ここ数日は一段と冷込みが厳しかったですが、皆さま体調は崩されておりませんでしょうか?

強風も吹き、特に先日の日曜日は寒かったですね〜😵‍💫

私は丸亀市郡家町の一般住宅にて雨漏り調査を行なっておりましたが、西面で裏は池があるといった立地条件だった為、特に体感温度は低かったと思います…

寒いからと申しましても、弊社を必要としてくださりお声がけくださった方の為に精進するのは当たり前😊

雨漏り原因を必ず特定する私どもですから、今回も原因を無事に解明致しました👍👍

立春も過ぎ、今後は2月後半となってくると段々寒さも和らいでくることでしょう。
後少しの辛抱ですね🌟

さて、今回タイトルにした。
『2級建築施工管理技士』

この度弊社専務が合格致しました〜‼️💮
IMG_4848
IMG_4849

合格したプロセスに驚きました。

テキストをパラパラ見た程度で、合格するのだから大したものです😲

平素より施工管理に従事している彼女だからこそ基礎知識が頭に入っており、経験記述も問題なくクリヤーできたのでしょう。

私が言うのも烏滸がましいですが、彼女なら1級建築施工管理技士でも十分取得できる能力があると思うのですがね👍


【2級建築施工管理技士とは】

2級建築施工管理技士の仕事内容

ここからは、2級建築施工管理技士の仕事内容です。

2級建築施工管理技士は、建設現場において、現場の工程管理や品質管理、安全管理を行います。

建築現場でも、技術者や職人の監督や指導をすることは大切な仕事です。

その他にも、発注者との打ち合わせ、施工計画を作成し、資材の発注、予算管理など、幅広く仕事を任されます。

このように2級建築施工管理技士は工事全体の進行の管理をはじめ、監督業務まで担う、責任のある仕事といえます。

2級建築施工管理技士と1級建築施工管理技士の仕事内容に大きな違いはありません。

ただし、2級建築施工管理技士と1級建築施工管理技士では対応できる仕事の範囲が異なります。

2級施工管理技士ができる仕事の範囲

2級建築施工管理技士ができる仕事の範囲は、1級建築施工管理技士とは異なり、様々な制限があります。

2級建築施工管理技士が担当できる現場は、請負金額4,000万円以下の中小規模の建設工事が中心です。一戸建て住宅の請負会社に勤める方は、2級建築施工管理技士の資格があれば十分に対応できるでしょう。

1級建築施工管理技士と2級建築施工管理技士の仕事の違い

4,000万円以上の規模の大きい建設現場になると、1級建築施工管理技士の資格が必要になります。

1級建築施工管理技士が工事を請け負うことができる規模に制限はありません。

例えば、超高層マンション、大型商業施設、公共施設といった多くの施工、安全管理、品質管理、工事の進捗管理に関わることができます。

また、2級建築施工管理技士は主任技術者までの資格となり、監理技術者になることはできません。監理技術者とは、大規模な工事で多数の下請業者を使う際に必要な有資格者のことを指します。なお、主任技術者として請負金額4,000万円未満の現場で業務を担うことができます。

一方1級建築施工管理技士は、主任技術者と監理技術者、そして特例監理技術者にもなることができます。2021年度から新設される特例監理技術者は、一定の要件を満たした場合に限り施工現場を兼務できるのが特徴です。

2級建築施工管理技士が大規模な施工に携わるには、設計監理を行う1級建築士と一緒に業務を進行する必要があります。

2級施工管理技士のメリット

ここからは、2級建築施工管理技士の資格を取得する3つのメリットについて見ていきましょう。

様々な活躍の場がある

2級建築施工管理技士には、工務店、ハウスメーカー、建設会社など、活躍の場が多くあります。

建築施工管理技士の資格取得者は常に需要が高く、少子高齢化に伴い人材の価値が高まっています。

さらに近年は、建設業の耐震補強問題、施工不良などが指摘されており、2級建築施工管理技士の重要性が見直されているのです。

2級建築施工管理技士は、施工技術や管理能力を重要視する建設会社にとって貴重な人材としても評価されるのもメリットです。

以上が2級建築施工管理技士についてでしたが、いわば施工現場にて職人さんの行う施工品質の管理やチェックが行え、工程管理や安全管理が行える国が認めた国家資格取得者であるということです。
県内でも長きにわたり会社をされている日本塗装工業会、香川県支部に加盟している塗装業者さんではこのような資格保有者が在籍している会社さんは多いのですが、最近ショールームなどで集客されているような会社さんや、個人や法人にしている一般の塗装業者さんなどでは、このような資格も保有せずに営業や施工されているお店が多くございます。
2級建築施工管理技士や1級建築施工管理技士の資格は、これも会社のレベルを見るひとつの基準といっても過言ではないでしょう。
依頼する会社の施工品質が、その会社の担当者や施工する職人そして代表の見る目が施工管理となり施工品質となるのですから、このような資格保有者が在籍しているかで施工の良し悪しが変わってくるというものなんです。
よくあるのが、実際資格を保有されている方が現場で常時いるのか?という点です。
施工管理をしているといっても、一日を通して現場にいないということがよくあります。
いわば職人任せ!人任せ!ということです。
それは施工管理といえるでしょうか??
実際に施工する方の中に、このような国家資格取得者が常駐し実際に施工が行えることこそが高品質な施工につながります。
ヒューマンエラーという言葉を聞いたことがあると思います。
『人為的ミス』
これは分かっていながら手抜きをすることも含み、無知で知らない方が知らずに手抜きをしていることも含まれます。
正しいと考えて施工していることが、実は間違った施工であればそれは不具合の原因となるのです。
ただ、大切なことは施工管理する方が本当に施工管理できる能力があるのか?
という点です。
高額な内容でのハウスメーカーさんやゼネコンさんの工事と比較して、生粋の施工店が同様な施工管理や安全管理を行えて適正な価格で施工できる業者がいるのだとしたら、そちらの業者さんにお願いしたいと私なら考えます。
また、インチキくさい内容の工事となるような業者さんに依頼するより、国家資格取得者が在籍しているしっかりとした施工が行える業者さんに依頼したいと考えるのが、冷静な業者選びではないでしょうか?

2級建築施工管理技士を取得したら、以下の工事内容の建設業許可が取得できます。

IMG_5163

一級塗装技能士の資格は技能士の資格ですから、建設業の許可としては塗装のみです。
塗装のみで防水業にも含まれません。シーリング工事(コーキング)も防水業ですから塗装の許可には含まれません。
実績があるから、経験があるからと申してもそれは自己の内容であって、その技術とレベルが国家レベルなのかの基準とはなりません。
今日から僕は私は防水もします!と申しても、それは個人が始めた個人レベルの内容だからです。
そのような内容の業者さんへ依頼されて大丈夫なのか?
大切な建物の外装全般メンテナンスをされると考えた時に、依頼する業者さんへの選ぶポイントとなるでしょう。
このような情報の知識があるのとないのとでは、やはり全然変わってきます。
私が平素から『誰に依頼しても同じ施工品質ではない』
ということにつながります。

資格はとても大切です。

今回目的を達成した弊社専務の達成した景色は素晴らしいものだったことでしょう
昨年は一級塗装技能士試験の学科は合格し、実地試験に再チャレンジ致します。
私も一緒に努力してまいろうと覚悟しています。

努力する者こそ栄光があると信じています



日々の施工状況を綴っているブログは未来のエースが綴っています🌟
未来のエースブログ




➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
このブログは時折更新する代表のブログ。

近況で、日々更新しているブログは下記と
なります。
いろんなジャンルやカテゴリー別で、これ
からさらに更新してまいりますので、気に
なる方はご覧になってください

なんちゃっての施工。
手抜き工事の施工。
利益だけ考えた施工。
ではなく、プロの施工をご紹介しています。

川田建装施工ブログ
https://www.kagawakentosoukawadakensou.com/ブログ/


川田建装KKニュース
https://www.kk-kawadakensou.com/news.html

川田建装-建装リフォーム-雨漏り119高松店 香川県


Creating the future with painting

私たちにはお客様の笑顔に『こたえる技術と力』があります。

上記は私どもの会社紹介の一部です。

今後も益々技術向上に努め、お客様から選ばれる会社経営をしてまいる所存です。


-------------------------------------------------------
川田建装youtubeです。
興味のある方はチャンネル登録お願い致します。


⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️
川田建装よりお知らせです。夏季時期や雨季時期施工のみ

限定で、お見積り金額より15%OFFプランを行います。仕様はハイスペックプランです。
IMG_7757




⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️建装リフォーム弊社ショールームに、TOTO様製品の洗面化粧台を展示しています。とても素敵な商品ですので、また来店時には見てくださいね☆

--------------------------------------------------キャッシュレスでお支払いのお客様に各種クレジット払いも導入致しました。
IMG_7666
--------------------------------------------------


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
弊社は塗装に限らず全ての工事に全力で努めております。何故なら、弊社を必要としてくださるお客様の大切なお金を頂戴して施工させていただくのですから当然です。
少しでもお困りごとやご計画があれば、有限会社川田建装へ。内装全般は建装リフォームへ是非お声がけくださいませ。

香川県内でNo. 1の施工店を目指す川田建装      

 



IMG_5874


建装リフォームショールーム
お問合わせ 087-844-2998
場所 高松市新田町甲757-22
お気軽にお越しくださいませ。

ショールームへ面白いガチャガチャが‼️
ハズレなし!
塗装案件のみ。
ショールーム来店の方のみ。
⚠️ガチャをされる方は、来店時にお声がけくださ
いませ。

1等 工事請負金より10%OFF
2等 工事請負金より7%OFF
3等  工事請負金より5%OFF
4等 工事請負金より39000円OFF
5等 工事請負金より10000円OFF
       QUOカード1000円分
IMG_3955


雨漏り119



香川県内で雨漏りにお困りの方。
雨漏りして原因が解らずお困りの事業者様の方。

100%の解決率でございます。
『雨漏り鑑定士在籍』



太文字をクリックするとページへ移動します。
ホームページ





IMG_7965



代表ブログ


ホームページブログバナー1

川田建装 代表のブログ



専務取締役ブログ

ホームページブログバナー3



川田悠人のブログ
ホームページブログバナー-悠


施工日記
新KKニュース


↓雨漏りは下記に紹介しております↓

image

川田建装 雨漏り調査

雨漏り119高松店


image

川田建装 雨漏り修理

雨漏り119高松店



携帯用 
IMG_4921




悪徳な訪問販売業者などに注意


IMG_7672

⚠️最近は、勝手に建物を撮影して、勝手にお見積りを作成し、勝手にポストへ投函する手法も使うようですよ。

とにかく安い‼️


インターネットでも見かけますが、工事金額が安い業者は手抜きが懸念されますよ。
安かろう…悪かろう…


な工事は危険です。

そして、チラシのポスティング、インターフォンを鳴らす営業にはご注意くださいませ。


DM営業、県外の業者、一括見積もりサイトなども、
不安要素がたくさんありますから、良く考えて
ご検討くださいませ。


下記ページは弊社、有限会社川田建装のホームページに掲載している
というページで掲載しています。
上記失敗のない業者選びのポイントをクリックしていただくか、
下記URLをクリックしてください。


本ブログで見にくい場合は、当社ホームページで拝読してくださいませ。


#香川県で雨漏りや雨漏り修理/川田建装
#香川県で適正な防水工事/川田建装
#香川県で改修工事/川田建装
#香川県でリフォーム/川田建装
#香川県高松市香川町外壁塗装/川田建装
#香川県高松市仏生山町外壁塗装/川田建装
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖