今年も残りわずかとなってきましたので、例によって今年このブログで書いた記事のまとめをやらせていただきます。
そんな訳で以下に今年の上半期のオススメと言いますか、良い評価や比較的大きな反応をいただいた記事を並べてみました。
中国オタクとオタク文化
中国オタク「なぜ異世界召喚されるのは普通やそれ以下の能力の人間ばかりなんだ」
中国オタク「火系は国産アニメ、国産マンガの主人公属性だよね」「日本の作品は意外に火属性主人公がいない」
中国オタク「昔信じてしまったアニメやマンガのデマについて語ってみよう」
中国オタク「スゴイ長い日本刀はやっぱりロマン。リアリティがないとかは関係ない」
中国オタク「日本の部活のマネージャーって何が楽しくてやっているの?雑用させられているだけなのに」
中国オタク「最近はやさしい主人公が減ったよね。良い傾向だ」
中国オタク「中国人は白髪萌え、白髪フェチだというネタがあるがどう思う?」
中国オタク「主人公が勝てない、負けてばかりなのに人気を維持できる作品ってあるの?」
中国オタクとアニメと漫画とゲームとラノベ
中国オタク「これまでの手塚治虫原作アニメの中で最もウチの国のオタクに評価される形のアニメになっているかもしれない」どろろに対する中国オタクの反応
中国オタク「白銀会長のようなキャラって一昔前の恋愛系主人公にはいなかったよね?」
中国オタク「ガンダムはSFなのか」
中国オタク「手塚治虫の火の鳥について語ろう」
中国における伝説のFCゲーは魂斗羅、その他にも当時の中国本土ゲーマーの思い出のFCソフトはイロイロと
中国オタク「なんで日本ではMMORPG流行ってないのにMMORPG題材のアニメやマンガが多いの?」
中国オタク「女性主人公の少年マンガ作品って増えないのだろうか?」
その他諸々
中国オタク「賽銭箱というアイテムについて聞きたいんだが」
中国オタク「二次元経由で日本って東京以外全部田舎みたいなイメージになってしまっているんだが、実際はどうなのかな?」
中国オタク「鍋の最後に麺や春雨はわかるが米はありえない。油が多すぎる」「日本の鍋って汁を使って別の料理も作るのか」
中国オタク「中日のネット小説系作品のテンプレの違いについて」
中国オタク「なぜ三国志の蜀はここまで叩かれるのか」
中国オタク「ウチの国の歴史でアニメやマンガにしたら面白そうな時代ってなんだろう?三国時代はもうたくさんあるから無しで」
中国オタク「東京はなぜあんなに地上に電車が多いのだろうか?他の大都市は大体地下鉄なのに東京は明らかに地上が多い」
中国オタク「三国志で美形キャラと言えば趙雲と郭嘉だ」「女性が三国志武将好きって言うのはかなり珍しいよね?」
中国オタク界隈の動向、アニメ公式配信状況など
中国の2019年1月新作アニメ公式配信状況
中国の2019年4月新作アニメ公式配信状況
中国政府機関マリオパクリ宣伝動画事件の背景についてイイカゲンにまとめてみました
上海の公安が魂斗羅ネタ動画作成「残機30人はないけど、平和を守る心はあるぜ!」
中国オタク「劇場版夏目友人帳が予想を超える好調だ、国内興収1億元いきそう」
中国オタク「マジンガーZの興収が惨憺たる数字だ。まさか40万元もいかないとか……」
中国で「YU-NO」が配信中止に?中国オタク「内容の心当たりがあり過ぎる」
中国で「さらざんまい」や「異世界かるてっと」などまた新作アニメが配信中止に
bilibiliで大量の日本のアニメが配信中止に?規制の方向も分からず困惑が広がっている模様
千と千尋の神隠しが上映4日で興収2億元突破、中国オタク「ここまでの勢いは予想外」
2019年の前半〜中盤は中国で上映される日本の劇場版アニメ作品がイロイロと目につき、その当たりと外れもハッキリと分かれていました。
アニメ配信に関してはゴタゴタも目立ちましたが、それに関しては中国のネット環境が中国の建国70周年やら何やらでどんどん厳しく静かになっていったことによる影響が大きかったようです。
ちなみにbilibiliなどで配信中止になったと思われる作品の中には、しばらくしたらこっそり復活した作品もあれば、ずっと消えたままの作品もあるとのことです。
それからブログで書いたもの以外に、中国におけるオタク事情や日本の新作アニメの動向や人気の傾向についてはアキバ総研様で書かせていただいているコラムの方にもまとめておりますので、よろしければそちらもご参照ください。
とりあえず、こんな所で。
来年も当ブログをよろしくお願いいたします。
そんな訳で以下に今年の上半期のオススメと言いますか、良い評価や比較的大きな反応をいただいた記事を並べてみました。
中国オタクとオタク文化
中国オタク「なぜ異世界召喚されるのは普通やそれ以下の能力の人間ばかりなんだ」
中国オタク「火系は国産アニメ、国産マンガの主人公属性だよね」「日本の作品は意外に火属性主人公がいない」
中国オタク「昔信じてしまったアニメやマンガのデマについて語ってみよう」
中国オタク「スゴイ長い日本刀はやっぱりロマン。リアリティがないとかは関係ない」
中国オタク「日本の部活のマネージャーって何が楽しくてやっているの?雑用させられているだけなのに」
中国オタク「最近はやさしい主人公が減ったよね。良い傾向だ」
中国オタク「中国人は白髪萌え、白髪フェチだというネタがあるがどう思う?」
中国オタク「主人公が勝てない、負けてばかりなのに人気を維持できる作品ってあるの?」
中国オタクとアニメと漫画とゲームとラノベ
中国オタク「これまでの手塚治虫原作アニメの中で最もウチの国のオタクに評価される形のアニメになっているかもしれない」どろろに対する中国オタクの反応
中国オタク「白銀会長のようなキャラって一昔前の恋愛系主人公にはいなかったよね?」
中国オタク「ガンダムはSFなのか」
中国オタク「手塚治虫の火の鳥について語ろう」
中国における伝説のFCゲーは魂斗羅、その他にも当時の中国本土ゲーマーの思い出のFCソフトはイロイロと
中国オタク「なんで日本ではMMORPG流行ってないのにMMORPG題材のアニメやマンガが多いの?」
中国オタク「女性主人公の少年マンガ作品って増えないのだろうか?」
その他諸々
中国オタク「賽銭箱というアイテムについて聞きたいんだが」
中国オタク「二次元経由で日本って東京以外全部田舎みたいなイメージになってしまっているんだが、実際はどうなのかな?」
中国オタク「鍋の最後に麺や春雨はわかるが米はありえない。油が多すぎる」「日本の鍋って汁を使って別の料理も作るのか」
中国オタク「中日のネット小説系作品のテンプレの違いについて」
中国オタク「なぜ三国志の蜀はここまで叩かれるのか」
中国オタク「ウチの国の歴史でアニメやマンガにしたら面白そうな時代ってなんだろう?三国時代はもうたくさんあるから無しで」
中国オタク「東京はなぜあんなに地上に電車が多いのだろうか?他の大都市は大体地下鉄なのに東京は明らかに地上が多い」
中国オタク「三国志で美形キャラと言えば趙雲と郭嘉だ」「女性が三国志武将好きって言うのはかなり珍しいよね?」
中国オタク界隈の動向、アニメ公式配信状況など
中国の2019年1月新作アニメ公式配信状況
中国の2019年4月新作アニメ公式配信状況
中国政府機関マリオパクリ宣伝動画事件の背景についてイイカゲンにまとめてみました
上海の公安が魂斗羅ネタ動画作成「残機30人はないけど、平和を守る心はあるぜ!」
中国オタク「劇場版夏目友人帳が予想を超える好調だ、国内興収1億元いきそう」
中国オタク「マジンガーZの興収が惨憺たる数字だ。まさか40万元もいかないとか……」
中国で「YU-NO」が配信中止に?中国オタク「内容の心当たりがあり過ぎる」
中国で「さらざんまい」や「異世界かるてっと」などまた新作アニメが配信中止に
bilibiliで大量の日本のアニメが配信中止に?規制の方向も分からず困惑が広がっている模様
千と千尋の神隠しが上映4日で興収2億元突破、中国オタク「ここまでの勢いは予想外」
2019年の前半〜中盤は中国で上映される日本の劇場版アニメ作品がイロイロと目につき、その当たりと外れもハッキリと分かれていました。
アニメ配信に関してはゴタゴタも目立ちましたが、それに関しては中国のネット環境が中国の建国70周年やら何やらでどんどん厳しく静かになっていったことによる影響が大きかったようです。
ちなみにbilibiliなどで配信中止になったと思われる作品の中には、しばらくしたらこっそり復活した作品もあれば、ずっと消えたままの作品もあるとのことです。
それからブログで書いたもの以外に、中国におけるオタク事情や日本の新作アニメの動向や人気の傾向についてはアキバ総研様で書かせていただいているコラムの方にもまとめておりますので、よろしければそちらもご参照ください。
とりあえず、こんな所で。
来年も当ブログをよろしくお願いいたします。