ありがたいことに
「第二部に入ったガンダムAGEの反応はどうなんでしょうか?」
という質問をいただいておりますので、今回はそれについて一つやらせていただきます。
「ガンダムAGE」は、
新しいガンダムということや、低年齢層をターゲットにした作品の方向性、更に中国国内の動画サイトでの同日放映などから、放映直前から放映開始当初の辺りまでは中国オタクの間でもかなり話題になっていました。
しかし、その後はあまり盛り上がらずに失速してしまい、不満やアンチがどうこうといった状態ではなく、話題にならない普通に注目されない作品となってしまっているようでした。(SD三国伝のときほどではないのですが)
ただ、ガンダムということでロボットアニメファンからは気になる存在ですし、中国オタクの中には引き続き追っかけているのもいるようです。
先日第二部に入ったということでまた少々注目が集まっているようですし、今回はその辺の反応を例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
ガンダムAGEが第二部に突入したが、どうだろう?
正直第一部よりは良い始まり方だったと思うんだが。
まだどうなるかは分からないけど、とりあえず第二部はちゃんと今風の作品だってのを感じられたね。第一部はなんか全体的に野暮ったかったから余計に。
第一部の主人公はアムロと比べて微妙だったが、第二部の主人公はカミーユよりも精神的に安定していそうだな。あとカミーユがやっていたジュニア・モビルスーツの部活って今回出てきたような感じなんだろうか?
バルガスはそのまんま歳とっただけなのか……あの体系なんで混ぜたんだろ?あの低い頭身のキャラが画面に混ざるたびに、作品への没入が途切れるんだけど……
キャラクターの登場がどれもどっかで見たような展開なのがね。意外だったのはフリットくらい。
あと戦闘が相変わらずグダグダなのはなんとかならんの?頭突きとか二刀流とか、なんなんだよ……
あの戦闘、俺は頭突きも含めて操縦経験の無い戦い方ってことで結構良いと思った。全体的に人間的な動きになっていたような印象だけど、あれはあれで良かった。あとAMBAC使わないでバーニアで強引に機体を動かすところとか好み。
なんだかんだで第二世代悪くないと思うぞ。前はネタにする部分すらなかったんだし、ツッコミいれつつもそれなりに楽しめたから今後に期待できる。
OPがいい感じで期待したくなる。それにしても今回の仮面男って金髪じゃないのか。これ、ちょっと珍しいような……
第二世代はMSも良い感じだね。AGE-2も良いが特にUE側はゼノギアスっぽい所が強くなって更に俺の好みに近づいてきた。
今考えてみると、第一世代は最初のMSを野暮ったくしたのも問題だったんじゃないかな。後の発展強化を強調するという目的とかがあったのかもしれないけど、最初が微妙だと見る気無くしてしまうよ。せめてストライクぐらい良ければまだ違っただろうに。
第一部はお約束な話をあの微妙なデザインの画でずーーーーーっと続けていたのが問題だったと思う。
そこからすれば、第二部は確かに進歩している。ちゃんとこちらの予想を裏切る展開にしてくれそうな空気があるよ。
第二部の主人公悪くないね。第一部は主人公のキャラが受け入れられなかったのもあったし、ぜひこのままいってほしい。ただ、第二部主人公ってウルフの血の方なんじゃないかと思えてしまうんだが……
ガンダムAGEは花澤香菜を投入して萌え路線に走るのかと思ったが、そうでもなさそうだな。
花澤香菜のヒロイン微妙だろ。どっちかと言えば第2部は腐女子向けじゃね?
学園でも絡みそうなライバルキャラの声は神谷浩史だし、いきなり女性向けサービスシーンだし。
香菜ヒロインより、大亀あすかの妹の方が良いよな!
まぁ……ガンダムはヒロインが微妙でもいいよ。それを期待する作品じゃないし。いや、良いヒロインがいるに越したことはないけど、まずは他の部分をキッチリとやって欲しい。
声優と言えば、第2部のフリットの声はジェリドだな。女の死を忘れられずに引きずるというキャラ的にピッタリかもな。
ところで、第一部って結局どんな話だったの?
私は第一部は最初の数話で見るのやめちゃったんだが、第二部は第一部の主人公とかいい感じになってるし、最初の話もそれなりに見れたんでまた追っかけようかと思うんだが。
とりあえず俺の理解している内容は「戦争により犠牲者が出ました。復讐の連鎖が生まれて第一部の主人公も復讐者になりました。敵は現地球連邦に対する復讐者だと判明しました」って所かな。
えーと、敵キャラはナデシコの木連の火星版っぽい存在だと思えばいいよ。宇宙移民に失敗した棄民がUE。あとフリットは戦いの中で山田を殺されたからUEに復讐を誓っている。
これだけ把握しておけば大丈夫なんじゃないかな。
第二部開始の16話って何か普通に面白くない?俺はかなり楽しめたぞ。
15話以前とは別物になっているような気がする。
いや、さすがにそれは15話まで頑張って見たあなたの中における期待値が非常に低くなっていたからでは?
なんだかんだでAGEは気になる作品だから持ち直してくれるのは嬉しいね。
俺は第1部もスパローが出た辺りからは普通に面白く感じたし、最近は作品の方向性が安定してきたと思う。
一応普通レベルではあるけど、特に良いってわけじゃないと思うぞ。なんだかんだでお約束な展開だし。流れ的にはZガンダムに相当するんだろうけど、どうなるやら。主人公が自分の名前をバカにされてキレたりしないといいがな!
第一部主人公が悪い意味で中二というか「設定上は頭が良くても実際の行動は頭が悪い、不快」というキャラだったからきつかった。第二部はそこそこいけそうな気がするんで追っかけようと思う。
第二部ではついにカッコいいフリットが見れそうだな。回想の中で!
とまぁ、こんな感じで。
第二部での新たな展開は、中国オタク的にもそれなりに好評のようでした。
元々ガンダムAGEは子供向けの作品を嫌う傾向の強い中国オタクからは敬遠されがちな所がありましたし、放映された内容もあまり好みに合わなかったらしく、イマイチ人気が出ないまま今に至っているそうです。
また中国オタクの間では、日本のネットにおけるラーガンのネタ方面含めての人気や、「強いられているんだ!」等のネタも広まっていないことから、どうしても苦戦してしまうのだとか。
この第二部の新展開で中国オタク界隈におけるガンダムAGEの人気がどうなるかはまだ分かりませんが、何はともあれ今後も追っかけてみようかと思います。
とりあえず、こんな所で。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。
中国オタクのガンダムAGEへの反応
「第二部に入ったガンダムAGEの反応はどうなんでしょうか?」
という質問をいただいておりますので、今回はそれについて一つやらせていただきます。
「ガンダムAGE」は、
新しいガンダムということや、低年齢層をターゲットにした作品の方向性、更に中国国内の動画サイトでの同日放映などから、放映直前から放映開始当初の辺りまでは中国オタクの間でもかなり話題になっていました。
しかし、その後はあまり盛り上がらずに失速してしまい、不満やアンチがどうこうといった状態ではなく、話題にならない普通に注目されない作品となってしまっているようでした。(SD三国伝のときほどではないのですが)
ただ、ガンダムということでロボットアニメファンからは気になる存在ですし、中国オタクの中には引き続き追っかけているのもいるようです。
先日第二部に入ったということでまた少々注目が集まっているようですし、今回はその辺の反応を例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
ガンダムAGEが第二部に突入したが、どうだろう?
正直第一部よりは良い始まり方だったと思うんだが。
まだどうなるかは分からないけど、とりあえず第二部はちゃんと今風の作品だってのを感じられたね。第一部はなんか全体的に野暮ったかったから余計に。
第一部の主人公はアムロと比べて微妙だったが、第二部の主人公はカミーユよりも精神的に安定していそうだな。あとカミーユがやっていたジュニア・モビルスーツの部活って今回出てきたような感じなんだろうか?
バルガスはそのまんま歳とっただけなのか……あの体系なんで混ぜたんだろ?あの低い頭身のキャラが画面に混ざるたびに、作品への没入が途切れるんだけど……
キャラクターの登場がどれもどっかで見たような展開なのがね。意外だったのはフリットくらい。
あと戦闘が相変わらずグダグダなのはなんとかならんの?頭突きとか二刀流とか、なんなんだよ……
あの戦闘、俺は頭突きも含めて操縦経験の無い戦い方ってことで結構良いと思った。全体的に人間的な動きになっていたような印象だけど、あれはあれで良かった。あとAMBAC使わないでバーニアで強引に機体を動かすところとか好み。
なんだかんだで第二世代悪くないと思うぞ。前はネタにする部分すらなかったんだし、ツッコミいれつつもそれなりに楽しめたから今後に期待できる。
OPがいい感じで期待したくなる。それにしても今回の仮面男って金髪じゃないのか。これ、ちょっと珍しいような……
第二世代はMSも良い感じだね。AGE-2も良いが特にUE側はゼノギアスっぽい所が強くなって更に俺の好みに近づいてきた。
今考えてみると、第一世代は最初のMSを野暮ったくしたのも問題だったんじゃないかな。後の発展強化を強調するという目的とかがあったのかもしれないけど、最初が微妙だと見る気無くしてしまうよ。せめてストライクぐらい良ければまだ違っただろうに。
第一部はお約束な話をあの微妙なデザインの画でずーーーーーっと続けていたのが問題だったと思う。
そこからすれば、第二部は確かに進歩している。ちゃんとこちらの予想を裏切る展開にしてくれそうな空気があるよ。
第二部の主人公悪くないね。第一部は主人公のキャラが受け入れられなかったのもあったし、ぜひこのままいってほしい。ただ、第二部主人公ってウルフの血の方なんじゃないかと思えてしまうんだが……
ガンダムAGEは花澤香菜を投入して萌え路線に走るのかと思ったが、そうでもなさそうだな。
花澤香菜のヒロイン微妙だろ。どっちかと言えば第2部は腐女子向けじゃね?
学園でも絡みそうなライバルキャラの声は神谷浩史だし、いきなり女性向けサービスシーンだし。
香菜ヒロインより、大亀あすかの妹の方が良いよな!
まぁ……ガンダムはヒロインが微妙でもいいよ。それを期待する作品じゃないし。いや、良いヒロインがいるに越したことはないけど、まずは他の部分をキッチリとやって欲しい。
声優と言えば、第2部のフリットの声はジェリドだな。女の死を忘れられずに引きずるというキャラ的にピッタリかもな。
ところで、第一部って結局どんな話だったの?
私は第一部は最初の数話で見るのやめちゃったんだが、第二部は第一部の主人公とかいい感じになってるし、最初の話もそれなりに見れたんでまた追っかけようかと思うんだが。
とりあえず俺の理解している内容は「戦争により犠牲者が出ました。復讐の連鎖が生まれて第一部の主人公も復讐者になりました。敵は現地球連邦に対する復讐者だと判明しました」って所かな。
えーと、敵キャラはナデシコの木連の火星版っぽい存在だと思えばいいよ。宇宙移民に失敗した棄民がUE。あとフリットは戦いの中で山田を殺されたからUEに復讐を誓っている。
これだけ把握しておけば大丈夫なんじゃないかな。
第二部開始の16話って何か普通に面白くない?俺はかなり楽しめたぞ。
15話以前とは別物になっているような気がする。
いや、さすがにそれは15話まで頑張って見たあなたの中における期待値が非常に低くなっていたからでは?
なんだかんだでAGEは気になる作品だから持ち直してくれるのは嬉しいね。
俺は第1部もスパローが出た辺りからは普通に面白く感じたし、最近は作品の方向性が安定してきたと思う。
一応普通レベルではあるけど、特に良いってわけじゃないと思うぞ。なんだかんだでお約束な展開だし。流れ的にはZガンダムに相当するんだろうけど、どうなるやら。主人公が自分の名前をバカにされてキレたりしないといいがな!
第一部主人公が悪い意味で中二というか「設定上は頭が良くても実際の行動は頭が悪い、不快」というキャラだったからきつかった。第二部はそこそこいけそうな気がするんで追っかけようと思う。
第二部ではついにカッコいいフリットが見れそうだな。回想の中で!
とまぁ、こんな感じで。
第二部での新たな展開は、中国オタク的にもそれなりに好評のようでした。
元々ガンダムAGEは子供向けの作品を嫌う傾向の強い中国オタクからは敬遠されがちな所がありましたし、放映された内容もあまり好みに合わなかったらしく、イマイチ人気が出ないまま今に至っているそうです。
また中国オタクの間では、日本のネットにおけるラーガンのネタ方面含めての人気や、「強いられているんだ!」等のネタも広まっていないことから、どうしても苦戦してしまうのだとか。
この第二部の新展開で中国オタク界隈におけるガンダムAGEの人気がどうなるかはまだ分かりませんが、何はともあれ今後も追っかけてみようかと思います。
とりあえず、こんな所で。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。
中国オタクのガンダムAGEへの反応