
今日は
ママもか☆もお出かけのため
ひとり。。。
でも
やる事は
たくさんある!
その一つに
『お昼ごはん』
がある!
(^^)
さて、GW最終日。
なかなか行けなくて
美味しいところ・・・
選んだのがココ。
『麺の家 こりく』
春季限定麺 塩らーめん¥750 替玉¥150
11:00開店で
11:05には入店
・
・
・
すでに8番目・・・(^^ゞ
とりとんこつラーメンに気持ちは決まってたけど
前回も前々回もとりとんこつだったので
『限定物』にすることにした。
なんと!
素人の私でも
説明書きの通りの味が分かったぞ!
旨い!!
スープもだけど
麺が好み〜(^^)
でも
15番目くらいの人までで
塩らーめんを食べたのは
私ひとり・・・
つけ麺ととりとんこつがダントツ人気だった!
また来ようっと!
麺の家 こりく(めんのいえこりく)
広島市南区翠5−7−19
082−252−4388
月〜土 11〜15時 17:30〜22:30
日11〜21時
定休日:水曜日
駐車場なし
※近くにコインパーキング有

いやぁ〜
飲んだ飲んだ(笑)
今年も
ひと回り下の後輩夫婦から
『肉が食べたい』
と
依頼があり
(笑)
急遽、BBQをしました。
道連れとして
東広島に住む
義妹夫婦も呼んで。。。(^^ゞ
BBQや宴会の様子は
画像に収めることができず
(笑)
次の日の
飲果だけ
・
・
・
(笑)
その他
ビール多数・・・
(^^ゞ

昨日のリベンジ。
(^^ゞ
ダメもとで11:10に家を出発。
着いたら店前の駐車場が空いてた。
ラッキー!
でも、
いつも通り
店内に空席はあっても
名前を書いて
順番待ちさせられる・・・(^^ゞ
すごく久しぶりだなぁ〜
と
調べたら
こんなに来てなかった。
(笑)
会員証が廃止になってることも知らなかった。
が
店員(奥さん?)の接客態度は全く変わらず。。。
(笑)
さて、
いつも通り
『らーめん ふじもと』(←HP)
で
ホタテ塩 ¥750 替玉¥100
やっぱり
旨いぞ!
なんか
『もりかわ』
や
『五色屋』
とは
味が違うような気がする。
麺もスープも美味しかった〜
(^^)
駐車場と
接客〜
でも
これがスタイルなんだろうなぁ〜
らーめん ふじもと
広島県広島市西区新庄町5-7
082-537-0248
(JR可部線・新庄踏切すぐ南線路沿い)
(営業時間)火曜日〜日曜日 11:00〜15:00
(定休日)月曜日

横川で働くことが決まってから、
当然の如く
横川近くのラーメン屋を
探すようになってしまう。。。
(^^ゞ
その前に
今日の思いつき&行動はと言うと・・・
美味しい麺のラーメンが食べたくなり
しかし、
平和大通りより南は
NG・・・
で
思いついたのが
『らーめん ふじもと』
久しぶりだけど
駐車場争いは嫌なので
自転車で行くことに。
11:10到着。
すでに店先で待つ人、5〜6人!!
(^^ゞ
や〜めた。。。
で
某ラー好きな方の記事を読んで
『らーめん 与壱 大芝店』
に行くも
開店は11:30から・・・(^^ゞ
現在、11:15。
待つよりも、以前から気になってた
横川駅周辺を散策することに・・・
が
あっさり『一白』を
見つけてしまった。。。
(笑)
ということで
初のラーメンを食してきました。
ラーメン 餃子 一白
で
もやしいっぱいラーメン¥730 大盛¥100 バクダン1個¥50
これが、バクダン!
ミンチと豆板醤(?)を団子状にしたもの。
溶かして頂くと
辛い辛い!
溶かす前に
スープを頂いてみましたが
なんだか酸っぱい味が・・・
酢か?
と思ったけど、
先日食べた、元気ラーメンに似てる気がした。
キムチ系の味か・・・(?)
そのせいか
凄くあっさりした味だった・・・
けど
先のバクダンで
汗が噴き出てきた〜
(^^ゞ(笑)
塩ラーメンが人気みたい・・・
では、次に。
一白
住所 広島県広島市西区横川町3−5−20
定休日 木曜日
営業時間 11:00〜14:00、17:00〜22:00
駐車場 なし
(^^)

今年のGWは
5/3〜4で
実家の福山に
帰省しました。
すると
長女(姉)からメール。。。
『肉を持って行くけぇ〜』
と。
それじゃぁ
私は得意の
『お酒を用意するワ』
と。
※買ってきてくれたのは次女(姉)
(笑)
またまた
宴会の始り。
※血筋ですな(笑)
さて、
シャンパンなんぞ頂きました。
そして
お肉。
最後の方しか
口に入らなかったけど、
旨かった〜
(^^)
その後は、
コレ。
(^^ゞ
銀嶺月山 月山の雪 純米吟醸 月山酒造
山形のお酒。
切れがあって旨かったです!
ハイ
この日もたくさんいただいたのでした。。。
(^^ゞ

冷蔵庫に
まだ
お酒はあるのだけど
(^^ゞ
ついついいつもの店に。
今回も
ついつい
3本購入してしまった。。。
(笑)
右から
純米吟醸 くどき上手 酒未来 亀の井酒造
雨後の月 純米吟醸 Black moon 相原酒造
純米吟醸 豊盃 華想い 三浦酒造
今日はこの中から
『くどき上手』
を
頂いてみました。
いつもコメントは同じですが、
(笑)
これは旨い!
どうやら私は
限定、生・・・が好みのようだ。
う〜ん、
飲みすぎないようにしなければ・・
・
・
・
(^^ゞ

山口で萩焼をやってる
義弟『泰礼陶房』の
新築祝いに行ってきました。
外観はこんな感じ。

奥に見えてるのが、旧住家。
木をふんだんに使った木造和風建築。
コンセプトは、『山小屋』らしい。。。
大雨の中
BBQをし
(^^ゞ
中に移動。
さぁ、
飲みましょう!
あと、
雨後の月と
バローロが・・・
あっ、バローロは飲めなかったなぁ〜
(笑)
総勢11人。
飲みましたね〜
久しぶりに
記憶が無くなりました。
さて、
・
・
・
(笑)
いつの間にか
朝になってました。
エルくんと、日課の朝の散歩。
そして、陶器の買付け!
近々、個展(販売)あるらしく
たくさんの作品がありました。
で、
今回の一目ぼれが
コレ!
新作でした。
黒に白い模様を使ってます。
これで珈琲を飲むのが楽しみです。
広島・岡山で良く出品してるので、
また告知しますよ〜。
兄弟たちは歳も近く
(私が最年長(^^ゞ)
いろんな話で盛り上がりました。
また、
ヤリましょう!
(^^)

やっと行けました。
ずっと行ってみたかったのと、
今朝きっかけを作ってくれた方がいたので・・・
(笑)
『中華そば 遊山』
で
元気ラーメン¥700
と
替玉¥130
か☆は
遊山らーめん¥650
※ママは仕事
あっちやこっちの記事を読んで
(^^ゞ
迷わず
元気ラーメンをオーダー。
しょう油ベースに少し酸味のきいたスープと思う。
キムチ系の酸味と思ったけど・・・
食べるほどに
旨味が増す感じ。
(^^)
アツアツスープと白菜が
マッチング〜ッ!!
思わず
スープを全部
飲み干すトコだった
(^^ゞ
か☆も『おいし〜』って。
遊山ラーメンも美味しかったって!
遊山
広島県広島市安佐北区狩留家町2404−1
営業時間
11:30〜15:00
16:00〜18:30
定休日:火曜 18日

約10日ほど前から
スマートフォンに変更しました。
au IS04 REGZA PHONE
です。
いいのか
悪いのか
よく分かりませんが
(^^ゞ
時代に流れてみました(笑)
時代に流れるなら
iPhoneか?
(笑)
しかし
・
・
・
使い方は
イマイチ良く分からないが、
これは
凄いことになってる
のは、
よく分かる!
なんて便利な時代になったんだ!
さて
勉強しなきゃ
(^^ゞ


エピソードはあるんだけど、、、 いいお酒を頂きました。 冷蔵庫で、保存中・・・。(^^)

かずかず村長さん
広島に住むごく普通のサラリーマンです。
犬2匹に癒されています。
趣味はキャンプ、車、スポーツ全般・・・。それと、お酒(^^ゞ
あっ、ラーメンも追加!(笑)
- 今日:
- 昨日:
- 累計: