せめて今日くらいは2010年8月6日 (大変ショッキングな画像が多く含まれています)
せめて今日、この日くらいはという思いで、
毎年8月6日は同じことを話題にさせていただいています。
(※大変痛々しい画像が含まれていますので、ご覧になる場合はご承知ください)
続きを読む
民主党 子ども手当のウソ? 〜扶養控除廃止、所得制限で多くの世帯が大増税?〜
続きを読む
格差社会とは? 何が問題なのか? 原因と対策 どんなに働いても生活が苦しい人と、働かなくても生活が楽になる人の違い 格差拡大させた真犯人は誰?
しかし、小泉政権であってもなくても、構造改革をしてもしなくても、過去10年程度の期間における格差拡大は止めようがありませんでした。なぜならば、別に真犯人がいるからです。
続きを読む
3賢人の経済・為替見通し(日経マネー2009年12月号)

「マイ海外投資」として、3人の著名人が誌上セミナーと題して、たくさん語ってくれています。ごく一部だけ引用させていただきます。
続きを読む
せめて今日くらいは 2009年8月6日 (大変ショッキングな画像が多く含まれていますので、ご覧になる場合は予めご承知ください)
ただ、せめて今日、この日くらいはという思いで、
毎年8月6日は同じことを話題にさせていただいています。
下の写真は、「山端庸介氏の長崎撮影メモ」より一部拝借させていただきました。ぜひ一度、「山端庸介氏の長崎撮影メモ」に掲載されているすべての写真をご覧になってください。
続きを読む
なぜ郵政民営化したの? 読んですぐわかる日本郵政西川社長V.S.鳩山前総務相のポイント
日銀(日本銀行)の給料(給与、報酬)明細ぜんぶ公開します! 福井日銀前総裁は年収いくら?退職金は? 副総裁候補の山口理事の年俸は?
大和生命保険破綻の真相 〜生命保険の比較・見直し・選び方! 日本生命など大手は大丈夫? 生保の資産運用能力をプロの視点でズバリ診断!〜
大手の日本生命の資産運用状況と徹底比較した結果、大和生命の驚くべきハイリスク運用の実態が明らかになりました。
続きを読む
せめて今日くらいは 2008年8月6日 (大変痛ましい画像も含まれていますので、ご覧になる場合は予めご承知ください)
私の気持ちは今も同じです。
クイズ番組、雑学番組も結構ですが、せめて今日くらいは、
もっとほかに伝えるべきことがあると思います。
原子爆弾の被害写真
原爆写真展
広島平和教育研究所の被爆写真集
広島平和記念資料館の資料館
広島原爆写真館
超円高の為替予想をしていた早稲田大学教授(元財務官、元慶応大学教授)のミスター円こと榊原英資さんは悪くない!
私のもとへ読者のみなさまから大量のメールが届きました。
●まだまだ円高になるっていわれていて非常に不安です。
●「世界恐慌到来!」なんてこともラジオで流れていたり、恐ろしくてなりませんが、毎朝の為替王様のブログで、冷静なコメントを励みに生活しています。
●「90円や85円でも、10年前の110円だ。実質ベースで円は非常に過小評価されており、円安バブルだ。現在起きているのは、そのバブルの崩壊で、1ドル=70円あるいは60円といった水準も・・・」 この様な円高が本当に進めば、低レバレッジの私の資産も、消えてなくなります。為替王様のお考えを頂戴出来ましたら、幸いです。
●テレビの番組などで、「1ドル90円までは間違いなく下がるだろう。70円を目指す動きもあるかも知れない」という声が聞かれ、大変不安です。
みなさまからの相談・質問メールの大半にある人物の名前が書かれていました。
続きを読む
月刊 『宝島』 と 『¥en SPA!(エン・スパ)』 のお知らせ

(現在、5月号が書店に並んでいますが、連載は、前月号よりスタートしています。)
『宝島』は読みやすい経済情報のほか、株式アナリストによる個別株式銘柄情報や、投信情報などもあって、630円です。書店では、経済誌コーナーに置いてあると思います。
コラムのタイトルは、「為替王の勝者の思考」となっており、本当に偉そうなタイトルですみません。本当は「小心者の思考」とかがよかったのですが、『宝島』読者の方が読みたくなるようなタイトルがよいということでそうなりました。
最新号(5月号)では、ドルキャリートレードについて書き下ろしました。
「キャリートレードといえば、円を売ること」と思っている方が多いと思いますが、プロの間でキャリートレードが騒がれたのは、最近の円キャリートレードではなく、01年9月以降の米国大不況&超低金利時において盛んだったドルキャリートレードが元祖です。
毎月25日発行で、次回以降も頑張って連載する予定ですので、ご興味のある方はぜひ。

いつも、この『¥en SPA』には私のコメントや分析を掲載させていただいてありがたいことですが、FXだけでなく、世界の新興国も含めた投資情報が充実しています。編集部の方は本当に世界中の投資情報にアンテナをはっていてすごいなあという印象です。
この08年春号も170ページと分厚いです。値段は750円で、書店では経済・マネー系の雑誌の棚に置いてあると思います。
空の世界も格差社会 〜JAL(日本航空)とANA(全日空)の格差〜
空の旅をするとき、JAL(日本航空)とANA(全日空)のどちらを選ぶか? 好みは人それぞれでしょうが、金融市場からこの2社を比較したとき、とんでもない格差が明らかとなります。
続きを読む
デイトレーダーはバカで無責任で最も堕落した株主!?
********************
経済産業省の北畑隆生事務次官が講演会で、インターネットなどで株売買を短期間に繰り返す個人投資家のデイトレーダーについて 「経営にまったく関心がない。本当は競輪場か競馬場に行っていた人が、パソコンを使って証券市場に来た。最も堕落した株主の典型だ。バカで浮気で無責任というやつですから、会社の重要な議決権を与える必要はない」と発言。
続きを読む
せめて今日くらいは 2007年8月6日
私の気持ちはいまも同じです。
“しょうがない発言”の久間さんを猛烈に批判したマスコミは、しょうがないでは済まされない悲惨な過去を正しく伝えるなら、今日がまさにその日だと私は思うのですが。新聞紙面をみてもテレビ欄をみても、いつもと変わりません。
広島平和記念資料館の資料館
広島平和教育研究所の被爆写真集
広島原爆写真館