岡山のエンディングソーシャルワーカー・川上恵美子のつぶやき

岡山市在住・エンディングソーシャルワーカー(ESW)川上恵美子が今話題の終活等の話題を中心に皆様に楽しい話題を綴っていきます。 「終」を知る事で「活」きいき暮らす!それが「終活」です!

『ACPのはじめの一歩』

DSC_0108DSC_0090




先日、岡山市内の3会場にて
ふれあい公社様のヘルパーさん対象に
『ACP(人生会議)の在り方
  〜自分らしく あなたらしく
    最期まで笑顔で人生を送るために〜』

      と題し勉強会をさせて頂きました!

『ACP』は簡単にいうと『もしもの時の話し合い』です。

 以前ヘルパーさんとの話のなかで

『私達には内容が重すぎる気がして
     何をしたらいいのか分からない』

    そんな声を聞きました。

私は、自分で出来ることができなくなり
本来であれば家族がすることを、家族に代わって
身体介助や生活援助をしてくださるヘルパーさんは

『生活』を支えてくれる『一番近しい頼りになる専門職』
だと思っています。

『生活=生きる』を支えてくれる人と
コミュニケーションをとり、信頼関係を築くことが
『安心で安全な場』を作る為に大切なことです。

皆さんとの日常の関わりが
『もしもの時には専門職の方に相談していいんだ
と思ってもらえる。
それが『ACP』のスタートだと思うと皆さんで共有できました️

セミナー後の皆さんの『笑顔』が印象的な時間でした。
ありがとうございました!


岡山初!家族葬、直葬の専門葬儀社が誕生しました!

家族葬専門葬儀社ファイング

HPはこちら・・・
http://f-ing.jp/

(本部住所)岡山県岡山市北区三門西町3-17

TEL 0120-5940-58

社会福祉士(エンディングソーシャルワーカー)

 川上 恵美子

『父の誕生日』

44498352_1584812318330457_2985266926604779520_n















今日2月20日は父の75歳の誕生日です。
生前、父は言っていました。

『定年退職をしても使ってもらえるのは有り難い。
 75歳までは役目を果たして、その後はお母さんと
 ゆっくり過ごしていくんだ』

 
 父は一昨年の6月に肺がんのステージ4と診断されました。

 病気について治療や状態についての説明を受けた際のこと。
 「幸いないのが他の臓器や脳への転移は見られない」との
 説明。「何か質問はありませんか」との問いに

 『脳に転移すると家族の事が分からなくなりますか』と。
 
 父はいつも家族の事を第一に考えてくれていました。
 自分の余命や病気の進行状況よりも、もしそんな状態に
 なると私達が辛いことを一番に心配してくれたのです。

 ものづくりに一生を捧げた父が、入院中に仕事について
 語りました。

 『お父さんは自分の技術に誇りをもっている。でもね・・・
  技術を見て覚えた自分には、その技術を上手く教えて
  後輩を育てることが出来なかった。
  定年後、75歳までの御役目は少しでも技術を継承すること
  だと思っているんだけどね・・・』
 
 そして父は私のセミナーや講演活動について
 
『いい事やいい物は伝えていく必要がある。
  自分だけでなく、周りの人にも大切な情報や考える機会を
  作ることができる活動は本当に大切な仕事だよ。
  お父さんも見習わなくちゃね』
と応援してくれました。
 
 
『お父さん お誕生日おめでとう。いつもありがとう。
  
私自身の役目に向かって、これからも笑顔で頑張るね!』

 今日は父の大好きなケーキを御供えします。
 いつも割り箸でケーキを食べていた父です(笑)



岡山初!家族葬、直葬の専門葬儀社が誕生しました!

家族葬専門葬儀社ファイング

HPはこちら・・・
http://f-ing.jp/

(本部住所)岡山県岡山市北区三門西町3-17

TEL 0120-5940-58

社会福祉士(エンディングソーシャルワーカー)

 川上 恵美子

『相談しやすい場所ですか』

本日は、お寺の奥様(寺庭婦人会)の総会で
   講演をさせて頂きました。

『本当に今の時代に大切な終活とは
  〜供養を通じ い(生・逝)きるを考える〜』


【ご相談でよく出る質問です】

 『お葬式は必要ですか?』

   『お寺を呼ばないといけないですか?』

皆様、こうした相談にとても驚いてました。

実際にお寺様にこうした相談をする方は
ほとんどいらっしゃらない
ので、
こうした事にきづかないまま、檀家さんが
離れているケースか多いと思います。

『自身のお寺は相談しやすいお寺ですか』

どんな人に相談したいか、先ずは自身の事として考え
その中で我々に何が必要なのかを考える機会になった
のではないでしょうか。

終活に大切なこととして
『相談できる人がいる』ことは
とても大切なです。

ご縁を頂きありがとうございました。
76726027_969628500063794_1757881856000262144_o

『父の一周忌』

DSC_1144













今日10月13日は父の一周忌でした。

私達家族にはとても大切にしている物があります。


父が入院中に病院の看護師さんと一緒に作った1枚のカレンダーです。

父は昨年7月より肺がんで入院していました。
亡くなる少し前より容体も悪化し『せん妄』の症状が強くなってきており
付き添う為にも、四人部屋から個室に移動することにしました。

ただ急に環境が変わることで、『せん妄』がひどくなるのではと
心配になり、自宅にいる環境になるべく近づけようと思っていました。

自宅で愛用していた物を持参する中で、父の生活習慣の中では
大型サイズの「カレンダー」で家族の予定を管理することがありました。

9月末でしたので大型カレンダーは販売しておらず、実家のカレンダーを
持参するしかないかな〜と思っていたところ、看護師さんが手作りで
作成
してくれたのです!!
そこに孫の写真をつけて飾ると、父はとても喜んでいました。

病気の関係で日にち感覚も薄くなるので、几帳面な父の性格を配慮し
家族がいないときは看護師さんたちが
『今日は10月1日、月曜日ですよ』と声をかけて〇✕で印をつけて
くださってました。

だんだんと調子が落ちていく中で、10月10日だけは私達家族が
付き添いができなくて看護師さんにお任せした日でした。
朝、自分でカレンダーにも〇印をつけ
『今日はとても気分がいいよ。
   〇印のままにしておいてね』
といい
一日中、何度も何度も看護師さん達に『ありがとう』
お礼を言って過ごしたそうです。


そして最期の日、10月13日。
家族が見守る中で父は73年の人生をで終えることができました。

いつも自分のことより周りの人の事を一番に考えていた父。
お世話になった皆様への御礼も忘れず、私達家族への思いやりも大切に
していたことがこのカレンダーにも表れています。

人生をで終えた父。
私達家族はこのカレンダーのお陰で笑顔になれますし
「笑顔で生きていく」ことができています。

『笑顔で生きる』ことの意味を教えてくれた父に感謝しか
ありません。
また逢う日まで、ゆっくり休んでいてくださいね。


☆おかやまスマイルセミナーのご案内はこちら☆ 
https://okayama-smile.jp/



岡山初!家族葬、直葬の専門葬儀社が誕生しました!

家族葬専門葬儀社ファイング

HPはこちら・・・
http://f-ing.jp/

(本部住所)岡山県岡山市北区三門西町3-17

TEL 0120-5940-58


社会福祉士
エンディングソーシャルワーカー

      川上恵美子

『朝の笑顔コーナー』

DSC_0514DSC_0516





今朝もスマイルでスタートです(^∇^)

父の亡くなった以後、
私は毎朝起きてすぐに、この2か所の前でニコ〜と笑います!

 「何かがきくわること」

 父の死後、気持ちが落ち着かず「どうしよう〜どうしよう〜」
 ばかり思い、何もやる気が起こらなかったとき、友人のこの文字を
 みて「そっか!! 今は自分自身が変わるときなんだ!」ストン
 気持ちがになりました。
 そのことを伝えると、なんとポストにこの葉書が届きました☆
 さむちゃん、本当にありがとう☆

 「私が笑うとみんなも笑う」
 「はい!! あはは」


 この葉書は父の病室の窓辺に置いていたものです。
 友人のぢーさんには父の様子は伝えていました。
 父が笑顔で過ごせるようにリクエストしたところ、
 「私達が病気の父を笑わせるんではなく、父自身の笑顔が周りを
    笑顔
にするって言葉が嬉しかったのを覚えています」

 本人の持っているストレングスを引き出すことが大切なことに
 気づかされました!!

 父も私が行くと必ず「にこ〜」って笑ってくれて、私も「にこ〜」って
 笑顔になれました。
 
 今思えば、しんどい時も痛いときも、笑って元気づけてくれたのは
 父自身でした。

 そして何があっても父は「いつも笑顔で!!」とよく言っていました(^^)
 


 
私達は「見守り・看取り・見送り」を笑顔で支えるために

   「支える人を支えるために」

  
これからもお手伝いします(^^♪

☆おかやまスマイルセミナーのご案内はこちら☆

https://www.facebook.com/okayamafing

岡山初!家族葬、直葬の専門葬儀社が誕生しました!
家族葬専門葬儀社ファイング

HPはこちら・・・
http://f-ing.jp/

(本部住所)岡山県岡山市北区三門西町3-17

TEL 0120-5940-58


スマイルライフプランナー
上級終活カウンセラー 川上恵美子


記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

kazokusou_f_ing

カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ