June 2018

June 26, 2018

広島市安佐動物公園、ヘイガニ、ほか思いつくまま

広島市安佐動物公園:

広島県の広島市安佐北区にある動物園です。

1971年開園で全国では62番目の動物園だったそうです。

住所が安佐町動物園というのも、そのまんま過ぎて、なんだかおもしろいですね。

キリンやライオンなどもいる動物園です。

クロサイの繁殖では、世界記録を樹立したんだとか。





ネマシュ:

はっこうポケモンに分類されます。

進化後もその分類は変わりません。

タイプは、くさ・フェアリーで、タイプも進化では変わりません。

進化するとマシェードになります。

進化前も進化後も、はっこう・ほうしの特性があります。

隠れ特性も同じで、あめうけざらです。





ヘイガニ:

強靭な生命力を持つザリガニのようなポケモンです。

みずタイプですが、進化すると、みず・あくタイプのシザリガーになります。

ヘイガニは、ごろつきポケモンで、シザリガーは、ならずものポケモンに分類されるのでした。

あまりいい評価がされていないようですね。




続きを読む

kazoku11ne at 01:00|Permalink 家族のおしゃべり 

June 21, 2018

福山市立動物園、ナマケロ、ほか思いつくまま

福山市立動物園:

広島県福山市にある市立動物園です。

ボルネオゾウが飼育されているのは、国内では唯一なんだとか。

1978年に開園しましたが、もともとは私立の動物園だったそうです。

1978年に経営悪化と施設老朽化により福山市の経営となりました。

岡山理科大学とも連携しているそうです。





カリキリ:

むしタイプかなと思いそうな姿ですが、くさタイプのポケモンです。

カマキリのような姿ですね。

進化することができて、進化するとラランテスになります。

ハナカマキリのような姿ですが、くさタイプのポケモンです。

「ソーラーブレード」という専用技を持っているのでした。





ナマケロ:

名前の通り、なまけものポケモンに分類されます。

タイプはノーマルです。

2つの進化形があり、いずれもノーマルです。

一つ目の進化はヤルキモノで、やる気にあふれたポケモンです。

二つ目の進化はケッキングで、再び無気力に戻ります。

やる気に対して、両極端を行ったり来たりするのでした。




続きを読む

kazoku11ne at 04:27|Permalink 家族のおしゃべり 

June 16, 2018

池田動物園、パウワウ、ほか思いつくまま

池田動物園:

岡山県岡山市北区にある動物園です。

園の大半が京山の山中にあるという珍しい特徴があります。

岡山県では最大規模の動物園なんだそうです。

キリンやインドゾウ、レッサーパンダなどの人気動物も見ることができます。

ゾウのエサやりとか、ナイトズーなどのイベントも楽しめるようです。






シズクモ:

みず・むしタイプのポケモンです。

もともとは水中にいるポケモンです。

そのため外に出るときは、頭に水疱を作って歩きます。

テレビアニメでもやっていたので、有名なポケモンのひとつです。

進化することができて、進化するとオニシズクモになります。

大きさがかなり変わります。






パウワウ:

みずタイプのポケモンで、寒さと水中を好みます。

進化するとジュゴンとなり、みず・こおりタイプになります。

いずれも、あしかポケモンに分類されています。

頭部の角も特徴のひとつです。

かくれ特性にアイスボディがあると、天候があられのときにHPが少し回復します。



続きを読む

kazoku11ne at 04:18|Permalink 家族のおしゃべり 

June 11, 2018

近鉄あやめ池遊園地、ダンバル、ほか思いつくまま

近鉄あやめ池遊園地:

奈良県奈良市あやめ池北1丁目にかつてあった遊園地です。

近畿日本鉄道の子会社であった近鉄興業株式会社が運営していました。

2004年に78年の歴史に幕を下ろしたのでした。

長い運営の中には、力道山のプロレス興行もあったんだとか。

ちなみに跡地には幼稚園や小学校ができているんだそうです。





ドロバンコ:

じめんタイプのポケモンです。

ロバのような姿をしていて、分類は、うさぎうまポケモンです。

カキが営む牧場にもいるポケモンのひとつです。

進化することができます。

進化後は、おなじじめんポケモンの、バンバドロになります。

かなり体の大きなポケモンなのでした。





ダンバル:

てっきゅうポケモンに分類される、はがね・エスパータイプです。

進化するとメタングとなり、タイプは同じですが、てつツメポケモンに分類されます。

さらに進化するとメタグロスとなり、てつあしポケモンとなります。

メガシンカもでき、メガメタグロスになるとさらに強いポケモンになるのでした。




続きを読む

kazoku11ne at 04:30|Permalink 家族のおしゃべり 

June 06, 2018

有馬わんわんランド、メタモン、ほか思いつくまま

有馬わんわんランド:

兵庫県の神戸市北区に以前あった犬のテーマパークです。

2001年にオープンしたものの、2008年に閉園となりました。

犬好きはいっぱいいそうですが、なかなか維持するのは難しいのかな。

園内には、ドッグレース場、ふれあい広場、芝生公園などがあったようです。





ヒドイデ:

ロケット団のコジロウが持つポケモンのひとつです。

どく・みずタイプのポケモンです。

ヒトデナシポケモンという分類で、これは進化して、ドヒドイデになったあとも変わりません。

タイプも、どく・みずタイプのままです。

進化することで専用技は「トーチカ」が使えるようになります。





メタモン:

ノーマルタイプで進化しない、へんしんポケモンです。

見た目がスライム状で、なんにでも変身することができます。

ゲームでは相手のレベルとHP以外はコピーすることができます。

タイプやワザをまねることができるのはすごいですね。

ほかにはないオンリーワンなポケモンなのでした。



続きを読む

kazoku11ne at 03:37|Permalink 家族のおしゃべり 

June 01, 2018

宝塚ファミリーランド、ウリムー、ほか思いつくまま

宝塚ファミリーランド:

兵庫県宝塚市にかつてあった遊園地と動物園です。

経営は阪急電鉄でした。

宝塚といえば宝塚歌劇が有名ですが、歴史を振り返ると関係もあったようです。

2003年に閉園となりましたが、前身である「宝塚新温泉」から考えると90年あまりの歴史があったのでした。





ヨワシ:

進化はしませんが、たんどくのすがた・むれのすがた、それぞれ姿が違うポケモンです。

むれのすがたは、HPが下がると維持できなくなるらしいです。

イワシのようなポケモンで、一匹一匹は大したことがなくても、集まることで大きな力になるのでした。

ぶるん類は、こざかなポケモンです。






ウリムー:

こおり・じめんタイプのポケモンで、イノムー、マンムーという進化形を持ちます。

タイプも特性も隠れ特性も、進化しても同じようです。

いのぶたポケモンのウリムーが進化すると、いのししポケモンのイノムーになります。

そしてさらに進化すると、2ほんきばポケモンのマンムーになるのでした。




続きを読む

kazoku11ne at 04:20|Permalink 家族のおしゃべり