【FX誕生秘話と証券CFDの将来性】 ひまわり証券山地社長 FX10周年記念独占インタビュー第4回
FX投資家人口は10年で100万人を突破したといわれていますが、10年前に、日本で初めてFXサービスを提供したのが ひまわり証券。当時の秘話を公開していただきます。
続きを読む
ひまわり証券山地社長 FX10周年記念独占インタビュー 〜第3回 FX業者・証券会社の社風って? 女性も働きやすいの?〜
ひまわり証券山地社長 FX10周年記念独占インタビュー 〜第2回 東京大学卒の山地社長も住友信託では毎日自転車で個人向け営業〜
(第1回は、山地社長の幼少期から東京大学に入られるまでのお話でした)
さて、今回は、東京大学ご卒業後、住友信託銀行に入社されて、そして、
ひまわり証券に転職されるまでのお話をお伺いします。
続きを読む
東京大学卒、住友信託銀行出身の ひまわり証券山地社長 FX10周年記念独占インタビュー 〜第1回 どうやったら東大に合格できますか?〜
今回から連載で、FX業界の今昔を知り尽くすリーディングカンパニーのリーダー、同社の代表取締役社長山地一郎氏のFX10周年記念独占インタビューをお届けします。常に最先端を走り、FX業界を牽引し続ける原動力は何なのか・・・。普段は聞けない、同氏のルーツにも迫ります。
続きを読む
ひまわり証券株式会社よりFX10周年を迎えてのご挨拶 〜さて問題です。「日本で初めて個人投資家のFX取引が成立した日(FXの日)はいつでしょうか?」〜
ひまわり証券が日本で初めて個人投資家にFX取引(外国為替証拠金取引)のサービスを提供し、日本で初めて個人投資家のFX取引が成立したのが、1998年10月8日。
当時、たった10年で100社を超える会社がひまわり証券に追随してFXビジネスに参入し、100万人を超える投資家がFX口座を持つほどにFX業界が成長し、日本の資産運用の歴史をガラリと変えてしまうことをいったい誰が想像したでしょうか?
ひまわり証券株式会社 代表取締役社長 山地一郎様より、
為替王読者のみなさまにメッセージをお預かりしました。
続きを読む
ひまわり証券訪問記第13回
『為替王の日経平均特別レポート』
無料プレゼントは今月末で終了です!
ひまわり証券さんのご協力のもと、「為替王」読者の方限定で日経平均に関するマメ知識、マル秘情報に加えて、プロのファンドマネージャー界の裏情報まで満載の特別無料レポート!
大変ご好評いただいておりまして感謝いたします。今月いっぱいで終了予定です。
さて、こちらもご好評いただいております ひまわり証券訪問記。
今回は最終回です。
続きを読む
ひまわり証券訪問記第12回
==========
(為替王)
日本で初めてFX取引の仕組みを個人向けに構築されたのがひまわり証券さんのすごいところですが、もうひとつ、日本国債先物(=JGB先物とか債券先物とも呼ばれます)も、ひまわり証券さんでは個人が取引できるシステムを提供されています。
国債先物なんて、私ら機関投資家しかできないものだと思っていましたが、個人の方でも債券の先物取引ができるなんて、本当いい時代になったと思いますし、それを提供しているひまわり証券さんがやっぱりすごいです。
続きを読む
ひまわり証券訪問記第11回
為替王・日経平均特別レポート
先月末で終了予定でしたが、あまりにご好評いただいておりますため、
特別に期間延長ということで今月いっぱい無料プレゼントとなっております。
さて、毎週お届けしております、ひまわり証券訪問記。本日は第11回目。
==========
(為替王)
現在国内では資産運用熱がますます高まっています。
外貨投資を始める方もどんどん増えています。
外国為替取引のよさ、面白さってなんだと思われますか?
続きを読む
ひまわり証券訪問記第10回 〜ギネスに記録申請中!〜
さて、毎週月曜日に連載しております、ひまわり証券訪問記。
今回は、ひまわり証券があのギネスブックに記録を申請したお話です。
ひまわり証券がいったい何の世界一の記録を持っているのでしょうか・・・?
続きを読む
ひまわり証券訪問記第9回
そんなひまわり証券さんで人気のある通貨ってなんでしょうか・・・?
==========
(為替王)
ひまわり証券さんは、大手業者さんの中では取扱通貨ペアが相当多い方だと思いますが。
(ひまわり証券)
僕らの感覚だと、通貨ペアって通貨の組み合わせだから別に何種類でも作れる。という仕組みになっているんです。 最低でもG7の中での通貨ペアの組み合わせはほとんど網羅してますので。
通貨バリュエーションという点では、お客様にご満足いただけてるんじゃないかと。
あと、外貨決済も前提として組み入れていますので。
続きを読む
ひまわり証券訪問記第8回
が、大変たくさんのお申し込みをいただいております。
ひまわり証券さんのご厚意で今月いっぱいに限り
無料プレゼントとさせていただいております。
まだの方はぜひどうぞ。
さて、いつもの「ひまわり証券訪問記」をお届けします。
==========
続きを読む
ひまわり証券訪問記第7回 〜スワップ面白エピソード〜
『日経平均特別レポート』
ひまわり証券さんのご厚意で今月いっぱい
無料プレゼントとさせていただいております。
ぜひどうぞ。
さて、いつもの「ひまわり証券訪問記」
今回は、FX外貨投資の最大の魅力のひとつである“スワップ”
についての面白エピソードです。
==========
(為替王)
外国為替証拠金取引の口座数が33万口座を突破したと言われています。そのうちひまわり証券さんでは3万口座以上ものたくさんの投資家の方が取引されています。
ここまでマーケットが大きくなることを予想していましたか?
(ご参考資料:矢野経済研究所のレポート)
続きを読む
ひまわり証券訪問記第6回 〜悪質業者出現でFX業界の危機〜
今回は、当時のことを、率直に語っていただきます。
これまで業界をリードしてきたひまわり証券さんならではのお話です。
==========
(ひまわり証券)
2001年、2002年になって、大手、中堅どころのネット証券系も
FX取引に参入し出してきて、百花繚乱の状態ですね。
さらに、独立系からわけのわかんない会社も入ってきて。
ついに一部の悪質な会社と顧客とのトラブルが報告されるようになったんですよ。
続きを読む
ひまわり証券訪問記第5回
この度、ミニ日経平均が大証で上場されることを記念し、ひまわり証券さんのご厚意で、
為替王日経平均特別レポートを
無料でプレゼントさせていただいています。
まだの方は、ぜひ、ご一読いただいて、個人投資家のための資産運用総合老舗デパートの様相を呈しつつあるひまわり証券で口座開設されて、その金融商品の豊富さ、斬新さを肌で感じて下さい。
さて前回ついに、「外国為替証拠金取引」という名称の由来が明らかになった、ひまわり証券訪問記の続きです。
==========
(為替王)
ひまわり証券さんが、日本で初めて個人向けの外国為替証拠金取引(FX取引)サービス提供を開始されて・・・、その後、他社さんも追随してきましたよね。
続きを読む
ひまわり証券訪問記第4回 〜外国為替証拠金取引の名前の由来〜
毎日テレビや新聞で株価が報道されてるけど、
日経平均っていつからあるの? その意味は?
株価が上がりやすいのは何曜日? 下がりやすいのは?
投資信託ってどうしてどれもこれも成績が悪いの?
ファンドマネージャーって何やってんの?
マメ知識、マル秘情報、ウラ情報満載の
為替王の日経平均レポート
この機会に無料レポートで短期マスターしてください!
ひまわり証券さんのご厚意で無料プレゼントさせていただいております。
たくさんのご支持を賜りまして心より感謝いたします。
ミニ日経平均先物やるなら、ひまわり証券で!
さて、月曜日はいつものように、ひまわり証券訪問記。
日本で初めて個人向けにFX取引サービスを提供したひまわり証券さんですが、今では誰でも普通に使っている「外国為替証拠金取引(FX取引)」という名称を最初に考えたのが、誰あろう、ひまわり証券です。その名称が誕生した経緯に迫ります。
==========
(為替王)
私、ずっと聞きたいと思っていたんですが、
“外国為替証拠金取引(FX取引)”っていう言い方は、
もちろん昔はありませんでした。
その呼び名もひまわり証券さんで考えられたんですか?
続きを読む
ひまわり証券訪問記第3回 〜外国為替証拠金取引サービスを立ち上げる!〜
ひまわり証券さんのご協力のもと、今月は「為替王」読者の方限定で、
日経225に関するマメ知識、マル秘情報に加えて、
プロのファンドマネージャー界の裏情報まで満載の
特別無料レポート・プレゼント中!
さて、日本で初めて本格的に個人投資家にFX取引(外国為替証拠金取引)サービスの提供を開始した、『FX業界のパイオニア・ひまわり証券』さんにお話をお伺いさせていただく企画の第3回です。
当時、会社からはただ「やれ!」という漠然とした命令を受けた若武者たちは、
何とかして為替のビジネスを立ち上げるべく情熱を持って、
それが日本の金融市場を変える力になると信じて取り組み始めました。
==========
(為替王)
まず、「為替のビジネスを立ち上げろ!」という至上命題に対して、みなさま(担当者は当時のひまわり証券国際事業部のわずか4、5名の社員)は、いったい何から手をつけられたのですか?
(ひまわり証券)
当時(1998年)はまだインターネットもそんなに流行っていなかった。
ですので、まず最初は、電話取引を想定していました。
つまり、電話で取引をやって、会社としてはその取引状況をきちんと打ち出せるシステムがあればいい。 システムはもう我々自分たちで作ったんです。VBAでプログラム作って。
オペレーション機能も経理の仕分け機能も全部、自分たちで作ったんです。
(為替王)
げげっ。。。
そんな土台の部分から自前ですべてお作りになられたんですか!
(ひまわり証券)
ええ。 前例がないので。
誰に聞いても教えてくれる人はいませんでした(笑)。
続きを読む
ひまわり証券訪問記第2回
FX業界のパイオニアである『ひまわり証券』さん
を訪問し、いろいろお話を聞かせていただきました。
==========
(為替王)
いつ、なぜ、どのようなお考えでFX事業を日本で初めてスタートさせたのか?
歴史から是非聞かせてください。
(ひまわり証券)
90年代中盤あたりには、すでにシンガポールなどで、外国為替証拠金取引が流行していました。為替に限らず、他の金融商品もあったわけですけど。 特に、為替、為替の証拠金取引は、これは日本でやったら流行るだろうと思っていたんです。
(為替王)
なるほど、海外での事例をご覧になって、日本でやればいけるぞ、と。
(ひまわり証券)
ええ。しかし、昔の日本にはまだ外為法がありましたよね。だから、やりたくてもすぐにはできなかったんです。
(為替王)
それで、どうされたんですか?
続きを読む
ひまわり証券訪問記第1回 〜東京ドーム巨人戦チケットのおまけ〜
みなさんは、それぞれいろんな会社を使い分けて、
外国為替取引をしてらっしゃると思います。
外国為替取引を始めるにあたって、
ここは外せない!業者のひとつと言われているひまわり証券ですが、
日本で初めて個人向けのFX取引(外国為替証拠金取引)サービスを開始したのが、
ひまわり証券なのです。
皆さんご存知でしたでしょうか?
株取引の革命家が松井証券ならば、
FX取引のパイオニアがひまわり証券です。
FX取引をしている投資家は今や、数十万人規模に達しており、
わが国のFX投資家が100万人を超えるのも時間の問題と言われています。
それを最初に始めたひまわり証券って、どんな会社なのか?
いつ、どんな思いでFX取引の仕組みを導入したのか?
どんな苦労があったのか?
どんな夢を持っていたのか?
まさか、こんなにすごいことになると思っていたのか?
などなど、聞いてみたいことがたくさんありました。
私が足を運んだのは、東京都港区。
東京の港区と言えば、赤坂、麻布、白金、新橋、高輪、六本木など、日本中の誰もが知っている有名な街を抱えており、働くスポット、遊ぶスポット、高級スポットが目白押しです。区内には東京タワーやフジテレビ本社などもあり、港区の観光名所を1日で回りきるのはとても無理でしょう。
そんな東京都港区に、ひまわり証券本社があります。
最寄り駅は、山手線浜松町。
地下鉄の大門駅も使えます。
浜松町北口を旧芝離宮恩賜庭園 方面に向かってまっすぐ歩きます。
続きを読む