スキマーの艤装
人気の高いスキマーなので様々な艤装が紹介されておりますがチョイ置きのできるフラッシュマウントロッドホルダーの取り付けです。



取り付け位置は身長や体の柔軟さによって遠い近いの設定が必要ですが、この場所への取り付けは可能です。ただちょっと工夫が必要ですけど・・・
あと、フラッグのマウント

初期ロッドならラダー用のボルトを使うことで取り付けが出来ましたが現行品では穴あけ加工が必要です。

5.5mmで穴開けてM6のビスをねじ込みます。

少し切り込みを入れてあげることによって一番後ろ側に取り付けが可能です。

128と140は後部に小さいハッチが付いているのでボルトナットで取り付け出来ますが116はハッチが無いのでウェルナットでの取り付けが良いかと思います。



取り付け位置は身長や体の柔軟さによって遠い近いの設定が必要ですが、この場所への取り付けは可能です。ただちょっと工夫が必要ですけど・・・
あと、フラッグのマウント

初期ロッドならラダー用のボルトを使うことで取り付けが出来ましたが現行品では穴あけ加工が必要です。

5.5mmで穴開けてM6のビスをねじ込みます。

少し切り込みを入れてあげることによって一番後ろ側に取り付けが可能です。

128と140は後部に小さいハッチが付いているのでボルトナットで取り付け出来ますが116はハッチが無いのでウェルナットでの取り付けが良いかと思います。
WFK宮崎 ヒラドシェイカー

九州のシーカヤックメーカーさんで作られているヒラドシェイカー
今年の試乗会でメーカーさんよりお借りしている試乗艇をお客様に使って頂き率直な意見を頂く為にインプレを書いていただきました。
普段は三重方面でカヤックフィッシングを楽しまれているアメフラシさんに書いて頂きましたのでブログのリンクを貼らせていただきます。
ブログタイトル 人生なるようになる?
どうなん?ヒラドシェイカー編
https://ameblo.jp/fmywj537/entry-12400153803.html
メーカーさんと販売店の関係では書きにくいこともあるのですが、ここはお客さん目線で遠慮なく書いて頂きました。
現在、店舗にて試乗艇を在庫しておりますので気になる方はお問い合わせお待ちしております。
試乗などはお客様のご都合に合わせて1名様から開催させていただきます。
Kayak kono-tori
〒532-0027
大阪市淀川区田川2-6-38
06-6379-3803
E-Mail kayak@kono-tori.com
HP http://www.kono-tori.com