ありがたいことに質問&ネタのタレコミをいただきましたので、今回はそれについてを。
日本のネットで話題になっている
話題の「オタサーの干物女」とは(NAVER まとめ)
が中国のネットにも伝わって、中国語翻訳された画像等と共にちょっとした話題になったりしているそうです。
そんな訳で以下に中国のネットで見かけたその辺に関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
これが日本の、現実的なオタクの女らしいんだけど……
こんなパッと見でオタクっぽい、という女の子って実際にいるのかな?
オタクというより美術学科の学生という印象。こういう人が実際にいるのは確か。
うーん……ハッキリ言って、こういう子もいるのかもしれないけど、どちらかと言えば珍しいんじゃないだろうか?
外見から明らかにオタクっぽい属性を見て取れる人ってほとんどいないと思うんだけど。
私の従姉妹がこんな感じだよ。彼女の部屋は漫画やポスター、抱き枕などのグッズがたくさん転がっている。
私はこういう女の子って少ないと思うんだけどね。男性だとわりとオタクっぽいのが分かり易いというか、外に向けてピールする傾向があるけど。
これオタクと関係無いんじゃないか?
単純に怠け者というか、身だしなみに気を使わないとかいう話じゃ……
日本ではオタクのイメージの一種なのか。私はこのイラストは三次元の「女漢子」とかに思えて、オタクという印象は受けない。
私オタクだけど、ノーメーク以外はあんまり当てはまらない。
こういうスタイルって、ウチの国だとオタクに限らない気がする。
日本人の女性は化粧や髪の手入れをかなりしっかりするそうだし、オタクなどの外見ではなく趣味にお金を費やす層が、結果的に日本社会では目立つようになっているのではないだろうか?
一部、当てはまります……
これが噂に聞く、女子力完全喪失状態!?
外に出る時は準備して出るからこういう格好にはならないけど、家の中にいる時はちょっと重なるかも。
でもこれ、顔が良ければ意外と行けるような。
顔面偏差値が低いと自動的に「女漢子」カテゴリ入りするから、格好とかあんまり関係ないような気もする!
これ、まさに自分です。
これ、元の日本語の画像と比較すると誤訳も少なくないよ。
こっちに来ている画像の文字の中国語訳、「カードゲーマーならストレージを入れている」というのをなぜか携帯充電器と外付けハードディスクとかにしちゃっているし。他のもなんか微妙なことになっている。
元は痛Tシャツだったところがなぜか普通のTシャツになってたりするね。
なんか日本のネタとしての扱いによれば、これオタクの「干物女」というカテゴリらしいよ。日本のオタク界で「こういう人いるよね」的なネタのようだ。
私の同僚の女性がまさにこういう状態。でも彼女は別にオタクではなく地味、田舎っぽいというも状態だ。
いやいや、いるよ。こういうの。私の身近な所でも親戚の姉ちゃんがコレだし、高校の時の同級生にもこういう感じのがいた!
現実でこういう格好で普通にオタクな女性に遭遇することあるよ。私の通勤途中で、こういう格好してスマホでアニメ見てる子がちょこちょこいる。
服装についても化粧についても、髪を短くしていた時の自分そっくり。
これはオタクじゃなくてダメな人だろう。オタクは不潔、だらしないとイコールではない。
オタクでこういう女って見たこと無いんだが。ホントにいるの?
こういう人は結構見かける。
私のオタク仲間にもこういう感じの女漢子な人がいる。
全部当たり。他の女の子が化粧品を買うお金を、自分はグッズにつぎ込んでいるので……我ながら救いようがないね!
これ、男性のオタクだったらこういう人も多いと思うけど女性だとどうなんだろう?
私は男だがこんな感じの格好になり易いのは認めざるを得ない。オタクやっていると守備範囲となる作品を除けば、基本的な装備は似通ってくるのかもしれん
私はこんな感じ。
でも私自身はこの絵よりも随分と質量が大きいかな!
ウチの大学のアニメ学科にこういう女の子いっぱいいるぞ。ゲームやる時とかも、とても凶暴。言葉使いやネットスラングに関してもそうだ。
このイラストみたいな人ってオタクじゃなくて、女性プログラマーのイメージだ。
外出ない時の自分……家の中だとこういう感じで、パジャマ。
ウチの大学の動漫サークルにこういう子いるし、普通にモテてる。
オタクで趣味が合えば、喋りっぱなしで相手の話を聞かないとかでもなければ格好はあんまり問題にならないと思う。
でも、私はイベントでこういうオタクの女の人見た記憶が無いんだけど。長い髪でキレイな子が多かった。
イベントに出てくるような場合は気合を入れて来るからだろ。コスプレなんかも同じ。普段の生活のとき、学校内ではこんな格好のはわりといる。
イベントとかリア充の巣窟じゃないの。ガチのオタクになるとその辺のイベントなんか行かない。
あとイベントで見かける綺麗な女性っぽい人間は男の娘の可能性もわりとある。
だが男だ!という言葉を忘れてはいかん。
見たこと無い、いないっていう人は印象に残っていないだけなんじゃないかな?
特に男性は。
とまぁ、こんな感じで。
イロイロと伝言ゲーム的な伝わり方をしている上に、干物女ではなくオタクな女性として伝わっていることもあってか、ちょっと混乱しているような所も見受けられました。
一応「干物女」(中国語では「鱼干女」、或いは「乾物女」とも)という言葉は中国にも伝わっていて一昔前にはそこそこ流行ったりもしていたのですが、現在の中国オタク層ではあんまりピンと来ないみたいですね。
ちなみに上の発言の中にある
「女漢子」
というのは中国のネットスラングの一つで、
外見、性格、言動、価値観など様々な面で
「女らしくない(?)」「一般的な女性には無いであろう特徴がある女性」
を指すそうで、良い意味でも悪い意味でも使われるとのことです。
とりあえず、こんな所で。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。
日本のネットで話題になっている
話題の「オタサーの干物女」とは(NAVER まとめ)
が中国のネットにも伝わって、中国語翻訳された画像等と共にちょっとした話題になったりしているそうです。
そんな訳で以下に中国のネットで見かけたその辺に関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
これが日本の、現実的なオタクの女らしいんだけど……
こんなパッと見でオタクっぽい、という女の子って実際にいるのかな?
オタクというより美術学科の学生という印象。こういう人が実際にいるのは確か。
うーん……ハッキリ言って、こういう子もいるのかもしれないけど、どちらかと言えば珍しいんじゃないだろうか?
外見から明らかにオタクっぽい属性を見て取れる人ってほとんどいないと思うんだけど。
私の従姉妹がこんな感じだよ。彼女の部屋は漫画やポスター、抱き枕などのグッズがたくさん転がっている。
私はこういう女の子って少ないと思うんだけどね。男性だとわりとオタクっぽいのが分かり易いというか、外に向けてピールする傾向があるけど。
これオタクと関係無いんじゃないか?
単純に怠け者というか、身だしなみに気を使わないとかいう話じゃ……
日本ではオタクのイメージの一種なのか。私はこのイラストは三次元の「女漢子」とかに思えて、オタクという印象は受けない。
私オタクだけど、ノーメーク以外はあんまり当てはまらない。
こういうスタイルって、ウチの国だとオタクに限らない気がする。
日本人の女性は化粧や髪の手入れをかなりしっかりするそうだし、オタクなどの外見ではなく趣味にお金を費やす層が、結果的に日本社会では目立つようになっているのではないだろうか?
一部、当てはまります……
これが噂に聞く、女子力完全喪失状態!?
外に出る時は準備して出るからこういう格好にはならないけど、家の中にいる時はちょっと重なるかも。
でもこれ、顔が良ければ意外と行けるような。
顔面偏差値が低いと自動的に「女漢子」カテゴリ入りするから、格好とかあんまり関係ないような気もする!
これ、まさに自分です。
これ、元の日本語の画像と比較すると誤訳も少なくないよ。
こっちに来ている画像の文字の中国語訳、「カードゲーマーならストレージを入れている」というのをなぜか携帯充電器と外付けハードディスクとかにしちゃっているし。他のもなんか微妙なことになっている。
元は痛Tシャツだったところがなぜか普通のTシャツになってたりするね。
なんか日本のネタとしての扱いによれば、これオタクの「干物女」というカテゴリらしいよ。日本のオタク界で「こういう人いるよね」的なネタのようだ。
私の同僚の女性がまさにこういう状態。でも彼女は別にオタクではなく地味、田舎っぽいというも状態だ。
いやいや、いるよ。こういうの。私の身近な所でも親戚の姉ちゃんがコレだし、高校の時の同級生にもこういう感じのがいた!
現実でこういう格好で普通にオタクな女性に遭遇することあるよ。私の通勤途中で、こういう格好してスマホでアニメ見てる子がちょこちょこいる。
服装についても化粧についても、髪を短くしていた時の自分そっくり。
これはオタクじゃなくてダメな人だろう。オタクは不潔、だらしないとイコールではない。
オタクでこういう女って見たこと無いんだが。ホントにいるの?
こういう人は結構見かける。
私のオタク仲間にもこういう感じの女漢子な人がいる。
全部当たり。他の女の子が化粧品を買うお金を、自分はグッズにつぎ込んでいるので……我ながら救いようがないね!
これ、男性のオタクだったらこういう人も多いと思うけど女性だとどうなんだろう?
私は男だがこんな感じの格好になり易いのは認めざるを得ない。オタクやっていると守備範囲となる作品を除けば、基本的な装備は似通ってくるのかもしれん
私はこんな感じ。
でも私自身はこの絵よりも随分と質量が大きいかな!
ウチの大学のアニメ学科にこういう女の子いっぱいいるぞ。ゲームやる時とかも、とても凶暴。言葉使いやネットスラングに関してもそうだ。
このイラストみたいな人ってオタクじゃなくて、女性プログラマーのイメージだ。
外出ない時の自分……家の中だとこういう感じで、パジャマ。
ウチの大学の動漫サークルにこういう子いるし、普通にモテてる。
オタクで趣味が合えば、喋りっぱなしで相手の話を聞かないとかでもなければ格好はあんまり問題にならないと思う。
でも、私はイベントでこういうオタクの女の人見た記憶が無いんだけど。長い髪でキレイな子が多かった。
イベントに出てくるような場合は気合を入れて来るからだろ。コスプレなんかも同じ。普段の生活のとき、学校内ではこんな格好のはわりといる。
イベントとかリア充の巣窟じゃないの。ガチのオタクになるとその辺のイベントなんか行かない。
あとイベントで見かける綺麗な女性っぽい人間は男の娘の可能性もわりとある。
だが男だ!という言葉を忘れてはいかん。
見たこと無い、いないっていう人は印象に残っていないだけなんじゃないかな?
特に男性は。
とまぁ、こんな感じで。
イロイロと伝言ゲーム的な伝わり方をしている上に、干物女ではなくオタクな女性として伝わっていることもあってか、ちょっと混乱しているような所も見受けられました。
一応「干物女」(中国語では「鱼干女」、或いは「乾物女」とも)という言葉は中国にも伝わっていて一昔前にはそこそこ流行ったりもしていたのですが、現在の中国オタク層ではあんまりピンと来ないみたいですね。
ちなみに上の発言の中にある
「女漢子」
というのは中国のネットスラングの一つで、
外見、性格、言動、価値観など様々な面で
「女らしくない(?)」「一般的な女性には無いであろう特徴がある女性」
を指すそうで、良い意味でも悪い意味でも使われるとのことです。
とりあえず、こんな所で。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。