段々と暑い日が続くようになってきましたが、ありがたいことにちょうど良さそうなネタを教えていただきましたので今回はそれについてを。
麦茶は日本のアニメやマンガに出てくる定番の飲み物として中国オタク界隈でも意識されているそうですが、現在の中国では麦茶パックやペットボトル入りの麦茶も普通に出回っていることもあり中国オタク界隈では麦茶に関して実感のこもったやり取りも行われているそうです。
そんな訳で以下に中国のソッチ系のサイトで行われていた
「日本の麦茶の入れ方、飲み方」
といったことなどに関するやり取りを例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
日本の冷蔵庫から出てくる麦茶の前の段階が分からないので教えて欲しい
事前にいれておくとして、何日くらいもつの?どんな風にいれるの?
日本のアニメでたまに出てくる主人公が冷蔵庫から取り出して飲むアレだな
基本的には瓶入りだけど確かにそれ以前の状態は分からんな……「麦茶」というくらいだからお茶のようにいれるのは何となく想像できるが……
あれ結構おいしいよね
のど渇いたけど白湯じゃちょっと……みたいな時にちょうどいい
日本ではどこでも瓶入り麦茶が売っているんだよ。
ウチの国で売っているアイス紅茶みたいにね。
瓶入りで買っていると結構な値段になりそうだが……
日本の物価ではそんなに高くはないはず。昔日本で見た自動販売機では670ml(680〜とかだったかも)のが120円で他の飲み物より大きくて安かった。
まぁ120円はこっちの感覚だと高いが、日本の自動販売機の飲み物は最低価格がこれだからね。
日本だと大きいペットボトルのお茶は特にコスパが良いんだよ。
俺は日本にいた時に麦茶を含む各種お茶を太めのペットボトルで買ってローテンションで飲んでいた。
麦茶は他と比べれば安いし自動販売機やコンビニではなくスーパーで買えばもっと安いよ
麦茶の特徴の一つに日本で売っている飲料の中では安いというのがあって、場合によっては同じ量のミネラルウォーターより安いこともある
(もちろん高いブランドのもある)
麦茶は飲んだことあるけどあまり美味しくなかった
アニメの印象が強過ぎたのもあるんだろうけど正直ガッカリした
同意。あれは別にうまいものではない。
麦茶飲むくらいなら自分の好きなお茶パックを水出しにすれば良い。どのお茶でも水出しは可能だ。
言いたいことは理解できる。麦茶って湯冷まし飲みたくない人には良いかもしれない、くらいの味だよね。俺は嫌いではないが他人に薦めるほどでもない。
まぁそこまで美味しいわけじゃない
しかし夜遅くてお茶とかカフェイン入りのを飲めない、でも白湯は飲みたくないみたいな時に良いんだよね……
それにしてもこの話題を見るまで、あの「麦茶」がどれだけもつのかは考えたことなかったな……ペットボトルのお茶と同じくらいなんだろうか?
ペットボトル飲料は蓋開けなければかなりもつけど開けたら数日じゃないか。口付けて飲んだら雑菌入って更に短くなる。
そんなに何日も持つものじゃないけど、大体はその日のうちに飲み終わるのでは。
しかしアニメやマンガの冷蔵庫にある麦茶は飲み終わるのに数日かかりそうに見えるのだが……
アニメに出てくる大きな瓶の麦茶はスーパーで売っている大きめのミネラルウォーターみたいなもんだよ。日本のスーパーのペットボトル飲料の棚には大きな瓶の麦茶やウーロン茶、緑茶、紅茶などが並んでいる。
あと日本のスーパーはこっちと違って基本的に砂糖が入っていないのでお茶系で甘くしたいなら自分で足すか加糖と明記されているものを探して買うことになる。
大瓶で買ったウーロン茶や緑茶とか冷蔵庫に入れておいても2〜3日で味が変わってくるし、日本のアニメに出てくる麦茶もそれくらいだろう
日本のアニメの麦茶は瓶で買うの以外に袋入り麦茶から作ったやつもある
そっちはお茶のようにいれる
私が飲んでいるのはそれだね
近くのスーパーに売ってる麦茶パックを容器に放り込んで熱湯を注ぎぬるくなったらパック取り出して砂糖かハチミツ入れて冷蔵庫
かなり良い感じで飲める
私は正直に言えば微妙だった
こっちでも麦茶飲料は売っているし一度試しに買ってみたんだが、麦の香りもそんなにしない薄味がダメで1本飲み切れなかったよ
麦茶は水の代わりに飲むからジュースやアイスレモンティーみたいに甘くて味の強いのを期待しているとガッカリするかもね。
あと麦茶パックはこっちでも探せば普通に手に入る。確か伊藤園のが40袋入りで20元(約400円)くらいだったかな?熱いままでも冷やしても飲める。
麦茶はお茶と違って基本的に水出しで飲める。具体的な時間までは知らないけど、茶葉と違って味が染み出すのが遅いのであまり短い時間では味が出ない。
とりあえず冷たい水に入れて冷蔵庫で一晩くらい経てばおいしく飲めるかと。
私は1リットルの水に麦茶パック放り込んで二日で飲み終わるくらいかな。
暑い季節の時にはそれを冷蔵庫に入れておいてアニメのように寝起きや夜中に起きたりして飲んでいる。寝る前に作っておくと何かといい感じだ。
個人的な経験では麦茶は冷蔵庫に入れっぱなしなら3〜4日くらいまではいける。
私は一時期5lのでかいミネラルウォーターのボトルに麦茶パック5個放り込んで1週間くらい飲んでいたけど大丈夫だった
ボトルが再利用じゃない、瓶に口付けて飲むとかじゃなければ結構もつよ
私は麦茶は入れてすぐ飲むからいつまでもつとか気にしたことが無い
熱湯に20分くらい入れておけば大丈夫
麦茶は直接煮た方が良いぞ。水やお湯でも飲めるけど香りが強く出るのはこのやり方。冷やした時の香りも違うし悪くなりにくい。
私は麦茶についてはあまり味を気にしないで飲んでるから煮るのはめんどくさくて……今は1Lの水に麦茶パック放り込んで冷蔵庫で一晩だだ翌朝から飲んで一日で飲み終わる。これでも味は日本で買ったペットボトル麦茶とそんなに変わらないと感じている。
私も水出しで飲んでる。
飲んでみるとそんなに味も香りも強く無くてとてもおいしいというわけではないが飲みやすいし湯冷ましが好きじゃない自分にとってはちょうどいい水分補給源になっている。
いれ方についてはこだわりがある人もいるんだろうけど俺はダイドーの500mlペットボトルの安売りを箱買いして飲んでる。
さすがに麦茶パックよりは割高だが1本5元(約100円)くらいなのでまぁ良いかなと……
サントリーや伊藤園の麦茶パックは安売りされているので、玄米茶ほどではないがこっちでも麦茶を飲んでいる人は結構いるんじゃないかな。
とまぁ、こんな感じで。
中国オタク界隈における麦茶の印象や飲み方についての話が出ていました。
ちなみにこのネタを教えてくれた方からは
「麦茶は水代わりに飲めるのが良いですね。私はお茶系飲料は中国で売っているアイスレモンティーのように甘いのが好きですが、麦茶だけは何も加えずに飲んでいます」
などといった話もありました。
私も麦茶は雑に飲めるので重宝しています。ただ冷えた麦茶をがぶ飲みするのは体調的に厳しくなっているので、夏冬問わずあったかい麦茶と雑にお湯を足しながら飲むジャスミン茶のローテーションで水分補給をしています。
とりあえず、こんな所で。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。
麦茶は日本のアニメやマンガに出てくる定番の飲み物として中国オタク界隈でも意識されているそうですが、現在の中国では麦茶パックやペットボトル入りの麦茶も普通に出回っていることもあり中国オタク界隈では麦茶に関して実感のこもったやり取りも行われているそうです。
そんな訳で以下に中国のソッチ系のサイトで行われていた
「日本の麦茶の入れ方、飲み方」
といったことなどに関するやり取りを例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
日本の冷蔵庫から出てくる麦茶の前の段階が分からないので教えて欲しい
事前にいれておくとして、何日くらいもつの?どんな風にいれるの?
日本のアニメでたまに出てくる主人公が冷蔵庫から取り出して飲むアレだな
基本的には瓶入りだけど確かにそれ以前の状態は分からんな……「麦茶」というくらいだからお茶のようにいれるのは何となく想像できるが……
あれ結構おいしいよね
のど渇いたけど白湯じゃちょっと……みたいな時にちょうどいい
日本ではどこでも瓶入り麦茶が売っているんだよ。
ウチの国で売っているアイス紅茶みたいにね。
瓶入りで買っていると結構な値段になりそうだが……
日本の物価ではそんなに高くはないはず。昔日本で見た自動販売機では670ml(680〜とかだったかも)のが120円で他の飲み物より大きくて安かった。
まぁ120円はこっちの感覚だと高いが、日本の自動販売機の飲み物は最低価格がこれだからね。
日本だと大きいペットボトルのお茶は特にコスパが良いんだよ。
俺は日本にいた時に麦茶を含む各種お茶を太めのペットボトルで買ってローテンションで飲んでいた。
麦茶は他と比べれば安いし自動販売機やコンビニではなくスーパーで買えばもっと安いよ
麦茶の特徴の一つに日本で売っている飲料の中では安いというのがあって、場合によっては同じ量のミネラルウォーターより安いこともある
(もちろん高いブランドのもある)
麦茶は飲んだことあるけどあまり美味しくなかった
アニメの印象が強過ぎたのもあるんだろうけど正直ガッカリした
同意。あれは別にうまいものではない。
麦茶飲むくらいなら自分の好きなお茶パックを水出しにすれば良い。どのお茶でも水出しは可能だ。
言いたいことは理解できる。麦茶って湯冷まし飲みたくない人には良いかもしれない、くらいの味だよね。俺は嫌いではないが他人に薦めるほどでもない。
まぁそこまで美味しいわけじゃない
しかし夜遅くてお茶とかカフェイン入りのを飲めない、でも白湯は飲みたくないみたいな時に良いんだよね……
それにしてもこの話題を見るまで、あの「麦茶」がどれだけもつのかは考えたことなかったな……ペットボトルのお茶と同じくらいなんだろうか?
ペットボトル飲料は蓋開けなければかなりもつけど開けたら数日じゃないか。口付けて飲んだら雑菌入って更に短くなる。
そんなに何日も持つものじゃないけど、大体はその日のうちに飲み終わるのでは。
しかしアニメやマンガの冷蔵庫にある麦茶は飲み終わるのに数日かかりそうに見えるのだが……
アニメに出てくる大きな瓶の麦茶はスーパーで売っている大きめのミネラルウォーターみたいなもんだよ。日本のスーパーのペットボトル飲料の棚には大きな瓶の麦茶やウーロン茶、緑茶、紅茶などが並んでいる。
あと日本のスーパーはこっちと違って基本的に砂糖が入っていないのでお茶系で甘くしたいなら自分で足すか加糖と明記されているものを探して買うことになる。
大瓶で買ったウーロン茶や緑茶とか冷蔵庫に入れておいても2〜3日で味が変わってくるし、日本のアニメに出てくる麦茶もそれくらいだろう
日本のアニメの麦茶は瓶で買うの以外に袋入り麦茶から作ったやつもある
そっちはお茶のようにいれる
私が飲んでいるのはそれだね
近くのスーパーに売ってる麦茶パックを容器に放り込んで熱湯を注ぎぬるくなったらパック取り出して砂糖かハチミツ入れて冷蔵庫
かなり良い感じで飲める
私は正直に言えば微妙だった
こっちでも麦茶飲料は売っているし一度試しに買ってみたんだが、麦の香りもそんなにしない薄味がダメで1本飲み切れなかったよ
麦茶は水の代わりに飲むからジュースやアイスレモンティーみたいに甘くて味の強いのを期待しているとガッカリするかもね。
あと麦茶パックはこっちでも探せば普通に手に入る。確か伊藤園のが40袋入りで20元(約400円)くらいだったかな?熱いままでも冷やしても飲める。
麦茶はお茶と違って基本的に水出しで飲める。具体的な時間までは知らないけど、茶葉と違って味が染み出すのが遅いのであまり短い時間では味が出ない。
とりあえず冷たい水に入れて冷蔵庫で一晩くらい経てばおいしく飲めるかと。
私は1リットルの水に麦茶パック放り込んで二日で飲み終わるくらいかな。
暑い季節の時にはそれを冷蔵庫に入れておいてアニメのように寝起きや夜中に起きたりして飲んでいる。寝る前に作っておくと何かといい感じだ。
個人的な経験では麦茶は冷蔵庫に入れっぱなしなら3〜4日くらいまではいける。
私は一時期5lのでかいミネラルウォーターのボトルに麦茶パック5個放り込んで1週間くらい飲んでいたけど大丈夫だった
ボトルが再利用じゃない、瓶に口付けて飲むとかじゃなければ結構もつよ
私は麦茶は入れてすぐ飲むからいつまでもつとか気にしたことが無い
熱湯に20分くらい入れておけば大丈夫
麦茶は直接煮た方が良いぞ。水やお湯でも飲めるけど香りが強く出るのはこのやり方。冷やした時の香りも違うし悪くなりにくい。
私は麦茶についてはあまり味を気にしないで飲んでるから煮るのはめんどくさくて……今は1Lの水に麦茶パック放り込んで冷蔵庫で一晩だだ翌朝から飲んで一日で飲み終わる。これでも味は日本で買ったペットボトル麦茶とそんなに変わらないと感じている。
私も水出しで飲んでる。
飲んでみるとそんなに味も香りも強く無くてとてもおいしいというわけではないが飲みやすいし湯冷ましが好きじゃない自分にとってはちょうどいい水分補給源になっている。
いれ方についてはこだわりがある人もいるんだろうけど俺はダイドーの500mlペットボトルの安売りを箱買いして飲んでる。
さすがに麦茶パックよりは割高だが1本5元(約100円)くらいなのでまぁ良いかなと……
サントリーや伊藤園の麦茶パックは安売りされているので、玄米茶ほどではないがこっちでも麦茶を飲んでいる人は結構いるんじゃないかな。
とまぁ、こんな感じで。
中国オタク界隈における麦茶の印象や飲み方についての話が出ていました。
ちなみにこのネタを教えてくれた方からは
「麦茶は水代わりに飲めるのが良いですね。私はお茶系飲料は中国で売っているアイスレモンティーのように甘いのが好きですが、麦茶だけは何も加えずに飲んでいます」
などといった話もありました。
私も麦茶は雑に飲めるので重宝しています。ただ冷えた麦茶をがぶ飲みするのは体調的に厳しくなっているので、夏冬問わずあったかい麦茶と雑にお湯を足しながら飲むジャスミン茶のローテーションで水分補給をしています。
とりあえず、こんな所で。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。