ロンドンで開催されているチェルシーフラワーショー2008から帰ってきました。
師匠の石原さんが出ているアーバンガーデン(屋上緑化)部門、
結果は・・・・
「ゴールドメダル」

カテゴリー別ガーデン部門で三つのカテゴリーで金メダルを受賞できたのは、多分いないんじゃないかな?調べてみないとわからないけど・・。

日本から着物持参でボランティアに駆けつけてくれた二人の女性。なんてきれいなんでしょうか・・・。お庭も彼女達も
英国人が写真撮影バンバンはじめてしまいました。

この後、ロンドンのど真ん中に皆で食事に行きましたが、そりゃもう目立つったらありゃしない。気弱な人はこっそり撮影してるし、そうじゃない人はどんどん写真を撮らせてって集まってきました。この辺の話はまたいつか・・。
今回受賞したお庭は「緑の扉」という名前。テーマは「秘密基地」。
この辺の話を英国人に伝えると目を輝かせていろんな質問してくるのです。

一番困ったのは植物。ツワブキ、セキショウ、アヤメ、フッキソウ。日本語で言えても英語は知らない。見当もつかない・・。けれどなんとかなりました。これもまたいつか・・。
花水木コーポレーションホームページ
師匠の石原さんが出ているアーバンガーデン(屋上緑化)部門、
結果は・・・・
「ゴールドメダル」


カテゴリー別ガーデン部門で三つのカテゴリーで金メダルを受賞できたのは、多分いないんじゃないかな?調べてみないとわからないけど・・。

日本から着物持参でボランティアに駆けつけてくれた二人の女性。なんてきれいなんでしょうか・・・。お庭も彼女達も


この後、ロンドンのど真ん中に皆で食事に行きましたが、そりゃもう目立つったらありゃしない。気弱な人はこっそり撮影してるし、そうじゃない人はどんどん写真を撮らせてって集まってきました。この辺の話はまたいつか・・。
今回受賞したお庭は「緑の扉」という名前。テーマは「秘密基地」。
この辺の話を英国人に伝えると目を輝かせていろんな質問してくるのです。

一番困ったのは植物。ツワブキ、セキショウ、アヤメ、フッキソウ。日本語で言えても英語は知らない。見当もつかない・・。けれどなんとかなりました。これもまたいつか・・。
花水木コーポレーションホームページ