ありがたいことにネタのタレコミをいただきましたので今回はそれについてを。
セフィロスがどんぎつねになるという日清の「どん兵衛」と「FF7リバース」のコラボCMが流れていますが、中国オタク界隈にも結構な衝撃を与えているそうでCM内でセフィロスが持っているどん兵衛に関しても注目が集まっているとのことです。
日清のどん兵衛「片翼のどんぎつね 篇」(日清食品グループ)
そんな訳で以下に中国のソッチ系のサイトで行われていた
「カップうどんの味や具の油揚げの味」
などに関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
セフィロスが食わせようとする油で揚げた豆腐が入っているカップ麺ってどんな味なの?おいしいの?FF7とのコラボがあるくらいだから日本では有名なブランドだと思うが
あれは日本の「うどん」のカップ麺だね
いわゆるラーメンのカップ麺とは味も食感も違うし好みは人によるかなあ
俺は昔食べたことがあるけど、甘くて好みじゃなかったな……
私にとってはあの油豆腐?豆腐泡?はかなり美味しかったよ。麺とスープの方は……普通?
あの具は日本だと「油揚げ」と言われているものだね。プレーンな豆腐を揚げたもので、これが入っているのは「きつねうどん」と呼ばれる定番のうどんだ
ただ油揚げは甘い味付けになっているので知らないで食うとかなり戸惑うと思う。
うどんに関してはセブンイレブンのおでんのスープで刀削面を食うというのが近いかな?
油揚げ以外にもある色んな具も独特なので説明が難しいな……
あのカップ麺の麺は刀削麺よりもフォーに近いような気もする……あまり特徴のある麺ではないけど。
それよりも麺が少ない割には高いのが自分にとってはマイナスだ。あの油豆腐とスープは美味しいがスープ全部飲まないと満腹感が出てこないのは塩分の量的に不安。
あのカップ麺に入っている豆腐はおいしい
他は普通
ウチの国の人間が食べたら甘い味付けに引っかかる人も多そうだ
あのカップ麺の豆腐に関しては日本料理店で「稲荷寿司」を食べたことがあるなら想像しやすい。基本的にはあの味だ。
それが大丈夫なら普通に美味しく食べられるかと。
既に言われている通り、甘い油豆腐の味をどう感じるかだろうね。
麺の方はクセは無いしスープはあっさり系でうまみが強めの無難な味で悪くない。
俺はダメだったな……日本に行った時に某作品のコラボキャンペーンやってたから買ったけど甘い豆腐が受け付けなかった。
まぁ言ってみればネトゲとやたらコラボしているウチの国のカップ麺みたいなもんだよ
広告が本体で味はそこそこ、無理して買わないといけないものでもない
昔日本人から聞いた話だと、あのカップうどんは確か「金八先生」の武田鉄矢がずっとCMやっていたはず
最近はアニメ版にしたりネットで有名な芸人使ったり色んな方向になっているようで、その最新版がFF7でセフィロスがコスプレとうどんでクラウドを精神的に追い詰めるアレ
日清はカップ麺のCMもネタに走ったのが多いからな。ゲームだけでなくニコ動ネタやマスコットの短編アニメシリーズもある。
なお日本のニュースによると狐のコスプレをするキャラに関して当初はエアリスだティファだユフィだと激論が飛び交っていたらしいがセフィロスの名前が出て結論になった模様
ザックスではダメなのか……
広告の元ネタになる素材がゲームだからダメだろ
リメイク版はようやく第二部発売だし
このカップ麺のCMシリーズでは以前に「バキ」の範馬勇次郎に狐コスプレさせていたから最強キャラにコスプレを指せるという意図があるのかも……いや、たぶん無いな!
おでんのスープのようなあっさりの味がかなり良かった。甘い油豆腐も問題無かったし個人的にはかなり好みのカップ麺。
でもカップ麺的にはあまり安くないのがちょっとね。
味は悪くないんだよ……問題は量だ
少な過ぎる
同意する。まずいわけじゃないけど、俺もカップ麺としては値段に見合った味ではないと感じた。
スーパーやコンビニでの扱いからしてうどんを日常的に食べる日本人にとってはあれで問題ないんだろうけど……
確か「ペルソナ4」でも食べていたはず。
日本のニュースで被災地の支援物資にも入っているのを見たことがあるし日常的に食べられているカップ麺なのは間違いないだろう。
「どん兵衛」は一つではお腹いっぱいにならないのは自分としては無視できない欠点だ。
他人からもらう分には嬉しいけど自分では買わない。
確かに。私は親戚が日本旅行に行った時にお土産と一緒に買ったけど食べなかったカップ麺をもらった時にようやく食べたな。
以前食べたことがあるけど、自分は甘い大豆製品という時点でなんか変な感じだった。甘い豆乳ならいけるんだけど……
あの甘い味に戸惑うのは理解できる。
しかし恐らく日本人に不意打ちで臭豆腐で作った方の油豆腐を食わせるよりはさすがに衝撃が小さいのではないだろうか?
味の好みはさておきあの豆腐の食感は他に無い。カップ麺に入っているのは驚きだ。でも値段が。
そうそう。カップ麺食うならコスパと満足感的にやはり康師傅とかの国産系になる。
値段が高めだし甘い味が合わないかもしれないので他人に薦めるのはちょっと考えてしまうよな。俺にとってはあの油豆腐を噛んだ時にスープと混じって染み出す甘い味はこたえられない美味さなんだが。
カップ麺一つに20元超えというのはさすがに……近年の物価高でもさすがに他のカップ麺の方を選んでしまう
日本だともうちょっと安くて、日清の普通のカップヌードルより少し高いくらいかな。私の記憶だと150〜200円くらいだったはずなのでレート次第だが大体10元くらいだと思う
私が買ったときは十数元だったかな?割引でそこから更に安くなったけどいくらだったか……さすがに10元以下にはならなかったはず
日本での安売り価格は分からないが、あのうどんのカップ麺は日本市場特化な商品だから物価の違いを考慮してもこっちで買うと日本と比べて高くなるだろうな
あの価格帯のカップ麺を買うなら私は油豆腐のうどんよりも天ぷら入りの蕎麦の方を買うわ
俺もあのタイプだと天ぷら入りのが好き
食べる時に気を付けなければならないのが、てんぷらは麺にお湯を注ぐ時に別にしておいて後から入れなけれならないことだ……一緒に入れても食えなくは無いがサクサクな食感は消えてしまう
このカップ麺の恐ろしいのはあっさりした味だから夜食に食べても罪悪感がそんなに無いことだと思う!
量も少ないからそんなに問題無いと、つい
とまぁ、こんな感じで。
味の好みや量、値段などイロイロな話が出ていました。
ちなみにこのネタを教えてくれた方からは
「甘い油揚げは中国には無い味と食感の組み合わせなので初めて食べた時は驚きました」
などといった話もありました。
私はもうカップうどんを夜食に食べたらダメな歳になってしまったので、貯蔵する場所は普段見えない所にしています……
とりあえず、こんな所で。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。
セフィロスがどんぎつねになるという日清の「どん兵衛」と「FF7リバース」のコラボCMが流れていますが、中国オタク界隈にも結構な衝撃を与えているそうでCM内でセフィロスが持っているどん兵衛に関しても注目が集まっているとのことです。
日清のどん兵衛「片翼のどんぎつね 篇」(日清食品グループ)
そんな訳で以下に中国のソッチ系のサイトで行われていた
「カップうどんの味や具の油揚げの味」
などに関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
セフィロスが食わせようとする油で揚げた豆腐が入っているカップ麺ってどんな味なの?おいしいの?FF7とのコラボがあるくらいだから日本では有名なブランドだと思うが
あれは日本の「うどん」のカップ麺だね
いわゆるラーメンのカップ麺とは味も食感も違うし好みは人によるかなあ
俺は昔食べたことがあるけど、甘くて好みじゃなかったな……
私にとってはあの油豆腐?豆腐泡?はかなり美味しかったよ。麺とスープの方は……普通?
あの具は日本だと「油揚げ」と言われているものだね。プレーンな豆腐を揚げたもので、これが入っているのは「きつねうどん」と呼ばれる定番のうどんだ
ただ油揚げは甘い味付けになっているので知らないで食うとかなり戸惑うと思う。
うどんに関してはセブンイレブンのおでんのスープで刀削面を食うというのが近いかな?
油揚げ以外にもある色んな具も独特なので説明が難しいな……
あのカップ麺の麺は刀削麺よりもフォーに近いような気もする……あまり特徴のある麺ではないけど。
それよりも麺が少ない割には高いのが自分にとってはマイナスだ。あの油豆腐とスープは美味しいがスープ全部飲まないと満腹感が出てこないのは塩分の量的に不安。
あのカップ麺に入っている豆腐はおいしい
他は普通
ウチの国の人間が食べたら甘い味付けに引っかかる人も多そうだ
あのカップ麺の豆腐に関しては日本料理店で「稲荷寿司」を食べたことがあるなら想像しやすい。基本的にはあの味だ。
それが大丈夫なら普通に美味しく食べられるかと。
既に言われている通り、甘い油豆腐の味をどう感じるかだろうね。
麺の方はクセは無いしスープはあっさり系でうまみが強めの無難な味で悪くない。
俺はダメだったな……日本に行った時に某作品のコラボキャンペーンやってたから買ったけど甘い豆腐が受け付けなかった。
まぁ言ってみればネトゲとやたらコラボしているウチの国のカップ麺みたいなもんだよ
広告が本体で味はそこそこ、無理して買わないといけないものでもない
昔日本人から聞いた話だと、あのカップうどんは確か「金八先生」の武田鉄矢がずっとCMやっていたはず
最近はアニメ版にしたりネットで有名な芸人使ったり色んな方向になっているようで、その最新版がFF7でセフィロスがコスプレとうどんでクラウドを精神的に追い詰めるアレ
日清はカップ麺のCMもネタに走ったのが多いからな。ゲームだけでなくニコ動ネタやマスコットの短編アニメシリーズもある。
なお日本のニュースによると狐のコスプレをするキャラに関して当初はエアリスだティファだユフィだと激論が飛び交っていたらしいがセフィロスの名前が出て結論になった模様
ザックスではダメなのか……
広告の元ネタになる素材がゲームだからダメだろ
リメイク版はようやく第二部発売だし
このカップ麺のCMシリーズでは以前に「バキ」の範馬勇次郎に狐コスプレさせていたから最強キャラにコスプレを指せるという意図があるのかも……いや、たぶん無いな!
おでんのスープのようなあっさりの味がかなり良かった。甘い油豆腐も問題無かったし個人的にはかなり好みのカップ麺。
でもカップ麺的にはあまり安くないのがちょっとね。
味は悪くないんだよ……問題は量だ
少な過ぎる
同意する。まずいわけじゃないけど、俺もカップ麺としては値段に見合った味ではないと感じた。
スーパーやコンビニでの扱いからしてうどんを日常的に食べる日本人にとってはあれで問題ないんだろうけど……
確か「ペルソナ4」でも食べていたはず。
日本のニュースで被災地の支援物資にも入っているのを見たことがあるし日常的に食べられているカップ麺なのは間違いないだろう。
「どん兵衛」は一つではお腹いっぱいにならないのは自分としては無視できない欠点だ。
他人からもらう分には嬉しいけど自分では買わない。
確かに。私は親戚が日本旅行に行った時にお土産と一緒に買ったけど食べなかったカップ麺をもらった時にようやく食べたな。
以前食べたことがあるけど、自分は甘い大豆製品という時点でなんか変な感じだった。甘い豆乳ならいけるんだけど……
あの甘い味に戸惑うのは理解できる。
しかし恐らく日本人に不意打ちで臭豆腐で作った方の油豆腐を食わせるよりはさすがに衝撃が小さいのではないだろうか?
味の好みはさておきあの豆腐の食感は他に無い。カップ麺に入っているのは驚きだ。でも値段が。
そうそう。カップ麺食うならコスパと満足感的にやはり康師傅とかの国産系になる。
値段が高めだし甘い味が合わないかもしれないので他人に薦めるのはちょっと考えてしまうよな。俺にとってはあの油豆腐を噛んだ時にスープと混じって染み出す甘い味はこたえられない美味さなんだが。
カップ麺一つに20元超えというのはさすがに……近年の物価高でもさすがに他のカップ麺の方を選んでしまう
日本だともうちょっと安くて、日清の普通のカップヌードルより少し高いくらいかな。私の記憶だと150〜200円くらいだったはずなのでレート次第だが大体10元くらいだと思う
私が買ったときは十数元だったかな?割引でそこから更に安くなったけどいくらだったか……さすがに10元以下にはならなかったはず
日本での安売り価格は分からないが、あのうどんのカップ麺は日本市場特化な商品だから物価の違いを考慮してもこっちで買うと日本と比べて高くなるだろうな
あの価格帯のカップ麺を買うなら私は油豆腐のうどんよりも天ぷら入りの蕎麦の方を買うわ
俺もあのタイプだと天ぷら入りのが好き
食べる時に気を付けなければならないのが、てんぷらは麺にお湯を注ぐ時に別にしておいて後から入れなけれならないことだ……一緒に入れても食えなくは無いがサクサクな食感は消えてしまう
このカップ麺の恐ろしいのはあっさりした味だから夜食に食べても罪悪感がそんなに無いことだと思う!
量も少ないからそんなに問題無いと、つい
とまぁ、こんな感じで。
味の好みや量、値段などイロイロな話が出ていました。
ちなみにこのネタを教えてくれた方からは
「甘い油揚げは中国には無い味と食感の組み合わせなので初めて食べた時は驚きました」
などといった話もありました。
私はもうカップうどんを夜食に食べたらダメな歳になってしまったので、貯蔵する場所は普段見えない所にしています……
とりあえず、こんな所で。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。