身の回りのゴタゴタが続いておりまして、現在質問メールなどの返事が遅れに遅れている状態になっており、恐れ入ります。
さて、
「日本で発生したアイドル襲撃事件に関して、中国のオタクはどういった見方をしているのでしょうか?」
という質問をいただいておりますので今回はそれについてを。
直接の反応ではありませんが、
先日中国のソッチ系のサイトを巡回していて
「くまみこ」のイベント内容の変更に関して
「事件の影響によるものではないか?」
などと話題になっているのを見かけましたので、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
先日日本で発生したアイドル襲撃事件の影響か、くまみこのイベントが一部中止になってしまった。
今後のイベントにどんな影響が出てしまうのだろうか?
仕方のない話ではあるんだが……
連鎖反応だなーどこまで続くのか想像できない。
気の毒だ。アニメの影響であの作品のファンになった人は少なくないだろうに。
こっちで発生したSNHの事件もアレだったが、日本のアイドルの事件は普通にイベントでファンが絡んでの話だというのが。
AKBですら発生しているから、警備体制がそれより劣るであろうローカルアイドルだと危険性は高かったんだろうな。
ところで刺されたアイドルの子はどうなったの?大丈夫なの?続報が報道されないからよく分からん。
ニュースを見た限りではかなり厳しいようだ……助かるといいんだが。
公式発表は無いけど、芸能人の知り合いの話によれば一命は取り留めたらしい。だが重傷なのは間違いないので今後については不明。
結局、警備体制強化するしかないのかね。
ウチの国のお偉いさんが底辺の人間に接するときのような、「お偉いさんに合わせて動く政治的審査済みの群衆」みたいなのは無理だろうしなあ。
観客が会場に入る時の身体検査や、アイドルの周囲にSPの配置とかはできないの?
そういうの出来るのってトップクラスだけだぞ。
ローカルアイドルクラスだとマネージャーの送り迎えがあれば良い方で、普通に一人で現場入りしたるするそうだ。
あと声優も移動は普通に電車とかの公共交通を使っている。
日本のアイドルって握手会とかで身近な存在だというイメージを作っているから、ファンを最初から疑ってかかる扱いをするわけにはいかないんじゃないか?
厳しい身体検査とかをやったらファンの反発を招くのは間違いない。
どの程度までなら日本のファンは納得できるんだろうか?
警備強化に関してはファンの感情の他に、コストがかかり過ぎるって問題もあるからね。イベント予算は有限だし、セキュリティの良い会場の確保ってのも簡単じゃない。
冗談ではなく、日本のアイドル文化やビジネスに影響を与える事件だと思うんだけど。
日本のアイドル文化はファンとの距離を縮めることにより強烈なファンを獲得してビジネスを成立させていたが、この事件ではそのやり方のリスクが明確に出てしまった。
これ、自分にとっては他人事じゃない。
声優イベントの手伝いやったことあるけど、こっちだと日本ってだけでゴタゴタが起こるし、リスクを0にはできないんだよね。
こっちのアニメ漫画イベントのセキュリティに関しては、ノウハウも金も足りない。
主催の内部人員が入れ替わりまくるからノウハウも蓄積され難い。
多人数をさばく、混乱させないってだけでも難しい。そこにセキュリティとかもうね。
こっちのファンも声優イベントで暴走するし、声優の結婚ネタで炎上するフォーラムを見ているからあまり他人事に思えん……
ただでさえ日本のゲストに安全をアピールして安心してもらうのが難しいのに、こういう事例まで出てしまうと……本気で頭が痛いよ。あっちの不安を消す材料の効果が下がりそうだ。
出来る限りのことはするけど、リスクが無いという証明は無理だし……
安全第一で行くべきだと思うんだが。
相手がどんな凶徒か分からないんだから。
でもそういうのって簡単に白黒つけられるわけじゃないし、厳格な検査をやると他の所に客を持ってかれるだろうからなあ
商業競争はリスクとの相談でもあるというのを痛感する。
こういうのをラブライブとかでやったらむしろ手を出したヤツの方がヤバイことになるな!
むしろ新田恵海のマッチョな腕で一発だ!
そういう冗談言える話じゃないんだわ、この件は。
犯人は一般的なイメージの「オタク」的なひ弱な人間ではなく柔道で鍛えられた体格のいい人間。それがナイフ持ってきたんだから恐らく武装無しでは止められない。
こういうのって最初から入場させない、近付かせない以外に方法ないんじゃないか?
日本のファンは狂ったヤツがちょくちょく出て来る……握手会に関する様々なヤバイ話もよく聞く。
こんな事件が起こったら、誰もアイドルなんかやろうとしなくなってしまうのではないだろうか。
アイドル的な存在になりたい人間は常にいるだろう。
昔から娯楽産業の有名人関係の事件は絶えないし、顔ぶれが変わるだけじゃないかな……ただこのくまみこのイベントのように、イベントの形式は変わってしまうかもしれないね。
最近、声優とかアイドルっていろんな意味で危険な職業なんじゃないかと思えてきた。
俳優や歌手と比べても随分と危ないよな。私生活関係でも常に監視が入って炎上している。
この事件の影響でオタクイベントの形式も変化せざるを得ないのだろうか?
こっちの声優イベントでのサイン会や握手会とかへの影響も気になる。
とまぁ、こんな感じで。
中国オタク界隈でもトンデモナイ事件だと認識されているようです。
またそれに加えて、今後のイベントでファンの扱い、ファンとの距離などにどのような影響が出るのか、現在のファン向けのイベントが変わってしまうのかといったことに関して注目している人もいるようでした。
ちなみに今回の反応を見た印象では、中国オタク界隈では日本のアイドルイベントに関しては中国で行われた声優イベントやアニソン系のイベントのイメージを重ねて考えている人も結構いるように見えました。
それとさすがに現在の日本における地下アイドル事情や、非オタク関係の芸能人のゴシップまで追っかけて把握している人は少ないみたいですね。
とりあえず、こんな所で。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。
6/1修正:新田恵海さんのお名前を間違って表記しておりました。ご指摘ありがとうございます。
さて、
「日本で発生したアイドル襲撃事件に関して、中国のオタクはどういった見方をしているのでしょうか?」
という質問をいただいておりますので今回はそれについてを。
直接の反応ではありませんが、
先日中国のソッチ系のサイトを巡回していて
「くまみこ」のイベント内容の変更に関して
【お知らせ】5/28に予定しておりました、「熊出村 村おこしプロジェクト in 熊出神社・OIOI分社」における、日岡なつみさんによる『熊出神社おみくじのお渡し会』につきまして、諸般の事情により中止とさせていただきます。<続く> #kumamiko
— TVアニメ「くまみこ」公式 (@kmmk_anime) 2016年5月23日
<続き>詳細につきましては、下記イベントページよりご確認いただけますようお願い申し上げます。イベントを楽しみにお待ちいただいていた皆さま、大変申し訳ございませんが、ご理解・ご了承のほどよろしくお願いいたします。<https://t.co/ACtFPNdUDT> #kumamiko
— TVアニメ「くまみこ」公式 (@kmmk_anime) 2016年5月23日
「事件の影響によるものではないか?」
などと話題になっているのを見かけましたので、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
先日日本で発生したアイドル襲撃事件の影響か、くまみこのイベントが一部中止になってしまった。
今後のイベントにどんな影響が出てしまうのだろうか?
仕方のない話ではあるんだが……
連鎖反応だなーどこまで続くのか想像できない。
気の毒だ。アニメの影響であの作品のファンになった人は少なくないだろうに。
こっちで発生したSNHの事件もアレだったが、日本のアイドルの事件は普通にイベントでファンが絡んでの話だというのが。
AKBですら発生しているから、警備体制がそれより劣るであろうローカルアイドルだと危険性は高かったんだろうな。
ところで刺されたアイドルの子はどうなったの?大丈夫なの?続報が報道されないからよく分からん。
ニュースを見た限りではかなり厳しいようだ……助かるといいんだが。
公式発表は無いけど、芸能人の知り合いの話によれば一命は取り留めたらしい。だが重傷なのは間違いないので今後については不明。
結局、警備体制強化するしかないのかね。
ウチの国のお偉いさんが底辺の人間に接するときのような、「お偉いさんに合わせて動く政治的審査済みの群衆」みたいなのは無理だろうしなあ。
観客が会場に入る時の身体検査や、アイドルの周囲にSPの配置とかはできないの?
そういうの出来るのってトップクラスだけだぞ。
ローカルアイドルクラスだとマネージャーの送り迎えがあれば良い方で、普通に一人で現場入りしたるするそうだ。
あと声優も移動は普通に電車とかの公共交通を使っている。
日本のアイドルって握手会とかで身近な存在だというイメージを作っているから、ファンを最初から疑ってかかる扱いをするわけにはいかないんじゃないか?
厳しい身体検査とかをやったらファンの反発を招くのは間違いない。
どの程度までなら日本のファンは納得できるんだろうか?
警備強化に関してはファンの感情の他に、コストがかかり過ぎるって問題もあるからね。イベント予算は有限だし、セキュリティの良い会場の確保ってのも簡単じゃない。
冗談ではなく、日本のアイドル文化やビジネスに影響を与える事件だと思うんだけど。
日本のアイドル文化はファンとの距離を縮めることにより強烈なファンを獲得してビジネスを成立させていたが、この事件ではそのやり方のリスクが明確に出てしまった。
これ、自分にとっては他人事じゃない。
声優イベントの手伝いやったことあるけど、こっちだと日本ってだけでゴタゴタが起こるし、リスクを0にはできないんだよね。
こっちのアニメ漫画イベントのセキュリティに関しては、ノウハウも金も足りない。
主催の内部人員が入れ替わりまくるからノウハウも蓄積され難い。
多人数をさばく、混乱させないってだけでも難しい。そこにセキュリティとかもうね。
こっちのファンも声優イベントで暴走するし、声優の結婚ネタで炎上するフォーラムを見ているからあまり他人事に思えん……
ただでさえ日本のゲストに安全をアピールして安心してもらうのが難しいのに、こういう事例まで出てしまうと……本気で頭が痛いよ。あっちの不安を消す材料の効果が下がりそうだ。
出来る限りのことはするけど、リスクが無いという証明は無理だし……
安全第一で行くべきだと思うんだが。
相手がどんな凶徒か分からないんだから。
でもそういうのって簡単に白黒つけられるわけじゃないし、厳格な検査をやると他の所に客を持ってかれるだろうからなあ
商業競争はリスクとの相談でもあるというのを痛感する。
こういうのをラブライブとかでやったらむしろ手を出したヤツの方がヤバイことになるな!
むしろ新田恵海のマッチョな腕で一発だ!
そういう冗談言える話じゃないんだわ、この件は。
犯人は一般的なイメージの「オタク」的なひ弱な人間ではなく柔道で鍛えられた体格のいい人間。それがナイフ持ってきたんだから恐らく武装無しでは止められない。
こういうのって最初から入場させない、近付かせない以外に方法ないんじゃないか?
日本のファンは狂ったヤツがちょくちょく出て来る……握手会に関する様々なヤバイ話もよく聞く。
こんな事件が起こったら、誰もアイドルなんかやろうとしなくなってしまうのではないだろうか。
アイドル的な存在になりたい人間は常にいるだろう。
昔から娯楽産業の有名人関係の事件は絶えないし、顔ぶれが変わるだけじゃないかな……ただこのくまみこのイベントのように、イベントの形式は変わってしまうかもしれないね。
最近、声優とかアイドルっていろんな意味で危険な職業なんじゃないかと思えてきた。
俳優や歌手と比べても随分と危ないよな。私生活関係でも常に監視が入って炎上している。
この事件の影響でオタクイベントの形式も変化せざるを得ないのだろうか?
こっちの声優イベントでのサイン会や握手会とかへの影響も気になる。
とまぁ、こんな感じで。
中国オタク界隈でもトンデモナイ事件だと認識されているようです。
またそれに加えて、今後のイベントでファンの扱い、ファンとの距離などにどのような影響が出るのか、現在のファン向けのイベントが変わってしまうのかといったことに関して注目している人もいるようでした。
ちなみに今回の反応を見た印象では、中国オタク界隈では日本のアイドルイベントに関しては中国で行われた声優イベントやアニソン系のイベントのイメージを重ねて考えている人も結構いるように見えました。
それとさすがに現在の日本における地下アイドル事情や、非オタク関係の芸能人のゴシップまで追っかけて把握している人は少ないみたいですね。
とりあえず、こんな所で。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。
6/1修正:新田恵海さんのお名前を間違って表記しておりました。ご指摘ありがとうございます。