ブログネタ
♪♪♪ ご当地名物!駅弁 ♪♪♪ に参加中!

鬼平の「深川めし」弁当。アサリたっぷり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


東武浅草駅で買った駅弁深川めしと幕の内弁当。

ところで「深川めし」「深川丼」「深川鍋」って、由緒正しき江戸の食べ物なのに、ほんの少し謎めいたところもあるのですよ。特に「深川めし」がね、ほんの少し問題。

食通として名高い池波正太郎先生の「鬼平犯科帳」にも、深川鍋、深川めしは登場しています。どんなものなのかというと…。

鬼平の「深川めし」弁当 浅草でゲット

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


浅草駅で売られている「鬼平」謹製の駅弁「深川めし」800円。あさりたっぷり。

根本の「深川鍋」について、一番信用できそうなところを紹介すると(夏目純一郎さんの「深川鍋」)、大根の千六本に、アサリのたっぷり入れたものが「深川鍋」。野菜のバリエーションはあるようで、白菜でもよかったとか。とにかく冬の食べ物だったらしく、あちこちの文献で共通するのは「あさりがたっぷり」ってところ。深川が昔は漁師町で、あさりがたくさん採れたんだそうです。ここまでは問題なし。
(夏目純一郎さんが後にお書きになった「続・深川鍋」もご参照ください)。

「深川丼」という場合は、この深川鍋(またはアサリ入りの味噌汁)をぶっかけた飯になります。戦後、あさりがあまり採れなくなったのが災いしたのか、一般家庭のレパートリーからは、消えかけた模様。でもこれも問題なし。

悩むのは「深川めし」。深川丼と同じ意味だという説と、近年はあさり入りの炊き込みご飯をそう呼ぶ説が出てます。この駅弁は後者で、あさりの炊き込みご飯ですから。

この駅弁「深川めし」は、あまり期待しないで購入したんですが、まずまず美味でしたよ。炊き込みご飯だけど、お米も柔らかすぎず固すぎずで、アサリの味もしっかり出てたし。

鬼平の「幕の内」弁当

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

具だくさんの幕の内弁当は1200円。

この浅草駅の駅弁、作ってるメーカーさんが「鬼平」ですから、そういう江戸のこだわりもあるんでしょうね…という、半ば強引なオチのお話でした