2023年04月21日

ブナの新緑

ブナ (3)




















森と水の源流館のシンボルツリー、ブナの新緑が見ごろになりました。

ブナ (1)










葉っぱはまだまだやわらかいです。

森と水の源流館


2022年02月23日

「蜻蛉の滝のコケ」をオンラインで紹介

P2232743




















-----------------------------------------------------------------------------------------
森と水の源流館では3月5日に予定していました、「吉野川紀の川しらべ隊 蜻蛉の滝のコケをしらべよう」につきまして新型コロナウイルスの感染拡大状況を考え、下記の通りオンライン開催に変更して実施します。オンラインでの参加を希望される場合、下記の要領にそって、電子メールアドレスをお知らせください。

日 程:2022年3月5日(土)13:30〜14:30(入室13:00〜)
場 所:Zoomを使用してオンラインで開催します。
内 容:蜻蛉の滝(川上村西河)は吉野川源流部を代表する渓谷です。そこに生育するコケについて、どこにどんな種類が生育しているか、どんな特徴があるかを写真や資料などを使い紹介します。コケ植物とはどんな生き物か?コケの観察のコツなどもコケ初心者や小学生にもわかるように紹介します。質疑応答も行います。
定 員:50人・申し込み先着順 対象:小学生以上
参加費:無料(ただし、通信機器、通信料等の費用は申込者負担となり、通信に必要なネットワーク環境も申込者自身でご準備いただく必要があります。)
講 師:木村 全邦(森と水の源流館・日本蘚苔類学会)
参加方法:morimizu@genryuu.or.jp(森と水の源流館の代表アドレス)まで、「蜻蛉の滝のコケをしらべようオンライン参加希望」と、お名前とともにお知らせください。一端末(パソコンやスマートフォン)につき、1回線でお願いします。複数の端末を使用して参加の方は、端末の数をお知らせください。オンライン開催に入室するために必要な Zoom のミーティング ID およびパスコードを開催前日までにメールでお知らせします。
-----------------------------------------------------------------------------------------

ということで、今日は下見(当日紹介するコケの素材集め)に行ってきました。

マエバラマゴケ (1)オオジャゴケ










奈良県では川上村と十津川村でしか見つかっていないマエバラマゴケ(左)や今年になって新種になったばかりのオオジャゴケ(右)などもご紹介します。

しかし今日は朝から寒かった・・・

P2232644P2232647








音無川の川面がバキバキに凍って、ミシミシと氷がこすれあう音がしていました。

きむら@森と水の源流館



2021年11月15日

明日(11月16日)は源流の日です


明日、11月16日は源流の日、川上村にとっては特別な日です。

平成26年11月16日、川上村で当時の天皇皇后両陛下の御臨席のもと、「第34回全国豊かな海づくり大会」の放流行事が行われました。
川上村の豊かな森や水に感謝し、未来へその想いを引き継いでいこうという願いを込めて、11月16日を「源流の日」と定めました。

当館では、ゆたかな森からはじまる一滴の水の大切さを下流の方々にも知っていただくためにたくさんのイベントなどを実施してきました。
この10〜11月は多くの学校が、水の学習のため、来館してスタッフの案内で見学しています。


PB152377























そんな学校さんから感想のお手紙なども寄せられます。
昨日は、橿原市の小学校の先生が見えられて、児童の作ったものを折りたくなかったとのこと、大きなポスターを届けていただきました。
源流の日の前に、とてもうれしいできごとでした。
早速、館内の交流の広場に掲示させていただきました。

PB152379PB152380









館内にはほかに、2階から3階に上がる階段の壁面に葉っぱギャラリーを活用して、感想を掲示しています。

こちらは、当館の玄関前に植えられているシンボルツリー、ブナの葉をモチーフにしています。
台紙の準備もありますので、ご活用いただければ幸いです。


今年は新型コロナウイルス感染対策のため、源流の日に当館にたくさん集まっていただくようなイベントは実施しませんが、みなさんに「源流の日」を知ってもらい、未来に豊かな森と水を残していくべく活動していきたいと思います。

きむら@森と水の源流館



2021年11月07日

今日は山の神の日

山ノ神




















今日は山の神の日でした。
朝からお祭りを行いました。

今日は山に入ってはいけない日とされています。
山の道具もさわっていはいけません。

そのかわり、みんなで仲よく団らんする日です。

きむら@森と水の源流館


2021年10月08日

秋の空

PA081994




















今朝の川上村。
ひつじ雲が出ていました。

いわし雲と似ていますが、出現する高さが違います。

空をめがけて指差しして、人差し指ほどならひつじ雲、小指ほどならいわし雲です。
秋の空ですね。

きむら@森と水の源流館


2021年09月07日

秋のはじまり

アキアカネ (2)




















アキアカネがたくさん飛んでいます。
枝先に停まったところをパシャリ。

きむら@森と水の源流館


2021年08月15日

森と水の源流館 臨時休館解除のお知らせ(12:00から)

08月15日10時56分に奈良県川上村に発令されていた大雨警報(土砂災害警戒情報)が解除されました。

森と水の源流館は、本日、8月15日(日)は朝から臨時休館としておりましたが、安全点検の後、12:00より開館予定です。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

ご来館の際は、行政から発表される情報等にご留意の上、気を付けてお越しくださいませ。

森と水の源流館

森と水の源流館 臨時休館のお知らせ

8:30現在、奈良県川上村に大雨警報(土砂災害警戒情報)が発令されています
そのため森と水の源流館は、本日、8月15日(日)は臨時休館させていただいております。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

なお、11時までに解除の場合は、12時より開館いたします。
11時を経過しても解除されない場合は終日休館いたします。

開館基準の詳細は、森と水の源流館ホームページ
「台風接近等に伴う警報発令時の臨時休館措置について」をご覧ください。

森と水の源流館