貯金箱流パチスロ実践日記

皆様はじめまして。私、貯金箱と申します。このブログではパチスロについての情報や実践などの模様を画像、動画なども含めて伝えていきたいと思います。

貯金箱流パチスロ攻略103 イベント日の後のホール状況を知っておくこと

皆様こんばんわ。ゴールデンウィークも終わりですが皆様はパチスロ打たれましたでしょうか?私、貯金箱はお仕事漬けの日々でした。たとえ時間が取れたとしても現在の情報収集、研究結果ではまだ打てそうにありませんが。久しぶりの記事更新になります。今回は、イベント日の後のホール状況を知っておくことです。

今回のゴールデンウィークやクリスマス、お正月などのイベント日のホール状況は一般的にあまりよろしくないことが多いと思われます。そしてこういったイベント日の後のお店の方向性を知っておくことはとても重要になります。それもお店のやる気やパターン化などを知り、読むことにおいて有効だからです。お客さんを離さない為に設定を使ってくるのか?いつもの設定の使い方、入れ方から大きく変化をつけてくるのか?そしてそれは長きに渡りパターン化しているかどうか?など確実に正しい情報を得た時はこれからの稼動の助けとなると思います。その他にも設定状況だけではなく新台入れ替えや増台などといった違った形からも情報を得る機会は多くあります。イベント時のホール状況はその場だけの単独で見ても大きく変化していることが分かるため通常日との違いは分かりやすいものです。しかし前もって厳しい状況の可能性が高いことが分かっているのでそこに労力を使うことは少し違っている気がします。確かにパチスロに努力は必要だと思います。しかし私の考えではその努力の使い所次第で結果は大きく変わってきます。努力するべき所で努力することが重要だと思います。もちろん厳しい状況で稼動することが前提ならばそこにも労力は必要になるとは思いますが、その状況さえも予測の範囲とした努力をしておき、最良の選択を選べるならば良い質を持った結果を出せることは必然だと思います。


My Yahoo!に追加 RSS

申しわけありません

皆様おはようございます。現在管理人多忙の為ブログの更新、おきてがみ訪問などが難しくなっています。今の状況が落ち着くまで少々お待ち頂ければ助かります。


My Yahoo!に追加 RSS

貯金箱流パチスロ攻略102 人間分析で高設定奪取率を上げる狙い台選択

皆様こんにちわ。今回は、人間分析で高設定奪取率を上げる狙い台選択です。

朝一台の選択方法として、日々のデータ、ホール情報、他のお客さんの行動などがありますが、設定を使う人間の分析を絡めることで高設定奪取率を上げることができます。もちろん稼動するホールさんが高設定を使用されることが前提ではありますが。設定を使う側の人間がどのような性格か?、どのような癖があるか?どういった場合に高設定を使用するのか?など様々な情報を知ることでそれを選択に利用します。ランダムのように設定を入れてこられた場合なかなか難しいところもあるとは思いますが、しっかりとした考えを持っての使用でしたらそこには高設定、中間設定、低設定を使う理由が必ず存在します。皆様が現在結果に満足できず人間分析を行った上での台選択方法を利用していないのでしたら普段の予測の中にこの分析を入れてみることをお勧めします。この分析をすることで多くの情報から重要視するべき部分を絞り込むこともできますし、新たに重要視するべき情報の気づきもあるかもしれません。例外もあるとは思いますが、通常、毎日のように高設定を掴んで勝っておられる方などは稼動する以前の段階からの選択に力を注いでおられると思います。


My Yahoo!に追加 RSS

貯金箱流パチスロ攻略101 冷静さを保つことで考えに一貫性を持たせる

皆様おはようございます。今回は、冷静さを保つことで考えに一貫性を持たせるです。

長くパチスロを打っていますと、当然ですが勝つ日もあれば負ける日もあります。そして勝てば喜び負ければ悲しむ、性格や稼動方法、金額などによって感情の大きさに違いはあるとは思いますが、通常このような感情が生まれると思います。これらの感情を正しい稼動方法の外で理解できるのならば問題ないのですが、感情が稼動の質を上回ってしまい支配されてしまうことは危険です。感情を優先してしまうことで冷静な判断力を失い、正しいはずの稼動方法を信頼できなくなってしまうことが問題です。たとえ頭では、自分は絶対に感情には流されないと思っていたとしても、想像を超えた位置にある感情をコントロールすることはとても難しく、特に大きなマイナス状況は理性を保つことを拒んできます。冷静さを失い自分の考えに疑いを持った状況で、なんとか軌道修正しようとしてみてもまず不可能だと思いますので、そうならないよう、常に冷静さを保てるように稼動の中でポイントを作ってみるのも良いと思いますし、危険を感じたらならば無理をしない事も大事だと思います。

パチスロ攻略は方法だけで考えれば単純なものも多いですが、人という形、精神などを含めればとても複雑だと思います。いかにして精神を安定させて稼動できるか、人として考えられる範囲だけでは対応しきれないこともあるかと思われますが、答えとして利用できるものが見つかることも事実です。そしてその答えの正しさがそのまま結果として表れやすいとも思います。


My Yahoo!に追加 RSS

貯金箱流パチスロ攻略100 パチスロで稼ぐことは他人との競走ではない

皆様こんにちわ。今回は、パチスロで稼ぐことは他人との競走ではないです。

パチスロを打っている方の中には自分が打ち終えた後、他人に出されることを極端に嫌がったり、誰かが打ち終えた後に出すこと(ハイエナとも言います)で必要以上の喜びを感じる方などがいます。確かに自分が打っていた台を止めた途端に出されれば気分は良いものではないでしょうし、反対に自分が出した時は喜びがあることも当然だとは思います。しかしこういった感情は、打ち終え、打ちだし時の理由によって変わるべきだと私は思います。例えば打ち終える理由が低設定だと判断し、事実そうならばその後出されたことは結果論にすぎません。自分がその台を打っていたとしても同じ結果になったとも限りませんしもっと酷い状況になっていた可能性もあります。それならば低設定を確実に見切れたといったプラスの考え方もできます。その他では何かの予定などで時間が限られていることが分かっている状況でギリギリの稼動を行い、高設定の可能性が高いのにも関わらず打ち終えなくてはならない場合などはまた違ってきます。打ち終えて出された事にショックを受けるのではなく、そのような予定があることを知りながらギリギリの状況での稼動をしてしまった自分に反省するべきだと私は思います。この状況を作ってしまったのは自分だということを理解する必要があります。
他人が止めた後に自分が打ち始めた時の理由の場合、自分が勝つ為に確実な正しさを持った立ち回りだと判断してのハイエナならばそれは十分な理由になりますのでまだ良いのですが、正しき理由なきハイエナは勝率を落とすことに繋がります。
打ち終え、打ちだし時の理由に共通して大切なのは正しさです。どちらで稼動するにしても正しい理由があれば状況はプラスに考えられますし、本来考えられるように行動しなければなりません。

最後にハイエナ時の注意点を書いておこうと思います。
勝つことを目的にハイエナ狙いをすることを悪いとは言いませんが、注意していただきたいのが行動です。いくら勝ちたいからといってずっとお客さんの後ろに張り付いたり、打たないのに空いている席に座り狙い台が空くのを待ったり、人によっては止める判断を聞くため声をかける方もいます。当然ですが、ホールさんでパチスロを打っているのは自分だけではなくその他のお客さんと共有しています。他のお客さんやホールさんの迷惑にならないようにすることはとても大事です。


今回の記事で貯金箱流パチスロ攻略が100記事に到達しました。いつもご覧頂いている皆様本当にありがとうございます。これからも貯金箱流パチスロ実践日記を宜しくお願いします。


My Yahoo!に追加 RSS
RSS
最新コメント
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール

貯金箱

相互リンク、RSS募集しています
貯金箱流パチスロ実践日記とリンクしていただける方は、メールやコメントなどで申請して下さい。特にパチスロ関連のサイト様は優先的にトップページへリンク致します。
おきてがみ

ツイッター




あし@



My Yahoo!に追加

RSS

ページランク表示用ブログパーツ E-Pagerank

フィードメーター - 貯金箱流パチスロ実践日記
  • SEOブログパーツ
QRコード
QRコード
このブログをご覧の皆様へ
このブログに載せている情報でいかなる損害をお受けになられましても管理人(貯金箱)は一切責任は持てません。自己責任でお願いします。
  • ライブドアブログ