中国オタク界隈では負けキャラ、特に恋愛で負けたキャラに関して
「敗犬」
という言葉を使うのが定着しているそうですが、
ありがたいことに以前の記事
中国オタク「近頃は『敗犬』なキャラが人気、ネタ共に強くなっているような気がするけど、皆の心に残った『敗犬』なキャラを教えてほしい」
に関連して、追加で「敗犬」ネタを教えていただきましたので今回はそれについてを。

そんな訳で以下に中国のソッチ系のサイトで行われていた
「男のキャラで皆の記憶に残っている敗犬キャラは?」
などといったことに関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。


日本語の負け犬から来ている「敗犬」という言葉は恋愛敗者という意味で使われているけど、男性向け作品の「敗犬」な男キャラで皆の記憶に残っているキャラって誰かいる?
女性キャラに関して語られているので逆に気になってきた。

女性向け作品を探せばたくさん出てきそうだけど、男性向け作品で該当するキャラということでいいのか?

そうだね。
ただ男性人気も高くて男性のオタクの記憶に残っているということなら女性向け作品でも構わないよ

男性向け作品で印象的な恋愛敗者の男性キャラというのは案外難しいかもしれない
昔の作品を探せば出てくるんだろうけど、近年の男性向け作品はハーレム、そこまでいかなくてもヒロインレースになっていて男性同士の競争になる作品はそれほど多くない

強さに関しては敗犬なベジータだけど、女関係だと敗犬なのはヤムチャだろうか

NTR作品の主人公で有名なのを探してみるのはどうだろう?
例えばNTR扱いで有名になっている「凪のあすから」の主人公はわりと有名な敗犬ではないかと

金庸作品はわりとそういうのいるけど、二次元だとすぐに出てこないな

ナルトの敗犬シーンは印象に残っているな
サクラに対しては最初から望みが無いのは皆分かっていたけど、ヒドイ話だと思ったのも確かだ

サクラに関してはロック・リーも……

「スラムダンク」の桜木花道は恋愛的には敗犬だから良いというタイプのキャラかもしれない

「マギ」の練白龍はわりと印象に残っているキャラじゃないかと

「ダーリン・イン・ザ・フランキス」は敗犬なキャラがたくさん出てくるという意味で個人的にはかなり好きだけど、それが批判の原因にもなっている……分かるけど。

近頃の作品で敗犬ネタで有名なのだと「バック・アロウ」のカイ・ロウダンとか?

少女マンガだけど「ちはやふる」の太一は典型的な敗犬キャラだと思われたが最終的には勝ってしまったので自分の中では妙に印象に残っている

「クロスアンジュ」のエンブリヲは最後の徹底的な負け方がとても評価できる敗犬キャラだと思う

「犬夜叉」「うる星やつら」「めぞん一刻」と高橋留美子作品は大体そんな感じのキャラが出ているような?
「らんま1/2」に関しては女乱馬や響良牙など判断に迷うので保留

「めぞん一刻」の三鷹瞬は良い敗犬キャラだったね
この時期の男性向け恋愛マンガを探したら敗犬キャラもたくさん出てきそうだけど、こっちでも有名なキャラはあまりいないだろうね

「ベルセルク」のグリフィス
間違いなく男性向け作品だよね!

「Fate」の間桐慎二
感情的な面で士郎、凛どちらに対してもある敗犬的な感情のめんどくささが良い感じだ

思い付くキャラはそれなりにいるけど、皆の記憶に残るようなキャラは本当に少ないかも?
二次元限定じゃなければ「ハリー・ポッター」のスネイプなんかは例としてとても良いと思うのだけど

改めて考えてみた結果、思い出した
「オナニーマスター黒沢」の黒沢翔は今で言う敗犬的なキャラだった気がする

まだリディ少尉が出ていないとは!

ガンダムだったらコウ・ウラキも
でも恋愛的には敗犬のままでいた方が良かったのではないかと思えたり

もう昔の作品になってしまったが、「神無月の巫女」の彼は当時NTR展開も含めて伝説扱いされていたなあ

昔の作品といえば、「あの夏で待ってる」は最終回の描写を読み違えて敗犬主人公な展開だと思い込んでいた人が結構いたように思う

「涼宮ハルヒ」の古泉は本編だけだと判断に迷うが、「消失」の話からするとやっぱり敗犬キャラなんだろうな

男性向けだと本当に思いつかなかったので「さらざんまい」の陣内燕太とかはダメかな?

男同士はさすがに……でも私もなかなか思いつかない
「マクロス7」のガムリンまで遡ってしまった

「マクロスプラス」は三角関係の全員が少しずつ敗犬っぽいことになっているのが面白い

恋愛に勝てなかったということなら上杉和也

死んでるから勝負以前の問題では?

いや、死ぬ前もずっと敗犬状態だよ。浅倉南の心はずっと達也の方にある中で甲子園を目指していたわけだから。
あと「タッチ」は新田明男もこのテーマに該当するな。

ドラえもんはたぶんネコ型ロボットだけど恋愛イベントはほぼ敗犬



とまぁ、こんな感じで
近頃の中国オタク界隈でよく知られている作品やキャラなども見えてくる話が飛び交っていました。

ちなみに今回のネタを教えてくれた方からは
「中国では恋愛関係で主人公の邪魔になるキャラはとても嫌われますし、主人公が不利な展開になるとすぐにNTR関係の話や評価にされてしまうので、恋愛要素のある作品で恋のライバルな男性キャラは出さない、出すとしても不安定な関係の話を引きずらないようにした方が良いと思ってしまいます」
などといった話もありました。

私も今回の記事をまとめるまであまり意識していませんでしたが、近頃の男性向け作品は当て馬の男性キャラというのをあまり見かけなくなりましたね。

とりあえず、こんな所で。
例によってツッコミ&情報提供お待ちしております。