ありがたいことにネタのタレコミをいただきましたので今回はそれについてを。
中国オタク界隈では日本の声優に関する話題が何かと注目されるそうですが、なかでも「声優の変更」というのは良くも悪くも非常に盛り上がる話題なのだとか。
そんな訳で以下に中国のソッチ系のサイトで行われていた
「声優変更で成功した例は?」
といったことなどに関するやり取りを例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
声優変更は批判されることが多いけど成功したケース、できれば旧来のファンからも人気を獲得している声優変更について知りたい。
こっちのファンの間でも日本のオタク界の話でも良いので教えてくれ!
成功例か……長寿作品では声優がお亡くなりになって交代するとか高齢化によるキャスト一新的な交代もあるが、その場合ファンは仕方なく受け入れているみたいなケースもあるからな
最近のだと「うる星やつら」が悪くないと聞く。
認めない人もいるのだろうけど概ね好意的に受け止められていた印象だ。旧作のCVをゲスト出演させたりしてきちんと尊重していたのも良かったのかな?
「名探偵コナン」の毛利小五郎はどう?
変更前も変更後も評価高いと思うのだが。
毛利小五郎は制作サイドの問題はあるけど、交代後もファンからの支持は続いているから成功した例だろうね。
でも小山力也に変更された直後はウチの国の名探偵コナン系のフォーラムはどこも罵倒の嵐だったぞ?数十〜100話くらいは毎回声がダメだとか微妙だとかのコメントが目に付いた。
神谷明の声は日本の声優の中でもかなり特徴的な方だから完全に模倣するのは難しいし違いが気になる人が出るのは仕方がない
まぁ今は普通に作品もキャラも支持されているから成功と見ていいんじゃないか?私もどちらかと言えば神谷明の方が好みくらいで小山力也の方も普通に好き。
「アイマス」の萩原雪歩は声優変更後の方で完全に定着したね
ゴタゴタはあったが声優変更の例として見ても良いのではないかと
萩原雪歩は日本でかなりゴタゴタしたらしいね。
765系のキャラはウチの国だとアニメ版から入った人が多いから金実感はあまり無いと思うが。
アイマスは一応初期のゲームの方から追いかけている濃いファンはいるし、ナムコのアイマスキャラの扱いに対する反発も含めて燻っているものはあるかな。
ただそういう人も萩原雪歩の声優変更に関しては最初の中の人の暴走がアレ過ぎるのでほぼ見なかったことにしている
ウチの国でアイドル系だと「ラブライブ!」の方が思い入れのある人多い。実際、優木せつ菜の声優変更のときはかなり不安や不満の声が出た。
しかし今では安定しているしこの件も声優交代の成功例だろう。
声優の変更とそれに対する反発を外から見ると思い入れ、感情的な部分で受け入れられないような人も少なくない
こう言ってはなんだが元の声優がお亡くなりになったことによる交代は比較的受け入れられやすいのではないだろうか?もちろんそれがどれだけ支持されるかはキャラや声優次第だろうけど。
それは理解できる。
例えばブライト・ノアが成田剣に変更になった時はすぐに受け入れられて定着した。
塩沢兼人の役を受け継いだ山崎たくみの演技はどれも評判良いよ
「聖闘士星矢」の声優は今では変更後の声優で認識されているし交代の成功例かな?
「聖闘士星矢」は星矢が古谷徹から森田成一になっても評価は悪くないようだが人気に関してはよく分からん。「聖闘士星矢」自体の人気が落ちているから反応が見えて来ないし……
「聖闘士星矢」は不満はあれど元の声優がさすがに衰えているから受け入れられているケースじゃないか?そもそも中国ではテレビ放映の吹替え版で見ていた人がほとんどだから最初の声優に対する思い入れのある人は少ないだろうし
日本で反発が出ているけどこっちでは吹替え版のイメージが強いから声優変更に対する反発が思ったより広まらないケースはあるね。
ちょっと前に少し話題になった「スラムダンク」の声優もそんな感じだった。もちろん逆に日本では受け入れられているのにこっちでは批判が長引くケースもあるが。
オタクの場合、声優変更に対する反発って「自分は昔から作品を知っている」アピールも混ざるからヤヤコシイ。
それには同意する。
ただ以前は声優の変更は全て許されない、お亡くなりになってしまったたならともかく現役でまだ業界にいるなら元のままの声優で作品を作るべきだ!という考えの人間ばかりだったけど、最近は若い声優に交代するのも仕方がないといった消極的な肯定も増えている。それが新作の人気と支持につながるかは作品次第だが。
それに関しては「セーラームーンCrystal」で月野うさぎのCVを変更しなかったことによる悲劇があったから……
あの件では現在も一線級で活躍する声優であっても数十年前の若い時に演じた若いキャラの声が出せるわけではない、変更せずにいたら更にひどくなるので誰も得しないというのが分かった
「ドラえもん」、「クレヨンしんちゃん」は人気を維持しているし声優交代に成功した例だろう
「ドラえもん」は商業的に成功しているけどファンの人気についてはちょっと微妙かもしれない。
私が以前日本のオタクから聞いた話では「ドラえもん」が声優変更でファンが分断状態になっているということだった。
その日本のオタクも「新キャストやそれを好きな人、今のドラえもんを見ている子供達を否定はしないが自分は旧キャストのドラえもんしか見たくない」と言っていた。
そう言えば「クレヨンしんちゃん」の野原ひろしなど、藤原啓治の声優交代はどうだったの?
お亡くなりになったケースだからファンの反発という意味ではそれほどでもないが、支持や評価に関しては作品次第かな?
私の知っているのだと「進撃の巨人」のハンネスは変更後の津田健次郎も評価高かったように思う。
「ペルソナ」のイゴール。少なくとも私の周囲では変更に対する批判は見かけない。
「ジョジョの奇妙な冒険」はどう?TVアニメ版で声優が一新されて当初は不満の声も目立ったが今ではTVアニメ版の声優が定着している。
「ジョジョ」は元の声優のイメージがそんなに強くないというのもあるのでは
ゲームが先に出た場合、後発のアニメとCVが異なることも珍しくない
長寿作品では「ルパン三世」が主人公チームをほぼ入れ替えた後もキャラの人気は高いままだね。
そうか「ルパン三世」があったな。
峰不二子の沢城みゆきは特に評価が高いと聞く。
「HUNTER×HUNTER」の新作版のゴンの潘めぐみとキルアの伊瀬茉莉也は結構良かった
同意。キルアは新作版の方が個人的には好みなくらいだ。
「ダイの大冒険」はリメイク版の声優も評価が高い
特にポップは変更後もとても良いと聞く
俺は旧作は知らないけどポップの豊永利行の演技は確かに良かったね。普段のヘタレぶりもシリアスシーンも良いし、メガンテの自爆シーンは非常に心に響いたよ。
新作の「ダイの大冒険」はフローラ役の高橋李依も評価高いよ
フローラは旧作アニメ版の声ないぞ。登場する所までアニメ化されてなかったはず。
高橋李依ならFGOのマシュは変更の成功例として見てもいいのでは
マシュは変更当初はこっちでもかなり不満があったけど今では普通に評価高いよね。
マシュの声優変更は高橋李依に関する情報が当時の国内では広まっていなかったのもあってか、日本よりも批判が長引いていた。それでも定着したんだから成功した声優の変更と言えるだろうね。
型月ではマシュよりもリメイク版月姫、特にアルクェイドの変更がかなり根深い問題になっていると思います!!
確かにリメイク版月姫は「なぜメルティブラッドから変更するのか」とモノスゴイ荒れたな。この変更に対しては「IPとしての寿命を延ばすにはこのタイミングで一新するのが妥当」という理屈も通じなくてかなりゴタゴタしていた……
この際だから言ってしまうがあれ結局はウチの国の古参型月厨が騒ぎ過ぎていただけだったのでは?言っては何だが中国の型月厨は昔の作品を知っているというだけでマウント取りたがるのが多いので信用できん。日本での評判は悪くないし。
まだ出てないのだと「マジンガーZ」の兜甲児はどう?
石丸博也版も赤羽根健治版も森久保祥太郎版も評価されていると思うのだが。
兜甲児はこのテーマに関してはどうなんだろう……兜甲児に限らず永井豪作品は頻繁に別世界線のキャラ扱いになるから声優変更もそんなに反発出ないという事情もある。スパロボでもどの作品からの出演かでCVが変わるしね。
しかしそのおかげで声優が変更されても気持ちの整理が付けやすいのも間違いない。
とまぁ、こんな感じで。
現在の中国オタク界隈の認識も含めてイロイロな話が出ていました。
ちなみにこのネタを教えてくれた方からは
「中国のオタクは『原作党』のようにオリジナルから変更するのは良くない事だと強く認識している人が多く、CVに関しても変更するのは良くない事だとされてきました」
「しかし近年のリメイク作品の増加やリソースが増えたことにより過去作品の演技と現在の演技の比較が容易になったこと、更にそこに『セーラームーンCrystal』という声優を変更しないまま強行したらどうなるのかという分かりやすい実例が合わさったことによりこの一、二年で『声優変更も仕方がないことだ』と受け入れる人が増えています」
といった話もありました。
それにしても声優の交代に関しては演技が上手ければそれでいいというわけではないのが難しいですね。実は私も某作品のリメイク版アニメで好きだったサブキャラの声優変更がどうにも合わなくて見るのをやめてしまったことがあります。
交代後の声優も別に嫌いではない、別作品で私の好きなキャラも何人か演じている方だったのですがそれでも合わない時はあるのだというのを実感してしまいました……
とりあえず、こんな所で。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております
中国オタク界隈では日本の声優に関する話題が何かと注目されるそうですが、なかでも「声優の変更」というのは良くも悪くも非常に盛り上がる話題なのだとか。
そんな訳で以下に中国のソッチ系のサイトで行われていた
「声優変更で成功した例は?」
といったことなどに関するやり取りを例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
声優変更は批判されることが多いけど成功したケース、できれば旧来のファンからも人気を獲得している声優変更について知りたい。
こっちのファンの間でも日本のオタク界の話でも良いので教えてくれ!
成功例か……長寿作品では声優がお亡くなりになって交代するとか高齢化によるキャスト一新的な交代もあるが、その場合ファンは仕方なく受け入れているみたいなケースもあるからな
最近のだと「うる星やつら」が悪くないと聞く。
認めない人もいるのだろうけど概ね好意的に受け止められていた印象だ。旧作のCVをゲスト出演させたりしてきちんと尊重していたのも良かったのかな?
「名探偵コナン」の毛利小五郎はどう?
変更前も変更後も評価高いと思うのだが。
毛利小五郎は制作サイドの問題はあるけど、交代後もファンからの支持は続いているから成功した例だろうね。
でも小山力也に変更された直後はウチの国の名探偵コナン系のフォーラムはどこも罵倒の嵐だったぞ?数十〜100話くらいは毎回声がダメだとか微妙だとかのコメントが目に付いた。
神谷明の声は日本の声優の中でもかなり特徴的な方だから完全に模倣するのは難しいし違いが気になる人が出るのは仕方がない
まぁ今は普通に作品もキャラも支持されているから成功と見ていいんじゃないか?私もどちらかと言えば神谷明の方が好みくらいで小山力也の方も普通に好き。
「アイマス」の萩原雪歩は声優変更後の方で完全に定着したね
ゴタゴタはあったが声優変更の例として見ても良いのではないかと
萩原雪歩は日本でかなりゴタゴタしたらしいね。
765系のキャラはウチの国だとアニメ版から入った人が多いから金実感はあまり無いと思うが。
アイマスは一応初期のゲームの方から追いかけている濃いファンはいるし、ナムコのアイマスキャラの扱いに対する反発も含めて燻っているものはあるかな。
ただそういう人も萩原雪歩の声優変更に関しては最初の中の人の暴走がアレ過ぎるのでほぼ見なかったことにしている
ウチの国でアイドル系だと「ラブライブ!」の方が思い入れのある人多い。実際、優木せつ菜の声優変更のときはかなり不安や不満の声が出た。
しかし今では安定しているしこの件も声優交代の成功例だろう。
声優の変更とそれに対する反発を外から見ると思い入れ、感情的な部分で受け入れられないような人も少なくない
こう言ってはなんだが元の声優がお亡くなりになったことによる交代は比較的受け入れられやすいのではないだろうか?もちろんそれがどれだけ支持されるかはキャラや声優次第だろうけど。
それは理解できる。
例えばブライト・ノアが成田剣に変更になった時はすぐに受け入れられて定着した。
塩沢兼人の役を受け継いだ山崎たくみの演技はどれも評判良いよ
「聖闘士星矢」の声優は今では変更後の声優で認識されているし交代の成功例かな?
「聖闘士星矢」は星矢が古谷徹から森田成一になっても評価は悪くないようだが人気に関してはよく分からん。「聖闘士星矢」自体の人気が落ちているから反応が見えて来ないし……
「聖闘士星矢」は不満はあれど元の声優がさすがに衰えているから受け入れられているケースじゃないか?そもそも中国ではテレビ放映の吹替え版で見ていた人がほとんどだから最初の声優に対する思い入れのある人は少ないだろうし
日本で反発が出ているけどこっちでは吹替え版のイメージが強いから声優変更に対する反発が思ったより広まらないケースはあるね。
ちょっと前に少し話題になった「スラムダンク」の声優もそんな感じだった。もちろん逆に日本では受け入れられているのにこっちでは批判が長引くケースもあるが。
オタクの場合、声優変更に対する反発って「自分は昔から作品を知っている」アピールも混ざるからヤヤコシイ。
それには同意する。
ただ以前は声優の変更は全て許されない、お亡くなりになってしまったたならともかく現役でまだ業界にいるなら元のままの声優で作品を作るべきだ!という考えの人間ばかりだったけど、最近は若い声優に交代するのも仕方がないといった消極的な肯定も増えている。それが新作の人気と支持につながるかは作品次第だが。
それに関しては「セーラームーンCrystal」で月野うさぎのCVを変更しなかったことによる悲劇があったから……
あの件では現在も一線級で活躍する声優であっても数十年前の若い時に演じた若いキャラの声が出せるわけではない、変更せずにいたら更にひどくなるので誰も得しないというのが分かった
「ドラえもん」、「クレヨンしんちゃん」は人気を維持しているし声優交代に成功した例だろう
「ドラえもん」は商業的に成功しているけどファンの人気についてはちょっと微妙かもしれない。
私が以前日本のオタクから聞いた話では「ドラえもん」が声優変更でファンが分断状態になっているということだった。
その日本のオタクも「新キャストやそれを好きな人、今のドラえもんを見ている子供達を否定はしないが自分は旧キャストのドラえもんしか見たくない」と言っていた。
そう言えば「クレヨンしんちゃん」の野原ひろしなど、藤原啓治の声優交代はどうだったの?
お亡くなりになったケースだからファンの反発という意味ではそれほどでもないが、支持や評価に関しては作品次第かな?
私の知っているのだと「進撃の巨人」のハンネスは変更後の津田健次郎も評価高かったように思う。
「ペルソナ」のイゴール。少なくとも私の周囲では変更に対する批判は見かけない。
「ジョジョの奇妙な冒険」はどう?TVアニメ版で声優が一新されて当初は不満の声も目立ったが今ではTVアニメ版の声優が定着している。
「ジョジョ」は元の声優のイメージがそんなに強くないというのもあるのでは
ゲームが先に出た場合、後発のアニメとCVが異なることも珍しくない
長寿作品では「ルパン三世」が主人公チームをほぼ入れ替えた後もキャラの人気は高いままだね。
そうか「ルパン三世」があったな。
峰不二子の沢城みゆきは特に評価が高いと聞く。
「HUNTER×HUNTER」の新作版のゴンの潘めぐみとキルアの伊瀬茉莉也は結構良かった
同意。キルアは新作版の方が個人的には好みなくらいだ。
「ダイの大冒険」はリメイク版の声優も評価が高い
特にポップは変更後もとても良いと聞く
俺は旧作は知らないけどポップの豊永利行の演技は確かに良かったね。普段のヘタレぶりもシリアスシーンも良いし、メガンテの自爆シーンは非常に心に響いたよ。
新作の「ダイの大冒険」はフローラ役の高橋李依も評価高いよ
フローラは旧作アニメ版の声ないぞ。登場する所までアニメ化されてなかったはず。
高橋李依ならFGOのマシュは変更の成功例として見てもいいのでは
マシュは変更当初はこっちでもかなり不満があったけど今では普通に評価高いよね。
マシュの声優変更は高橋李依に関する情報が当時の国内では広まっていなかったのもあってか、日本よりも批判が長引いていた。それでも定着したんだから成功した声優の変更と言えるだろうね。
型月ではマシュよりもリメイク版月姫、特にアルクェイドの変更がかなり根深い問題になっていると思います!!
確かにリメイク版月姫は「なぜメルティブラッドから変更するのか」とモノスゴイ荒れたな。この変更に対しては「IPとしての寿命を延ばすにはこのタイミングで一新するのが妥当」という理屈も通じなくてかなりゴタゴタしていた……
この際だから言ってしまうがあれ結局はウチの国の古参型月厨が騒ぎ過ぎていただけだったのでは?言っては何だが中国の型月厨は昔の作品を知っているというだけでマウント取りたがるのが多いので信用できん。日本での評判は悪くないし。
まだ出てないのだと「マジンガーZ」の兜甲児はどう?
石丸博也版も赤羽根健治版も森久保祥太郎版も評価されていると思うのだが。
兜甲児はこのテーマに関してはどうなんだろう……兜甲児に限らず永井豪作品は頻繁に別世界線のキャラ扱いになるから声優変更もそんなに反発出ないという事情もある。スパロボでもどの作品からの出演かでCVが変わるしね。
しかしそのおかげで声優が変更されても気持ちの整理が付けやすいのも間違いない。
とまぁ、こんな感じで。
現在の中国オタク界隈の認識も含めてイロイロな話が出ていました。
ちなみにこのネタを教えてくれた方からは
「中国のオタクは『原作党』のようにオリジナルから変更するのは良くない事だと強く認識している人が多く、CVに関しても変更するのは良くない事だとされてきました」
「しかし近年のリメイク作品の増加やリソースが増えたことにより過去作品の演技と現在の演技の比較が容易になったこと、更にそこに『セーラームーンCrystal』という声優を変更しないまま強行したらどうなるのかという分かりやすい実例が合わさったことによりこの一、二年で『声優変更も仕方がないことだ』と受け入れる人が増えています」
といった話もありました。
それにしても声優の交代に関しては演技が上手ければそれでいいというわけではないのが難しいですね。実は私も某作品のリメイク版アニメで好きだったサブキャラの声優変更がどうにも合わなくて見るのをやめてしまったことがあります。
交代後の声優も別に嫌いではない、別作品で私の好きなキャラも何人か演じている方だったのですがそれでも合わない時はあるのだというのを実感してしまいました……
とりあえず、こんな所で。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております
茅野愛衣さんについて聞いてみたいね