2020年04月24日
ご無沙汰しております^^
ななです♪
あ、この書き出し…なつかしぃ(笑)
何年振りの投稿になるのかな
お久しぶりです。
「かしもり」始まって10年ですか!
早いですね。
10年前は当たり前だったことが
今は違うくて。
10年前できてたことが
今はできなくて。
10年前できなかったことが
今はできて。
月日は優しくも残酷に過ぎていくんですね。
今 目の前にあるものを大切に
心の中にある想いを忘れずに
生きていきたい。
そう思う 2020年4月~です。
前から知りつつ最近また学んだのですが
「ありがとう」は魔法の言葉です
後悔しないように感謝する気持ち伝えられるよう
生きていきたい。
(伝えらることができることが当たり前ではないことに
気づかせてくれてありがとうございました。というメッセージを込めて)
かしもりのみんな
このページを見つけてくれたあなた
読んでくれてありがとう。出会ってくれてありがとう。
「ありがとう!!!」
さぁ 今日も顔晴ろう♪
ktymnana at 12:35|Permalink│
2020年04月17日
お久しぶりでした。

ご無沙汰しております。かりんごです。
最後の投稿が2018年ですか。
しれっと投稿していますが、2010年からこのブログが残っていることを考えると、
10年もたつといろいろなことが起こるものですね。
ご報告が遅れましたが、子供が生まれました。
もうこの5月で2歳になります。(いつのまに!)
あんまり私事をこのかしもりに載せることはありませんでしたが、
少しお手紙をかくつもりで、近況に触れてみました。
いかがお過ごしでしたでしょうか。
便りがないのは元気な証拠。
どこかそんなふうに思っていました。
最近お会いできてないけど、
きっとあいかわらずあっちこっちで活躍されてるんだろうなと。
実際そうだったんだと思うんですけれど。
上の画像は非常に「彼」らしさが随所に表れていたので、
ひっぱりだしてきてみました。
もちろん本人は写っていませんが。
また、ふらりと、書き込みさせてくださいね。
その際は楽しい内容を、書きたいなと、思います!!
めいっぱいの感謝をこめて。
いつもありがとうございます!!!
karingo19 at 23:20|Permalink│
2018年02月18日
2018年01月15日
簡単みそ汁の素『みそ玉作り教室』 受付中!

こんにちは!かりんごです。
1月17日(水)に天神さまめぐりの一環で、
旧金子医院さまで、みそ玉作り教室(ワークショップ)行います。^^
ゆっくり募集をかけていたらもう明後日になりました^^;
簡単みそ汁の素「みそ玉」があると、ちょっとお味噌汁をつくりたい時に便利ですよ!
まだもう少し受付けておりますので、ご興味終わりの方はぜひご連絡下さいませ!
日時:2018年1月17日 10時30分~11時30分
場所:旧金子医院様(新潟県柏崎市四谷3丁目2-46)
受講費:150円
申込み:090-2159-3190 杤堀(とちぼり)まで
講師:杤堀佳倫(みそソムリエ)
当日は、みその豆知識もお話しいたします!
天神さまめぐり
http://blog.livedoor.jp/kashimori2010/archives/52388529.html
2017年12月28日
天神さまめぐり2018

柏崎では、むかしからお正月に天神さまを飾るならわしがあります。
暮の大そうじを済ませると、家の主人が天神さまを飾り、
お餅や、鮭の一の鰭(ヒレ)などをお供えしました。
天神さま巡りでは、そんな今までご家庭の中で伝わってきた風習である
天神さまを拝見できる、とても貴重な機会となっております。
天神さまのお人形も、柏崎の大久保地域でつくられた、
『大久保焼き』といわれる天神さまなど、
各ご家庭で受け継がれた天神さまのお顔は一つ一つ違います。
ぜひ家ごとの違いを楽しんでください。
縁起のいい天神さまをおまいりして明るい一年になりますように!
■ 参加の仕方・ご注意 ■
天神さまめぐりには申込みは不要です。
会場をめぐり、そのお宅の方からお聞きする、
天神さまのお話や習わしなどに耳を傾けたり、
その会場ごとの天神さまの飾り方や、お人形のお顔の違いを
拝見したり、思い々々にお楽しみください。
中には、まわった会場でハンコを押してくださるところもありますよ!
スタンプラリーのようにハンコを集めても楽しいと思います。
ただし、天神さま巡りには、一般のご家庭も多く参加されています。
留守になることもありますので、ご了承ください。
ご家庭の会場を伺う際は、下記グーグルマップに掲載している会場ごとの
ご連絡先、または配布されている『天神さま街道マップ』の
チラシに記載された連絡先へ、一度確認してから伺うようにしてください。
■開催期間
2018年1月5日~2018年1月25日
(※イベントページの開催日程は19日となっておりますが、1月25日までとなります)
■チラシ配布場所:
・25:三忠呉服店 (柏崎市四谷1-12-37)
・1 :柏崎観光協会(柏崎駅構内)
・2 :越後みそ西 西本町店(柏崎市西本町1-3-21)
その他各会場
>チラシPDFデータはこちら
2018天神さまめぐりマップ表
2018天神さまめぐりマップ裏
【※現在配布されている紙媒体のチラシに一部修正があります!】
36 広川克郎 電話番号 誤)28-2605 ⇒ 正)28-2606
・追加会場
38 矢口委子 柏崎市剣野町4-12-1 不定休
■会場地図(グーグルマップ)
■会期中、ワークショップやウォーキングイベントもあります。
お問合せ先:三忠呉服店 0257-22-3624
2017年12月18日
今年も半田イルミネーション素敵でした^^*

こんにちは、かりんごです。
やっと伺えました><
今年はちょっと遅くなってしまったけれど、
念願叶って満足です^^今年もきれいでしたね~!!
半田のTさんのお宅のイルミネーション♪
来年はこちらのアングル、もしかしたら、
もしかしたらっ、みえなくなるかもということで、
見に行かれる方はぜひこちらからもみていただきたい。。

サンタさんに今年もお出迎えいただき、

★を見れるこのあたりまでくると~、
音楽が流れるのです^^

車の中に座るミッキーと、、

見つけられたらラッキーな隠れミッキーも!!
たくさん楽しませていただいてTさんにお礼を言って、
お話しお聞きしていたら、
「実は家族しか見れないイルミネーションもあるんですよ!」
と、見せていただいたのが、おうちの中から見れるイルミネーション^^


玄関に入るとお客さまを迎えてくれます!!

半田のこの通りで来年はもう一軒イルミネーションをされるかもという
おうちもあるのだとか^^
通りでイルミネーションのおうちが増えると
また華やぎますね!
12月25日までのイルミネーションなので、あと1週間ほどですが、
半田のTさんのお宅、ピカピカ光る明かりを頼りに
ぜひ訪れてみてくださいね!!
2017年10月28日
2017年10月01日
今年も音市場!!

こんにちは、かりんごです!
今年も音市場、いい天気になりました♪(*^^*)
10月1日、今日は一日音市場ですよ♪
柏崎のあちこちからいろんな音楽が奏でられます。
スケジュールは、下に写真でアップしてみました。
写真で見にくいですが、ご参考まで!
(写真をクリックすると、拡大して見れる、、はず。)
当日券は1500円。各会場でも購入できます。
そして、フリーパスなので、一日これを持って
いろんな会場を回ることができますよ!
楽しみ方としては、好きなアーティストさんの会場
または近くの会場どこからでもスタートしてokです。
ちょっと興味を持ったアーティストさんの会場までは
まち歩きしてどうぞ!
どこも歩いて行けると範囲なので、
ゆっくり歩いて回るのも楽しいですよ♪
分からないことはお近くの会場スタッフまで。
私も少しお手伝いさせていただきます♪
ぜひみなさまお楽しみ下さいませ〜!


2017年09月18日
2017年09月09日
2017年07月22日
西山ふるさと公苑サマーイベント!

こんにちは、かりんごです!

西山ふるさと公苑にて、サマーイベント開催中です!

そのまえに、まず先にご紹介したいのが、クジラ!
駅前通りからずっと並んでいたクジラのプランターが
かわいく模様替え。(*^^*)なんとなく涼しげです。
さて、西山ふるさと館の中では、
物産品や手作りの小物なども展示販売中です。


パンダかわいいですね!実はこちらの作家さんは、同じ高校のご学友でしたw
久しぶりの再会にびっくり!でもお急ぎだったので
あまりお話しできなかったので残念。
またお会いしましょう!

もうひとり、こちらはみささんの作家上村さん(*^^*)
バックや小物を展示販売されています^ ^
バックをつくってしまうなんてすごい!><*
丁寧に作られた作品をぜひ手にとってみてみて下さいね♪

越後みそ西も出展させていただいています(*^^*)

お世話になっているにしざわ酒店さんのブースも!

いろんなブースがありましたが、
石地のわさびアイスを見つけました。
早速いただきます!

わー、ワサビ!ワサビでした><*
マイルドタイプを買ったので辛くなかったです^ ^
ぜひ、夏休み遊びに来てみてくださいね♪
2017年07月16日
キャンドルナイト2017@まちから

今年は雨ということで、オグローソンさんではなくまちからで21時まで開催されています。


アルフォーレでは、JC主催のキャンドルナイトも(*^^*)
あいにくの雨ではありますが、
どんGARA祭りも盛大に行われ、大いに盛り上がりましたね!
そして夜はゆっくり振り返り時間。
まちからでは、AKKのラジオ試作品展示も。


10年ですかー。
10年って結構早いんですね。
真っ暗なお部屋でこれ打ちながら、
もろもろ感慨深いですね。
さっきまで、すぐそばでお友達の子供達とつい
怪獣ごっこウルトラマンごっこをしていた私がいうのもなんですが。
まちからで騒いではいけませんね。
すみませんでした。
でもキャンドルは安全仕様。
展示の前では騒ぎません。
少し心を落ち着かせて、もう一度キャンドルを
見て物思いにふけりたいと思います。
かりんごでした。
2017年07月08日
萬代橋を歩く。

ごめんください、かりんごです。
所用で新潟へ。
そして時間がたっぷり3時間空きました。
せっかくなのでやったことないことしようと、
萬代橋を歩いています。
暑いです。
車で通るとものの数分?くらいですが、
歩くと結構あるんですよね。

そして川が広い。
思っていた以上に幅広い。
やってみるとわかることありますよね。
思っていた以上に体力ない。とかね。
歩いた3倍くらい喫茶店で座って
体力回復を図ろうと思います。
karingo19 at 15:55|Permalink│
│越後みそ西 西本町店 より
2017年06月16日
2017年06月03日
2017年05月28日
cafe モルダウ

閉店間際におじゃましたのに、
快く受け入れてくださったモルダウさん。
ゴールデンウィーク初日にオープンしたばかりの、
東柏崎駅すぐ近くのカフェ。

オーナーさん自ら手入れしながら、足掛け3年。
こじんまりした店内ですが、
ご近所のおばあちゃんたちも
人気の居心地の良さ(*^^*)

オーナーさんが以前本屋さんに勤めていたそうで、
ちょっと手に取りたくなる本が
あちこちに置いてあります。
閉店間際に行ったくせに、
つい私も読みふけって長居しそうに
なってしまいました。あぶないあぶない。


オーナーさんの名前から由来を得た
川の名前のカフェ。

顔出しはしないということで
写真を取らせていただきました笑
ご協力感謝です!

木金休みで、水曜も一応休みですが、
予約いただければ開けてくれることもあるとか(*^^*)
諏訪町商店街から東柏崎駅に入る手前の十字路を曲がらず、
そのままほんの少し進んだあたり。
お店の裏に3台駐車スペースあり。
まったりできること間違いなし!ぜひ!
2017年05月21日
ラスト!がんばってくださいっ!!
2017年05月20日
五月の海。
2017年05月17日
ところで、
ドラマ『母になる』で、
柏崎さんの名前がでるたびに、
なぜかどきっとします(笑)
ただの苗字なんですけれどね。
妙に親近感がわきます♪
度々かりんごでしたー
柏崎さんの名前がでるたびに、
なぜかどきっとします(笑)
ただの苗字なんですけれどね。
妙に親近感がわきます♪
度々かりんごでしたー
karingo19 at 22:45|Permalink│
│越後みそ西 西本町店 より
笹団子の季節ですね^^

そろそろ笹団子の季節ですね。^^
三忠呉服店さんでは、
笹団子かざりをつくっています!

布でみんなでつくっています。


笹団子って、なんども作らないとほんとに結び方が覚えられなくて^^;
でも結んでいる様子をみているとひょいひょいできていくようで、
しぐさも美しい!

手仕事っていいなぁと思わされます。^^
たくさんできたらまたどこかに飾られるようですよ。
そして笹団子、ほんもの食べたくなってきました(笑)
かりんごでしたー^^
karingo19 at 22:35|Permalink│
│越後みそ西 西本町店 より
2017年05月08日
まちゼミ受付スタート!

こんにちは、かりんごです!
まちゼミの受付が本日5月8日からスタートしました♪
今回の初夏編まちゼミは全40講座です。
ちょっと普段の生活に役立つような豆知識などや
プロならではのコツなど各講座で、
ぜひ得する知識を学んでいただければと思います^^
ちなみに、越後みそ西では、
昨年もおかげさまで好評だった『みそ蔵見学会』と、
簡単みそ汁の素 『みそ玉作り講座』を開催します。

みその豆知識や、みそができるまでなど、
普段身近にありながら知らないお味噌の世界をご紹介しますよ!
皆様のご参加お待ちしております!!
■みそ蔵見学会(お電話 0257-23-1893)
5月16日・5月18日・5月23日午後13:30~14:30
(おみそ汁の試飲あり♪)
■みそ玉講座(お電話 0257-21-0039)
5月11日午後18:30~19:30、5月13日午前10:30~11:30
(お味噌の食べ比べあり♪)
2017年05月03日
わー、土屋太鳳さんきてたんだ~
2015年の土田太鳳さんのブログ、
恋人岬とか、お正月に柏崎にきてらしたんだな~って、
偶然記事を見つけて嬉しくなって、シェア♪
http://ameblo.jp/tao-tsuchiya/entry-11974824557.html
地元のお菓子屋さってどこかな^^*
かりんごでしたー!
よいGWを♪
恋人岬とか、お正月に柏崎にきてらしたんだな~って、
偶然記事を見つけて嬉しくなって、シェア♪
http://ameblo.jp/tao-tsuchiya/entry-11974824557.html
地元のお菓子屋さってどこかな^^*
かりんごでしたー!
よいGWを♪
karingo19 at 15:41|Permalink│
│越後みそ西 西本町店 より
2017年04月27日
ウドやらいさざやら贅沢。

家に帰るといさざが飼われていたり(食用生け簀のごとく)、

うどの鯖煮があったり(山からとってきてもらった)、

うどのみそ漬けがあったり(おとうさん力作)、
私はなにもしていないけれど、
春の食材が揃う我が家。
ありがたくいただきます。
おかげさまで贅沢です笑
海と山の幸!
かりんごでした〜♪
karingo19 at 21:05|Permalink│
│越後みそ西 西本町店 より
2017年04月23日
2017年04月22日
2017年04月15日
明日は新茶屋観桜会ですよー!

こんにちは、かりんごです。^^
今年もやってきました。
新茶屋観桜会。
桜もちょうど満開!
明日は、試食や試飲やいろいろ楽しい企画もいっぱい
あるみたいですよ~。
準備もおかみさんやいっちーが頑張ってました。^^
あとはお天気がどうか?風はちょっとあるかもしれませんが、
雨は大丈夫そうですね。
午前10時から午後3時までですので、
ぜひお早めに遊びに行ってみてくださいねー!

そして!青海川のあたりは、桜の穴場というか見どころがいっっぱいですので、
今年もこの新茶屋さん手づくりMAPを片手にお花見しに行ってみてくださいませ。
新茶屋さんに行けば、無料でゲットできますよー!
終始新茶屋PRをしてみましたw
2017年04月09日
松尾先生お元気で!!
3月が終わり、あっという間に4月も1週間以上が過ぎました。。
こんにちは、かりんごです。
松尾先生!本当にありがとうございました!!
スーパーでお会いしたりはもうできないかもしれませんが、
きっとまた柏崎に遊びに来てくださると思いつつ、
愛知でのご活躍を祈念しております!!
実は4月初めに、もう一つ思いがけない別れがあり、
人生には上り坂、下り坂、『まさか』があるなぁとほんとに思わされました。
テレビやら 身内の受け売りですが。
ちなみに、かしもりメンバーではこの数年の間に、
2世が誕生しているご家庭がなんと3家庭も!
かしもりスタートの2010年当時には想像できなかったような今があります(*^^*)
明日の私が何を考えどこにいるかはなんとなく想像しても、
本当にそうなるかはわかりませんので、
今、自分が納得できる選択をしながら、
心を込めて過ごしたいですね。
そんなことを思い 、
本日は飯塚邸におりました♪
続きは後ほどー。
こんにちは、かりんごです。
松尾先生!本当にありがとうございました!!
スーパーでお会いしたりはもうできないかもしれませんが、
きっとまた柏崎に遊びに来てくださると思いつつ、
愛知でのご活躍を祈念しております!!
実は4月初めに、もう一つ思いがけない別れがあり、
人生には上り坂、下り坂、『まさか』があるなぁとほんとに思わされました。
テレビやら 身内の受け売りですが。
ちなみに、かしもりメンバーではこの数年の間に、
2世が誕生しているご家庭がなんと3家庭も!
かしもりスタートの2010年当時には想像できなかったような今があります(*^^*)
明日の私が何を考えどこにいるかはなんとなく想像しても、
本当にそうなるかはわかりませんので、
今、自分が納得できる選択をしながら、
心を込めて過ごしたいですね。
そんなことを思い 、
本日は飯塚邸におりました♪
続きは後ほどー。
karingo19 at 14:20|Permalink│
│越後みそ西 西本町店 より
2017年03月30日
感謝を込めて
こんばんは。
新潟産大附属高校の松尾です。
すっかりご無沙汰で、幽霊部員のような存在になってしまっていました。
今日は、皆様にご報告があります。
今年に入ってから大きな決断をしました。ずっと前から悩んで迷って結論が出せずにいた問題に答えを出しました。
3月末で産大附属高校を退職し、4月から地元である名古屋に戻ることをしました。
柏崎に来て16年。苦労したこともありますが、たくさんの素晴らしい出会いと感動に恵まれ、本当に幸せな16年間でした。
見ず知らずの土地だったはずの柏崎が、今では離れ難い大好きな場所になりました。僕にとって、柏崎は第二の故郷であると同時に、産大附属高校は母校も同然です。
それもこれも、この16年の間に出会ったすべての人のおかげです。ありがとうございました。これまで受けた恩を、これからは縁に変えていきたいと思います。
16年前に柏崎に来るという決断をしたことは間違いではなかったと確信しています。
4月から名古屋の私立愛知産業大学工業高校で勤務します。また、野球にかかわる機会をいただきました。この決断が間違いではなかったと言えるように、精一杯頑張ります。
どれだけ言葉を並べても伝えきれませんが、出会ったすべての人に心から感謝します。
大好きな柏崎が、産大附属高校が、さらに発展し活躍することを祈っています。
みなさん、お元気で。また会いましょう!
新潟産大附属高校の松尾です。
すっかりご無沙汰で、幽霊部員のような存在になってしまっていました。
今日は、皆様にご報告があります。
今年に入ってから大きな決断をしました。ずっと前から悩んで迷って結論が出せずにいた問題に答えを出しました。
3月末で産大附属高校を退職し、4月から地元である名古屋に戻ることをしました。
柏崎に来て16年。苦労したこともありますが、たくさんの素晴らしい出会いと感動に恵まれ、本当に幸せな16年間でした。
見ず知らずの土地だったはずの柏崎が、今では離れ難い大好きな場所になりました。僕にとって、柏崎は第二の故郷であると同時に、産大附属高校は母校も同然です。
それもこれも、この16年の間に出会ったすべての人のおかげです。ありがとうございました。これまで受けた恩を、これからは縁に変えていきたいと思います。
16年前に柏崎に来るという決断をしたことは間違いではなかったと確信しています。
4月から名古屋の私立愛知産業大学工業高校で勤務します。また、野球にかかわる機会をいただきました。この決断が間違いではなかったと言えるように、精一杯頑張ります。
どれだけ言葉を並べても伝えきれませんが、出会ったすべての人に心から感謝します。
大好きな柏崎が、産大附属高校が、さらに発展し活躍することを祈っています。
みなさん、お元気で。また会いましょう!
matsuo_teacher at 20:47|Permalink│
│「かしもり」サポーター より