただくようにもなりました。
当ブログ的に振り返ってみると、世の中何が幸いするのか分からないということをしみじみと感じた半年でしたね。
来年も例によってイイカゲンな記事が続くかと思いますが、お暇なときにでも見に来ていただけたら幸いです。
2010年上半期よりぬき日中オタ活動
お陰様でどうにかこうにか今年も更新を続けることができました。
半年で結構記事もたまりましたし、これが今年最後の更新になるので今回はまとめのようなものを一つ。
とりあえず以下に今年下半期のオススメというか、良い評価をいただいた記事を並べてみました。
中国オタクとオタク文化
中国学校体育事情 プールの授業編
中国オタク「日本の萌えが米軍を侵食している……!」
佐藤かよへ理想の「偽娘」を見出す中国オタク
中国オタク的「アニメや漫画の印象的な死亡シーン」
「火垂るの墓」が中国国営放送で国慶節の連休中に放映される
中国オタク「アニソンイベント中止でマジ涙目……」
中国のテレビアニメの管理が厳しくなる前のことについて語る中国オタクの面々
中国オタクの「青少年健全育成条例」への反応
中国オタクとアニメと漫画とゲームとラノベ
中国オタク的に読むのがキツイラノベ
中国オタク的疑問「ぬらりひょんって何?」
中国オタクの間で「ソードアート・オンライン」が中国のネット小説っぽいと話題に
フルメタル・パニックは理想的な中国オタク的妄想の一つ
中国オタク「キュベレイってなんで評価が高いの?」
中国オタク「もしドラえもんがいたら何を頼む?」
スラムダンクの中国への影響がどれだけ大きかったかについて
ニセガンダム四川に立つ?
食べ物ネタ等その他諸々
天使ちゃんの激辛麻婆豆腐って日本風?中華風?
台湾最高研究機関公認の萌え軍事本
中国人「杏仁豆腐ってどんな食べ物?」
「日本鬼子」中国オタクへ侵攻開始
中国オタク「日本鬼子だけでなく、小日本も日本のオタクの魔の手からは逃れられないのか……」
日本鬼子イメージソング、中国オタクのボーカロイドファン層へ飛び火
中国のネットで話題のコピペ「日本に来てやっと知った」
日本人はなんであんなにカレーが好きなの?
中国人「生まれるときにハードモードを選択したから中国に生まれちゃったのかな」
中国にウルトラマン型麺削りロボ「機甲厨神」現る
今年の後半はやはり尖閣問題の影響がイロイロと大きかったですね。
日本の対中感情が一気に悪化したというか中国という国に対して
「理解できない」「対話が成り立たない、話が通じないから不気味」
という感情を抱いた方が少なくなかったかと思います。
私の周りでも
「中国の歴史コンテンツが好きだから何となく中国に好意的」
という層が一気に中国嫌いにシフトしたのが印象的でした。
この時期は当ブログのコメント欄も荒れ気味になりましたし、
アクセス数も順調に(?)低下していったのですが、そんな中で
「日本鬼子」
の記事が大爆発しました。
日本鬼子の記事は当ブログはじまって以来のアクセス数となり、それをきっかけにアクセス数も復活しました。
また、これ以降ブログ記事の転載のお話をいただくようにもなりました。
当ブログ的に振り返ってみると、世の中何が幸いするのか分からないということをしみじみと感じた半年でしたね。
来年も例によってイイカゲンな記事が続くかと思いますが、お暇なときにでも見に来ていただけたら幸いです。
2010年上半期よりぬき日中オタ活動