先日、日本餃子協会からマスコットの「ちゃおず君」が発表されたそうです。
ちゃおず君・日本餃子協会会長会談(餃子でご当地→日本餃子協会会長の日常)
ありがたいことにこの「ちゃおず君」に関して
「中国での反応は?」
という質問をいただいておりますので、今回はそれについてを。
このちゃおず君、日本のネットで話題になっているということもあり早速中国オタク界隈に情報が入っているようです。
そんな訳で以下に中国のネットで見かけたこの件に関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
日本の餃子協会のマスコットがおかしい。
まさか、日本では餃子のイメージってコレなの……?
ヒドイのかスゴイのか……
日本は救いようがないシリーズに新たなキャラが加わったな。しかしなんで兄貴になるんだ?
日本の謎の美的センスシリーズの方にも入れておこうぜ。
中国武術と組み合わせた?いや、それでもマッチョにする理由にはならんよな……?
なぜムキムキにしたんだ!?
それ以前に、このキャラを見て餃子を食いたいと思う人間がいるのか?日本人の感覚では大丈夫なのか!?
おおい!?日本の萌え化だって聞いたのに、なんだよこれ!?
私は萌え餃子娘になっていると思ってリンク先に行ったのに!!
餃子という食べ物のマスコットとしてはダメだろ、コレ。なんで「娘化」しないでこういうのにしちゃったんだろう。
日本では餃子をマスコットにしている地方都市はいくつかある。デザインの餃子度的にどうかというのはさておき、基本的にはカワイイ系のマスコットになっているんだが……
これも頭の部分だけだったらカワイイで問題無いのに、なんでこういう事になったのよ!?
アンパンマンのように、
「さぁ僕の顔を食べるんだ!」
とこいつが迫って来るのか……食いたくねぇ……
日本の連中の餃子に対する感性、執着が理解できん。
戦闘力の高そうなマスコットだな。様々な意味で。
とても……兄貴です……
ああ……兄貴だ……
てか自分にたらしている黄色いの何?マヨネーズかなんか?イヤな方向のモノを想像してしまうんだが。
油みたいだからラー油じゃね?
よかった……俺餃子はラー油じゃなくて酢で食う方なんだ……
酢という可能性も捨て切れないと言っておこうか!
今日の晩飯に餃子食うつもりだったけどやめました。
日本の趣味で、コレ。きっとあの納豆の味のする餃子とかなんだろう。
日本の餃子ってウチの国とは違って焼餃子が主流で調理の時に油を使う。それと具材も私達がよく食べる水餃子や蒸餃子と比べて肉の量が多くなっている。だから餃子とは言ってもウチの国で一般的なものに比べて油っこくて重めのものになっている。
恐らく、そこからこの油ぎった兄貴キャラになってしまったのではないだろうか?
なるほど。日本の焼餃子のイメージからか。となると、日本の焼餃子でよかったと思うべきなのかもな。もし水餃子からこの方向で発展させたキャラが出たらと思うと……!
それにしてもこれをデザインした団体って餃子に何かうらみでもあるの?
この餃子協会っていったい何をしている団体なの?
なぜコレを見て餃子を食べたいと思う人間が増えると思うのだろうか?私はコレのせいでもう餃子を前と同じ気持ちで見ることができなくなってしまった!!
天津飯もきっと泣いているだろう……
とまぁ、こんな感じで。
やはりと言いますか、あのキャラにドン引きしている人が少なくないようでした。
餃子は中国では主食の一つですし、日本でも餃子がよく食べられているということは知られていますが、こっちの方向で餃子のマスコットが出て来るというのは予想外だった模様です。
とりあえず、こんな所で。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。
ちゃおず君・日本餃子協会会長会談(餃子でご当地→日本餃子協会会長の日常)
ありがたいことにこの「ちゃおず君」に関して
「中国での反応は?」
という質問をいただいておりますので、今回はそれについてを。
このちゃおず君、日本のネットで話題になっているということもあり早速中国オタク界隈に情報が入っているようです。
そんな訳で以下に中国のネットで見かけたこの件に関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
日本の餃子協会のマスコットがおかしい。
まさか、日本では餃子のイメージってコレなの……?
ヒドイのかスゴイのか……
日本は救いようがないシリーズに新たなキャラが加わったな。しかしなんで兄貴になるんだ?
日本の謎の美的センスシリーズの方にも入れておこうぜ。
中国武術と組み合わせた?いや、それでもマッチョにする理由にはならんよな……?
なぜムキムキにしたんだ!?
それ以前に、このキャラを見て餃子を食いたいと思う人間がいるのか?日本人の感覚では大丈夫なのか!?
おおい!?日本の萌え化だって聞いたのに、なんだよこれ!?
私は萌え餃子娘になっていると思ってリンク先に行ったのに!!
餃子という食べ物のマスコットとしてはダメだろ、コレ。なんで「娘化」しないでこういうのにしちゃったんだろう。
日本では餃子をマスコットにしている地方都市はいくつかある。デザインの餃子度的にどうかというのはさておき、基本的にはカワイイ系のマスコットになっているんだが……
これも頭の部分だけだったらカワイイで問題無いのに、なんでこういう事になったのよ!?
アンパンマンのように、
「さぁ僕の顔を食べるんだ!」
とこいつが迫って来るのか……食いたくねぇ……
日本の連中の餃子に対する感性、執着が理解できん。
戦闘力の高そうなマスコットだな。様々な意味で。
とても……兄貴です……
ああ……兄貴だ……
てか自分にたらしている黄色いの何?マヨネーズかなんか?イヤな方向のモノを想像してしまうんだが。
油みたいだからラー油じゃね?
よかった……俺餃子はラー油じゃなくて酢で食う方なんだ……
酢という可能性も捨て切れないと言っておこうか!
今日の晩飯に餃子食うつもりだったけどやめました。
日本の趣味で、コレ。きっとあの納豆の味のする餃子とかなんだろう。
日本の餃子ってウチの国とは違って焼餃子が主流で調理の時に油を使う。それと具材も私達がよく食べる水餃子や蒸餃子と比べて肉の量が多くなっている。だから餃子とは言ってもウチの国で一般的なものに比べて油っこくて重めのものになっている。
恐らく、そこからこの油ぎった兄貴キャラになってしまったのではないだろうか?
なるほど。日本の焼餃子のイメージからか。となると、日本の焼餃子でよかったと思うべきなのかもな。もし水餃子からこの方向で発展させたキャラが出たらと思うと……!
それにしてもこれをデザインした団体って餃子に何かうらみでもあるの?
この餃子協会っていったい何をしている団体なの?
なぜコレを見て餃子を食べたいと思う人間が増えると思うのだろうか?私はコレのせいでもう餃子を前と同じ気持ちで見ることができなくなってしまった!!
天津飯もきっと泣いているだろう……
とまぁ、こんな感じで。
やはりと言いますか、あのキャラにドン引きしている人が少なくないようでした。
餃子は中国では主食の一つですし、日本でも餃子がよく食べられているということは知られていますが、こっちの方向で餃子のマスコットが出て来るというのは予想外だった模様です。
とりあえず、こんな所で。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。