11月24日
あくまでも「認定」であり、「確定」ではない。
小学生の学級会みたいなレベルである。
ミシガン州、バイデン氏の勝利認定-トランプ大統領に打撃
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-11-23/QK9QVHT0AFBB01?srnd=cojp-v2-overseas

画像提供元「写真AC」https://www.photo-ac.com/
記事を一応読んでみたけど、小学生の学級会みたいなレベルである。
開票点検委員会の4人の委員のうち、1人が棄権して、3人が投票。
その結果、ミシガン州でのバイデンの勝利を認定したとのこと。
あくまでも「認定」であり、「確定」ではない。
認定って、検査のイメージだよね。選挙の印象ではない。
つまり、僕ちゃんたちが認定したからバイデンの勝ち!という感じかな。
一方、トランプ側は集計ソフトの件など、あくまでも法的に有効な証拠を集めている。
そもそも、ミシガン州の開票点検委員会が認定しても、
最終的には最高裁での争いとなる。なんかもうネタ切れなのかな?
何度でも言うが、もうどちらの候補が勝つとか負けるとかそういう話ではない。
アメリカの大統領選挙での不正を証明するためのステージに入っているのだ。
当然アメリカの不正選挙は、日本の不正選挙にもスポットを当てる。
つ~か、すんなりトランプを再選させとけば、アビガンを承認して、
アメリカの新型コロナウイルス騒ぎが収まる方向に向かったのに。
それどころか、不正選挙に興味を持たせる結果となっている。
GoTo関連にしても、アビガンを薬事承認してから行えば、
それはそれで良い試みとなったと思うんだけど。順番が間違っているからなぁ…
アビガンの薬事承認
⇒(およそ2ヶ月後に)新型コロナウイルス騒ぎの収束
⇒GoToキャンペーンの実施
---演奏情報---
次回の「みやのん#337」(歌とギターの生演奏)は、
2020年11月28日11時~ツイキャスの予定です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
毎日の更新の励みとなりますので、
よろしければクリックをお願いいたします。

あくまでも「認定」であり、「確定」ではない。
小学生の学級会みたいなレベルである。
ミシガン州、バイデン氏の勝利認定-トランプ大統領に打撃
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-11-23/QK9QVHT0AFBB01?srnd=cojp-v2-overseas

画像提供元「写真AC」https://www.photo-ac.com/
記事を一応読んでみたけど、小学生の学級会みたいなレベルである。
開票点検委員会の4人の委員のうち、1人が棄権して、3人が投票。
その結果、ミシガン州でのバイデンの勝利を認定したとのこと。
あくまでも「認定」であり、「確定」ではない。
認定って、検査のイメージだよね。選挙の印象ではない。
つまり、僕ちゃんたちが認定したからバイデンの勝ち!という感じかな。
一方、トランプ側は集計ソフトの件など、あくまでも法的に有効な証拠を集めている。
そもそも、ミシガン州の開票点検委員会が認定しても、
最終的には最高裁での争いとなる。なんかもうネタ切れなのかな?
何度でも言うが、もうどちらの候補が勝つとか負けるとかそういう話ではない。
アメリカの大統領選挙での不正を証明するためのステージに入っているのだ。
当然アメリカの不正選挙は、日本の不正選挙にもスポットを当てる。
つ~か、すんなりトランプを再選させとけば、アビガンを承認して、
アメリカの新型コロナウイルス騒ぎが収まる方向に向かったのに。
それどころか、不正選挙に興味を持たせる結果となっている。
GoTo関連にしても、アビガンを薬事承認してから行えば、
それはそれで良い試みとなったと思うんだけど。順番が間違っているからなぁ…
アビガンの薬事承認
⇒(およそ2ヶ月後に)新型コロナウイルス騒ぎの収束
⇒GoToキャンペーンの実施
これが正しい順序である。ではまた明日。
「OJIトキ~想い 空の彼方へ」(有賀順平・著)という小説のタイアップで、
「絆」という曲を作りました。
https://www.sankeisha.com/ojitoki/---演奏情報---
次回の「みやのん#337」(歌とギターの生演奏)は、
2020年11月28日11時~ツイキャスの予定です。
(インターネット接続環境にあるスマートフォンやパソコン、タブレットにて視聴できます)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
毎日の更新の励みとなりますので、
よろしければクリックをお願いいたします。
