2011年04月27日
4/26のコンディション
それにしても最近は風が良く吹きますね。今日もお昼前にはメインの6.0で、午後には4.7〜5.3でプレーニングできました。週末から引き続き波も残ってしっかりしていました。今週も平日スクールに参加したMさんはだいぶ小さいボードに慣れてきたようです。さらにプレーニングの時間を増やして、スピードに慣れてくれば次のステージに進めそうです!
週末からのオンショアで打ち上げられた海藻にウニが混ざっています。誤って踏んでしまうと、かなり痛いです。特に道具の運ぶ時は注意しましょう!
週末からのオンショアで打ち上げられた海藻にウニが混ざっています。誤って踏んでしまうと、かなり痛いです。特に道具の運ぶ時は注意しましょう!
2011年04月24日
4/24のコンディション
今日は逗子海岸でチャリティーイベントが開催されました。kayaからもたくさんの方々に参加して頂きました。天気と風に恵まれて逗子のウインドサーファーが一丸となってのチャリティーイベントは大成功に終わりました。微力ながらでも被災地の方々に逗子からの思いが伝われば幸いです。
来週は試乗会が開催されます。当日も天気と風に恵まれるといいですね。
来週は試乗会が開催されます。当日も天気と風に恵まれるといいですね。
2011年04月23日
4/22のコンディション
今日は5.3〜6.0でマイルドなプレーニングが楽しめました。E子さん、Mさんと3人でボードを乗り換えて走ってみたり、さらに小さい80L台のボードにチャレンジしてみたり、新しい発見がたくさんありましたね。
ボードのバランスの芯を外さなければ小さいボードでも大丈夫です!ウォータースタートが出来ればさらにウインドの世界は広がっていきます。80L台のボードに乗れば、その先の世界まであと一歩です。頑張っていきましょう!
ボードのバランスの芯を外さなければ小さいボードでも大丈夫です!ウォータースタートが出来ればさらにウインドの世界は広がっていきます。80L台のボードに乗れば、その先の世界まであと一歩です。頑張っていきましょう!
2011年04月22日
4/21のコンディション
今日は一日微風なコンディション。久しぶりに平日のスクールに参加したT氏とマンツーマンのスクールとなりました。タックとジャイブを中心に基本のおさらいから応用までみっちり出来ました。
微風の中でも様々な新しい発見があり、明らかにT氏のターンの安定感が増していました。今日の発見を様々なコンディションで是非試して、さらに新しい感覚を手に入れてくださいね!
微風の中でも様々な新しい発見があり、明らかにT氏のターンの安定感が増していました。今日の発見を様々なコンディションで是非試して、さらに新しい感覚を手に入れてくださいね!
2011年04月18日
4/18のコンディション
天気予報では、午後から晴れる予報で微風でも春の穏やかな陽気をスクール生と満喫しようと思いましたが、今日は一日曇り空のままで太陽の光が恋しい一日となりました。風は2〜3mの微風さらに様々な方角から吹いてきて難しいコンディション
の中、2日連続でスクールを受けてくれたSさんの成長を目の当たりにできた事に大満足です。スクール後半にはブーム to ブームで素早いタックを成功させ良いイメージを持って一日を終える事ができたのではないでしょうか。
の中、2日連続でスクールを受けてくれたSさんの成長を目の当たりにできた事に大満足です。スクール後半にはブーム to ブームで素早いタックを成功させ良いイメージを持って一日を終える事ができたのではないでしょうか。
4/17のコンディション
おつかれさまです。
今日の午後は、6.0でアンダープレーニング!アンダー目でも一日の中で一本でも走れると気持ちの良いものです。走ったり走らなかったりのコンディション中でしたが、逆にセッティングの微調整で道具の乗り味を変えて行くようにすると面白くなりまよ!
マイボードに大分慣れてきたSさんは肩のチカラが抜け、リラックスしたフォームでセイリングできてきましたね。
Tさん、Kさんはボードが走り出して行く感覚を掴めると、プレーニングの確率がぐっと上がってくる思いまよ!
Hさんのニューセイルは海に出るとかなり迫力がありますね。セッティングを煮詰めて迫力のあるプレーニングを目指しましょう!
今日の午後は、6.0でアンダープレーニング!アンダー目でも一日の中で一本でも走れると気持ちの良いものです。走ったり走らなかったりのコンディション中でしたが、逆にセッティングの微調整で道具の乗り味を変えて行くようにすると面白くなりまよ!
マイボードに大分慣れてきたSさんは肩のチカラが抜け、リラックスしたフォームでセイリングできてきましたね。
Tさん、Kさんはボードが走り出して行く感覚を掴めると、プレーニングの確率がぐっと上がってくる思いまよ!
Hさんのニューセイルは海に出るとかなり迫力がありますね。セッティングを煮詰めて迫力のあるプレーニングを目指しましょう!
2011年04月16日
4/16のコンディション
今日は良い風吹きました!
6.0〜5.3で、昨日の波も残って気持ち良く走れましたね。
波のを使いながらのレイルジャイブなど、風と波を最大限に利用するウインドならではの練習ができて楽しかったです。
90L 〜100L前半のボードの方は波を使って遊ぶ感覚がつかめたのではないでしょうか?その中でもMさんは果敢に波乗りに挑戦し、アウトへのプレーニングも大分安定していましたよ。
春になりTさんをはじめ久しぶりにスクールに復活してきてくれる方も増えてきました。春は良い風に恵まれるチャンスが多いのでみんなで盛り上がって行きましょう!
6.0〜5.3で、昨日の波も残って気持ち良く走れましたね。
波のを使いながらのレイルジャイブなど、風と波を最大限に利用するウインドならではの練習ができて楽しかったです。
90L 〜100L前半のボードの方は波を使って遊ぶ感覚がつかめたのではないでしょうか?その中でもMさんは果敢に波乗りに挑戦し、アウトへのプレーニングも大分安定していましたよ。
春になりTさんをはじめ久しぶりにスクールに復活してきてくれる方も増えてきました。春は良い風に恵まれるチャンスが多いのでみんなで盛り上がって行きましょう!
2011年04月15日
4/15のコンディション
今日は昼前から強くなり始めた風で、4.7〜5.3でプレーニングできました。夕方は波も上がりウェーブライディングもしっかりでき、先週に引き続き今週も平日組の方々は大当たりです!
午前から張り切って小さめのセイルを用意して海にでたのが大成功でした。ウォータースタートやレールジャイブ、そして大きなうねりの中でのタックなど、ウェーブコンディションのなかで必要なテクニックを一日練習できました。
午後はかなりコンディションも強烈な感じになってきましたが、Mさんがあきらめずにゲティングアウトして行く姿が印象的確でした。波への恐怖心が少しづつなくなってくれば今までの練習の成果が必ずでます!また吹いた日に一緒にがんばりましょう!
午前から張り切って小さめのセイルを用意して海にでたのが大成功でした。ウォータースタートやレールジャイブ、そして大きなうねりの中でのタックなど、ウェーブコンディションのなかで必要なテクニックを一日練習できました。
午後はかなりコンディションも強烈な感じになってきましたが、Mさんがあきらめずにゲティングアウトして行く姿が印象的確でした。波への恐怖心が少しづつなくなってくれば今までの練習の成果が必ずでます!また吹いた日に一緒にがんばりましょう!
2011年04月07日
4/7のコンディション
今日は午前中に6.0で、午後は4.7でプレーニングと絶好のブチウェーブコンディションでした。気温も高く風も安定していたので、マンツーマンのスクールでみっちりウォータースタートの練習ができました。
今日、見事に初ウォータースタートをメイクしたNさん、おめでとうございます!いままで様々なコンディションでトライし続けた成果がでましたね。やればやるほどウォータースタートは必ず短時間で的確にできるようなになるので引き続き、風のある日はトライし続けましょう!
今日、見事に初ウォータースタートをメイクしたNさん、おめでとうございます!いままで様々なコンディションでトライし続けた成果がでましたね。やればやるほどウォータースタートは必ず短時間で的確にできるようなになるので引き続き、風のある日はトライし続けましょう!
2011年04月03日
4/3のコンデション
昨日の春の陽気が嘘のように、今日はさむーい一日でした。
風はブローでやっと走るくらい、ただハーネスは常にかかる様なコンデションなので、プレーニングへの準備としていろいろな練習ができました。春は遊泳区域もなくて、冬場に培った基礎練習の成果を発揮できるチャンスも多いので、張り切って行きましょう!
風はブローでやっと走るくらい、ただハーネスは常にかかる様なコンデションなので、プレーニングへの準備としていろいろな練習ができました。春は遊泳区域もなくて、冬場に培った基礎練習の成果を発揮できるチャンスも多いので、張り切って行きましょう!