2009年01月03日
昨年のネタですが・・・
デジカメの整理・・・というのもありますが、昨年やり損なった宿題の様で気になるので、やっぱり書きます!
昨年1月13日に学習院大学で行なわれた「ピラミッド校舎」でのセブン上映会・・・(゚∀゚)アヒャヒャ
超満員のピラ校内で、むんむんする熱気の中上映される「ひとりぼっちの地球人」
懐かしい映写機での上映だったので、音と画像がワンテンポずれていたのがご愛嬌。
セブンがピラ校を破壊してしまったシーンではなぜか拍手が(笑)
(このシーン、しばらく見ていなかったので、てっきり破壊したのはプロテ星人とばっかり思っていました。)
上映終了後はゲストとして招かれていた満田監督のミニトークショー
イベントスタート時、大学サイドの方がご本人を目の前にして「マンダ監督」と言ってしまい
運営委員会とおぼしき学生さんがアタフタしている一面もありましたが
「劇中で破壊された建物の中にいるのが不思議な気分」とご機嫌な様子でした。
撮影時の思い出話として、知っている方も多いのでしょうけれど、一応〜
・ロケが2月で残雪が多く、「溶かしましょう!」の声も出ましたが、セットに雪を降らせるという引き算ではなく「足し算」にした
・ホーク発進シーンの誘導アナウンスは監督自身の声
・基地内で隊員たちが新聞や雑誌を読んでいたのはアメリカドラマのイメージだとかで、英字のものもあったけれど
「彼らが読めていたかは・・・(笑)」との事
まぁこんな事をお話されていました
続いて質問コーナーがあったのですが、かなりマニアックな質問が続いたせいか
監督が子供さんからの質問を希望される一幕も(笑)
最後の〆はやっぱり「シュワッチ!」の掛け声でという事で監督とリハーサル
「僕はしつこい監督だからね〜」という事で2、3回のリハをし、いざ本番。
満田監督の「よーい、スタート!」の声で
「シュワッチ」
「ハイOK」
・・・感動の一言・・・
全身鳥肌が立つ位興奮してしまいました。
上手く言えませんが、監督の「OK」の声で「あちら側の世界」に入り込めたかの様な幸せな錯覚を憶えました。
ウルトラファンやってて良かった〜〜〜
思えばこのイベントから去年の「ウルトラ生活」は始まっていたんだなぁとつくづく実感.。゚+.(・∀・)゚+.゚
と、ここで終わっていれば何の問題も無かったのですが・・・
イベント自体は単独で行こうと思っていたのですが、学習院出身の友人がいましてお誘いがあったので行って来たのですが
この友人が「ウルトラマン」をまったく知らない方でして、大して人は来ないだろうと思っていたらしいので
母校でのイベントだったので、特撮好きな私を誘って下さったのです。
ですが目白駅の時点から「何?この人達!?」状態になってしまい・・・
「ウルトラセブン上映及び満田監督トークショー」で、どんな雰囲気になるのかまったく分かっていなかったので
嫌悪感丸出しの様相を呈して来てしまい、イヤな予感が・・・
ピラ校が満員で座れなかった事も更に拍車を掛けてしまった様でした。
(私は立ち見でも何の問題も無かったのですが)
終了後は「とにかく出よう!」といった感じで、食事に入ったお店でも憤懣やるかたなしといった状態で大変でした。
私はといえば、もう嬉しくて嬉しくてたまらなかったのですが
その気持ちはまったく汲み取ってもらえなかったので、話を止めざるを得ませんでした。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
友人は「母校がこんなイベントに使われてしまった」という事が許せなかったみたいですが
特撮ファンからすれば、「じゃあ、何で来たのさ?」と問うてみたい気分でしたが
もっと(当人曰く)「真面目なイベント」と考えていた様で、不毛な争いにもなり兼ねないので・・・
友人の残念に思う気持ちも理解しながらも、ウルトラファンとしての嬉しさを抑えきれない自分に歯がゆさも感じました。
嗚呼、人間として私はまだまだだな・・・と思った2008年の年明けでした。
昨年の反省も込め、この記事をアップしました。
今年は人間としてもレベルアップして行きたいと思う次第・・・
ま、年頭の書き出しという事でご勘弁下さいませ
昨年1月13日に学習院大学で行なわれた「ピラミッド校舎」でのセブン上映会・・・(゚∀゚)アヒャヒャ
超満員のピラ校内で、むんむんする熱気の中上映される「ひとりぼっちの地球人」
懐かしい映写機での上映だったので、音と画像がワンテンポずれていたのがご愛嬌。
セブンがピラ校を破壊してしまったシーンではなぜか拍手が(笑)
(このシーン、しばらく見ていなかったので、てっきり破壊したのはプロテ星人とばっかり思っていました。)
上映終了後はゲストとして招かれていた満田監督のミニトークショー
イベントスタート時、大学サイドの方がご本人を目の前にして「マンダ監督」と言ってしまい
運営委員会とおぼしき学生さんがアタフタしている一面もありましたが
「劇中で破壊された建物の中にいるのが不思議な気分」とご機嫌な様子でした。
撮影時の思い出話として、知っている方も多いのでしょうけれど、一応〜
・ロケが2月で残雪が多く、「溶かしましょう!」の声も出ましたが、セットに雪を降らせるという引き算ではなく「足し算」にした
・ホーク発進シーンの誘導アナウンスは監督自身の声
・基地内で隊員たちが新聞や雑誌を読んでいたのはアメリカドラマのイメージだとかで、英字のものもあったけれど
「彼らが読めていたかは・・・(笑)」との事
まぁこんな事をお話されていました
続いて質問コーナーがあったのですが、かなりマニアックな質問が続いたせいか
監督が子供さんからの質問を希望される一幕も(笑)
最後の〆はやっぱり「シュワッチ!」の掛け声でという事で監督とリハーサル
「僕はしつこい監督だからね〜」という事で2、3回のリハをし、いざ本番。
満田監督の「よーい、スタート!」の声で
「シュワッチ」
「ハイOK」
・・・感動の一言・・・
全身鳥肌が立つ位興奮してしまいました。
上手く言えませんが、監督の「OK」の声で「あちら側の世界」に入り込めたかの様な幸せな錯覚を憶えました。
ウルトラファンやってて良かった〜〜〜
思えばこのイベントから去年の「ウルトラ生活」は始まっていたんだなぁとつくづく実感.。゚+.(・∀・)゚+.゚
と、ここで終わっていれば何の問題も無かったのですが・・・
イベント自体は単独で行こうと思っていたのですが、学習院出身の友人がいましてお誘いがあったので行って来たのですが
この友人が「ウルトラマン」をまったく知らない方でして、大して人は来ないだろうと思っていたらしいので
母校でのイベントだったので、特撮好きな私を誘って下さったのです。
ですが目白駅の時点から「何?この人達!?」状態になってしまい・・・
「ウルトラセブン上映及び満田監督トークショー」で、どんな雰囲気になるのかまったく分かっていなかったので
嫌悪感丸出しの様相を呈して来てしまい、イヤな予感が・・・
ピラ校が満員で座れなかった事も更に拍車を掛けてしまった様でした。
(私は立ち見でも何の問題も無かったのですが)
終了後は「とにかく出よう!」といった感じで、食事に入ったお店でも憤懣やるかたなしといった状態で大変でした。
私はといえば、もう嬉しくて嬉しくてたまらなかったのですが
その気持ちはまったく汲み取ってもらえなかったので、話を止めざるを得ませんでした。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
友人は「母校がこんなイベントに使われてしまった」という事が許せなかったみたいですが
特撮ファンからすれば、「じゃあ、何で来たのさ?」と問うてみたい気分でしたが
もっと(当人曰く)「真面目なイベント」と考えていた様で、不毛な争いにもなり兼ねないので・・・
友人の残念に思う気持ちも理解しながらも、ウルトラファンとしての嬉しさを抑えきれない自分に歯がゆさも感じました。
嗚呼、人間として私はまだまだだな・・・と思った2008年の年明けでした。
昨年の反省も込め、この記事をアップしました。
今年は人間としてもレベルアップして行きたいと思う次第・・・
ま、年頭の書き出しという事でご勘弁下さいませ
2009年01月01日
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます!
最近全然更新出来ていませんで・・・スイマセン
昨年は「熱中夜話」をきっかけにウルトラなお友達が一気に増えて
楽しい1年を過ごす事が出来まして、感謝です
2009年も昨年からの勢いを維持しつつ、突っ走ろうかと思う所存。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
最近全然更新出来ていませんで・・・スイマセン
昨年は「熱中夜話」をきっかけにウルトラなお友達が一気に増えて
楽しい1年を過ごす事が出来まして、感謝です
2009年も昨年からの勢いを維持しつつ、突っ走ろうかと思う所存。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
2008年12月21日
TFC会報届く
TFCに入会して初めて会報が届きました。
表紙はダイナ・・・うーん一瞬「ストーリー0」のゴライアンに見えてしまった・・・疲れてるのかなぁ・・・(´;ω;`)
ウルトラおやじさんからのメール予告通り、ケイパパファミリーの写真がバッチリ載っていましたね
おぉ、あの検定時のハチマキ巻いたケイイチ君の勇姿も!
(検定、来年本当にやるのかなぁ???)
ちょっと驚いたのが学習院でのイベント写真
以前TATEさんからセブンが来たという旨のメールをいただいていたのでそれはよかったのですが・・・
いやはや・・・まさかあの方の「デュワッ!」な御写真があるとは・・・
大丈夫なのか???とわけも無く冷や汗が
すごいぞTFC!(笑)
表紙はダイナ・・・うーん一瞬「ストーリー0」のゴライアンに見えてしまった・・・疲れてるのかなぁ・・・(´;ω;`)
ウルトラおやじさんからのメール予告通り、ケイパパファミリーの写真がバッチリ載っていましたね
おぉ、あの検定時のハチマキ巻いたケイイチ君の勇姿も!
(検定、来年本当にやるのかなぁ???)
ちょっと驚いたのが学習院でのイベント写真
以前TATEさんからセブンが来たという旨のメールをいただいていたのでそれはよかったのですが・・・
いやはや・・・まさかあの方の「デュワッ!」な御写真があるとは・・・
大丈夫なのか???とわけも無く冷や汗が
すごいぞTFC!(笑)
2008年12月05日
訃報・高野宏一さん
http://mainichi.jp/select/person/news/20081204k0000e060068000c.html
また昭和のウルトラを支えた方がお亡くなりになりました。
今頃、円谷監督や金城哲夫さん、実相寺監督らと再会している事と思います。
ご冥福をお祈り致します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%87%8E%E5%AE%8F%E4%B8%80
また昭和のウルトラを支えた方がお亡くなりになりました。
今頃、円谷監督や金城哲夫さん、実相寺監督らと再会している事と思います。
ご冥福をお祈り致します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%87%8E%E5%AE%8F%E4%B8%80
2008年10月16日
TFC会員証、到着
入金後1週間で到着!
もう後戻りは出来ません(←何のだ)
で、会員番号が「2567」
うーん、思っていたより少ない・・・???という印象(笑)
何はともあれ、皆様よろしくです
もう後戻りは出来ません(←何のだ)
で、会員番号が「2567」
うーん、思っていたより少ない・・・???という印象(笑)
何はともあれ、皆様よろしくです